dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

FXをWeb.などで見たら儲かった事ばかり載っていてリスクや損をした記事があまり載ってません、
どの様なリスクが有ってどの様なときに損をするのか教えて下さい。FXに付いても知りたいです、
本が出回っているとの事なのでどの様な本が良いのかなど。全くの初心者です

A 回答 (9件)

FXは大きく儲けることができる可能性があるのと同時に、大きな損失を抱える可能性がある商品です。

しかし、損失は自分でコントロールできるので、大きなリスクをとらなければ大きな損失を被る可能性はなくなります。まずはFXというものを知るために基礎が書いてある本を1冊読んでみることをオススメします。儲けることばかりが書いてある派手な本ではなく「一番売れてる投資の雑誌ザイが作った「FX」入門」などの基礎に忠実な本で十分だと思います。少し前に発売された本ですが、基本的なことは何も変わっていません。ぜひ挑戦してみてください。
    • good
    • 0

FXで損するのはレバレッジを効かせた時に、


取引通貨が下がってしまいレバレッジで聞かせていたために損失が実際に購入していた額よりも大きくなってしまうことがあるということです。

参考URL:http://www.allgaitamehikaku.jp/
    • good
    • 0

NO4です、給与以外の所得が20万円以下(為替損益+スワップポイントが20万円以下)の場合で確定申告義務者に該当しなければ住民税申告でもOKです。


住民税申告の場合は税率が5%で済むからです。

確定申告をしなければならない場合は、給与以外の所得が20万1円以上、または確定申告義務者の場合です。
医療費控除など任意で確定申告をした場合に有利な控除を受ける場合もスワップポイントが1円でもあれば、それは全て確定申告が必要です。
    • good
    • 0

NO4です、書き忘れていました。


スワップポイントの受け渡しも税法上の責任になります。
スワップポイントを1円でも受け取ったら税法上の責任があって申告義務があります。

給与以外の所得が20万円以下では住民税申告、20万1円以上では確定申告の義務です。
理由を問わず確定申告(確定申告義務者でも任意で確定申告をする場合でも)をする場合はスワップポイントを1円でも受け取ったら確定申告が必要です。

詳しくは区役所(市役所)、税務署で確認をしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スワップポイントを1円でも受け取ったら確定申告が必要です。と有りますが勉強して理解したいと思います有り難うございました

お礼日時:2013/12/01 17:23

NO4です、これはFX業者によって異なります。


ポジを建てていても毎日洗い替えをするようなFX業者では毎日利益確定する場合があるそうです。
ポジを解消した時に税法上の責任が発生するのか、毎日、税法上の責任が発生するのかはFX業者への確認が必要です。
そこで参考URLに載せておきました。

最終的な判断は自己責任です、質問者様の方でも考えて慎重にご判断ください。

参考URL:http://www.tsurao.com/archives/1561051.html
    • good
    • 0

決して本には載らないリスクを書きましょう。



その前に当たり前のリスクを書けば、自分の建てたポジションでドルロング/円ショートの場合は円高ドル安で損をする。
スワップポイントが支払いの場合は、その分は損をする事になります。

本題はここから。
仮に10万円からスタートしたとしましょう。
税率を20.315%と仮定します。
2012年にトータルで1億円の利益を出したとしましょう(利益確定)。
2013年1月に入ってわずか1ヶ月で1億円の損失を出したとしましょう(損失確定)。
確定申告は2013年2月にやりました。

この場合は、税金だけで2031.5万円の支払いです(実際には所得控除である医療費や確定拠出型年金なども考慮する必要がある)。
そうなると、証拠金10万円だけでは支払いきれず、2021.5万円をどうやって支払うかを考えなければなりません。
こうなるとほとんどの人は借金生活者になります。

FXでは株式と違って特定口座源泉徴収ありが使えません。
だから、利益が出たら税金分は必ずストックしておき、税金の支払い準備金として預金しておく必要があります。

ちなみに、FX本の99.9999%は使えない教科書だと考えて間違えはありません。
FXをやる時に知っておくべき事は・・・
「高金利通貨は長期的に下落していく」
「通貨ペアによらず、FXはゼロサムで誰かの利益は誰かの損」
「給与以外の所得が20万円以下で確定申告義務者でない場合は住民税申告の義務が生じる」
この点を理解しておくべきです。

教科書は「これから10年外国為替はこう動く(国際通貨研究所編)」で十分です。
これは為替の基本常識が載っています、為替予想よりも為替で知っておくべき基本常識の方が重要です。

現時点では知られる情報でも将来を保証する物ではありません。
また、内容の正確性を保証する物ではありません。
最終的な判断は自己責任です、質問者様の方でも考えて慎重にご判断ください。

この回答への補足

株や債権は売却して利益が出たときに税金を納めれば良いと思ってますが、FXの場合は毎年12月31日時点で精算してなくとも利益が出ていれば税金を納める言うことでしょうか。
例えば2013年1月に投資して2020年12月までそのままにしておいた場合(精算しない)は2014年~2019年まで毎年税金は納めるのでしょうか、当然毎年12月31日時点で利益が出ていたと仮定してですが。何か的外れの質問のような気もしますが初心者なので大目に見て下さい。FXは精算期日などが頻繁なのでしょうか、

補足日時:2013/11/28 12:09
    • good
    • 0

FXはやり方次第で株や先物などの投資に比べて、恐ろしくハイリスク・ハイリターンです。



簡単なことを列挙します、
前回答者様が仰ったとおり、本やサイト、この教えてgooなどでも、
それは違うな、という記載が多数あります。

1.
質問者様がFXをやるとして、恐らく日本円を稼ぎたいでしょうから、USドル/円のFX取引をしたとします、
今、(当方、FX取引中ですので)1ドル=約101円80銭ですが、
今、「買い:Ask」または「売り:Bid」の注文を数ロット:LOT(1LOT=1万通貨:1万ドル=101万8000円です)を仕込むとします、
・Askして上がれば利益
・Bidして下がれば損害
という非常に簡単で、仕込んだものが上がるか下がるかで利益か損益かです、
ですが、非常に難しさがまっています
(1)どのくらい利益が出た時に決済するか?
(2)どんくらいの損益で損切りするか?(初心者の方は、損切りができません、いつか値が戻ってくれて利益になるのを待ってしまいます)。

2.
その他、多数の難しさがあります、
当方は2008年の収支が約3億5000万円の損益で約3億円の利益ですから5000万円負けました。
その頃はレバレッジ規制がなく400レバレッジで取引していました、
余りのFX破産者がでているので金融庁から規制が入り
2010年8月1日から50レバまで、
翌年8月1日から25レバまでで現在に至っています。

3.
怖い投資だと思いますでしょうがやり方次第です・・・
余裕を持って小さくやれば、競馬やパチンコ、宝くじより稼げます(誰からも操作されていませんから、
今の101円80銭という値は誰も操作していません、
世界中の私も含めた市場参加者によって値が決まりますから

私が今、売りBidを仕込めば、本当にかすかですが円高に進めています

4.質問者様が行うのでしたら
・ドル/円を行うこと(市場参加者が世界で一番の取引ですから、大きく動かないので
大儲けもないけど、大負けもない

・経済指標発表の米国の重要指標発表時は気をつける
大きい発表をアメリカは毎日にちかいほど発表します
大きいものですと
:毎月 第1金曜日の日本時間22時30分 雇用統計・失業率
:6週毎 日本時間 木曜日 午前3時 発表 FOMC 政策金利発表 これは今では
0~0.25%と実質ゼロ金利ですからおとなしくなりましたが
2007年のアメリカ好景気で4%あった頃はとんでない値の動きでした、
発表後に一瞬で1円50銭下がったり、また2円上がったりでしたから、
その時は「あぶないからやらない」という感じでした・・・

・FX会社から500万円くらいの仮の資金で実際のレートでバーチャルトレードをしてみては
でも実際の自分のお金をかけていませんから、実情とは絶対違います、
でも勉強になると思います。

ご検討を祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます、仮の資金で実際のレートでバーチャルトレードをしてみたいと思います。

お礼日時:2013/11/27 22:50

リスク・・・心を強く持ち、資金管理をしっかりしないと、短期間で全財産を失ってしまう危険性があります。


どんな勝ち組トレーダーも、一度は破産に近いことを経験したり、メンタルを病む経験を経て、現在があるようです。
始めるからにはあなたにも、同じ経験をすることになるかもしれないリスクがあります。

どの様なときに損をするのか・・・実際の相場が、あなたが決断して注文した上昇/下降の判断とは逆に動いたとき。その損が出ている事実を自身で受け入れて、損を確定する注文を出したとき。

本気なら、始めて1週間もすれば、このぐらいは即答できるようになると思います。このレベルの情報は、ネットでも探せます。
本は、初心者向けのものはWeb以上に良いことばかりしか書いていないと思います。私も1冊買いましたが、もう必要ない情報ばかりになってしまっていて、買わなくてもよかったなーと思っています。
ネットの情報もありすぎて、みんな好き勝手に違うことを書いていたりもしているので混乱しますが、ある程度Webの情報で用語の意味など理解できるようになってから、本を選んでもいいのではないかと思います。
読むべき本は、勝ち組トレーダーの方たち複数人が勧めている本。webサイトのコンテンツがしっかりした信頼できそうなとレーダー何人もの人が同じ本を薦めている場合、読む価値あるのではないかと思います。それは私もまだ買っていませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる事が何となく解るような!!株のように(短期も有るかと思いますが)長く持ってたら何とか成る様なものとは違う様な気もそますが??今少し勉強したいと思います。有り難うございました

お礼日時:2013/11/27 22:55

FXをPCでやるのでしたら 自分でNET上で客観的な情報サイトを探せるくらいでないと損失出すレベルのことしかできないかと。


自分自身の努力が第一です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解りました、勉強してみます

お礼日時:2013/11/27 22:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!