dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今現在、コンデジを使っており「初の一眼レフ購入」の検討をしております。
で「色」で消去していった結果「CANONとPENNTAX」が残ったんですが、さて
ここからが決めかねています

ちなみに、ボディーは、重量の為「APS-C」で、将来「フルサイズ」に移行する
可能性もありますが、その際、ペンタックスが「無駄」になっても構いません

また、用途は殆どが「風景」で、後は、せいぜい「人」を撮る程度であり「動く
物」を撮るつもりは全くありません

で、一応、両社の「長所・欠点」の大体の所?は解ったつもりですが、さて
実際に使えばどちらが良いのか?

ちなみに「色」はペンタックスの方が好きです!ですが、ボディーが今一つ・
レンズが少ない、等で踏み切れません


「決めてが見付かりません、さて、どうでしょうか?」率直な所をお聞かせ願いたいです

A 回答 (13件中1~10件)

カメラの選び方は、自分の手で持ちファインダーを覗き しっくりくるものです


ボディースイッチ類操作性、レンズのズーミングやピント合わせ易さが良いのもが 一番シャッターチャンスを逃さず撮影できるものです。また しっくる来るカメラは、持ち歩く楽しさも出手撮影機会が増えるものです。

撮影被写体 風景・人物撮影に適したレンズバリエーションが有るかも重要です。

AF一眼や デジ一眼には、電子機能部分の特許が沢山有り
自社の特許を使わせる代わりに 他社の特許を使用させてもうなどのやり取りしています。
特許を多く持つ会社は、優位であり 最新技術は自社モデルに使用 古い機能を他社へ売るなどで
多くの利益も出ますが
特許を多く持たないメーカーは、他社から多くの特許を買う形になり 利益を多く出せない状況になります。
デジ一眼では、オリンパスがこれに相当します。ミラーレス以外は、力抜いてますよねー
ペンタックスも 同等では?

デジ一眼分野では、キヤノン・ニコンが 圧倒的主流であり 
他メーカーの今後は?です。
他メーカーでレンズバリエーションが増えるとも 考えにくく 撤退も考えられます。

APS-Cでとりあえずデジ一眼入門し 行く行くは フルサイズにステップアップをご検討なら
ペンタックス購入は、無駄になりかねません
お金の出費以外に メーカー変更すると ボディー操作慣れからくるメーカー変更の扱い難さも問題になりますので
出来るだけ 1メーカーを使い続けることをお奨めします。

キヤノンかニコンが最適化と思います。
レンズ資産は。APS-C専用レンズ以外なら長く使いまわせます。ボディーは日々進化し良い機能・性能の物が 発売されていきます。
写真の写りの好みも有るでしょう ボディーとレンズの組み合わせを確認し
ご自身に合ったものを選んで下さい

メーカー主催の 撮影会など 最新機種のデモ機を無料レンタルさせてくれますので 試し取りしてみるのも
良いかと思います。
フイルム時代 CAPA主催の撮影会で ペンタックスをレンタルしました 85mmF1.8で使用で
ミノルタより良いレンズ模写 キヤノンにはやや劣る感じでした。
メーカーによる 模写の差は大きいものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>デジ一眼分野では、キヤノン・ニコンが 圧倒的主流であり 
他メーカーの今後は?です。キヤノンかニコンが最適化と思います

なるほど、解るような気がします、有り難うございました
もう少し、悩んでみます

お礼日時:2013/11/29 06:56

PENTAXいいですよ。

防塵防滴だし。
カメラとしては上だと思います。

レンズでもペンタックスのレンズはいいのです。

CANONのLレンズは悪くないですがペンタックスは
普通のレンズでもその程度写ります。

キヤノンにはキヤノンのメリットもありますが、
私ならこの比較ではペンタックスです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>PENTAXいいですよ。防塵防滴だし。
レンズでもペンタックスのレンズはいいのです。

CANONのLレンズは悪くないですがペンタックスは
普通のレンズでもその程度写ります


そうなんですよね、私もそう思ってます
ペンタックスは、綺麗ですもんね

ただ、AFが暗所に弱いとか、合焦速度が遅いとか
遅さは、風景には関係ないですが、でも、早いと
使い易そうですしね

他は、レンズが少ないとか・・・
そういった迷いがあります

有り難うございました

お礼日時:2013/12/01 10:19

風景中心であれば広角が広いフルサイズ機にすれば?



>ちなみに、ボディーは、重量の為「APS-C」で、
Canonの6Dは70Dと同じ重さなんですが・・・・

センサーが大きいと同じ焦点距離のレンズの場合広角になる。
センサーが小さいと逆に望遠になる。

>将来「フルサイズ」に移行する
>可能性もありますが、その際、ペンタックスが「無駄」になっても構いません

無駄にするくらいなら最初からフルサイズの高い物を購入した方が良いのでは?

連写枚数を優先する動体撮影等であれば、
センサーが小さいことによる連写枚数が多いAPS-Cサイズのカメラでも良いでしょうが、
風景中心であればフルサイズをお勧めします。

APS-Cサイズのセンサーは連写性を優先しているために、妥協で使っているだけではないかと思いますが・・・

プロフェッショナルモデルの
EOS-1Dは風景のフルサイズ版とスポーツ写真等の連写性の為のAPS-C版に別れていましたが、
技術の進歩によりフルサイズで約12コマ/秒の高速連写を現在は実現し、APS-Cサイズが無くなりましたけど。

APS-Cサイズでもかまわないという選択肢は、
裏を返せば価格的にフルサイズは高いからの妥協でしょ。
妥協であるならカメラは何でも良いんじゃないですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>APS-Cサイズでもかまわないという選択肢は、
裏を返せば価格的にフルサイズは高いからの妥協でしょ

いえ、違います、APS-Cを選んだ理由は、フルサイズが「重い」からです
でも「良くボケる」為に、かなり迷ったんですが、やはり重いのは無理

価格コムなんか見ていると、フルサイズのユーザーは、重すぎて閉口する
と、いった書き込みを良く見掛けます

無論、自分でも展示品を持ってみましたが、やはり重く感じる
そういう事で、APS-Cに決めた、と、いう訳です

ただ、将来はどうなるか?そこは、まだ解りません

お礼日時:2013/11/29 19:03

じじいです。



暇なので近くの電器店で暇を潰しています。

昔からコンタックスとペンタックスファンです。

電器店に行く度、新製品の一眼レフをテストします。

操作性、に優れて一瞬を切り取るにはペンタックスが一番しっくりきます。

他のニコン、キャノン等は少しもたつく感じがします。

殆ど風景という事ですが、シャッターチャンスを狙う時、ピント合わせに時間が掛かるようでは使い物になりません。

電器店に実際行かれて、実際に撮影してみると良いです。

私の気に入ったカメラは、型式は記憶していませんが、レンズ込みで18万位でした。
    • good
    • 5

何ともいえませんがPENTAXは来年にフルサイズが出る噂がありますよね。

 急がれないならもう少し様子を見られてはどうでしょうか?
個人的に同じ事を考えていますが、結局どのメーカも決め手が無いのはよくわかります。
この手の質問は大体はどれかの信者の方が回答することが多いので参考にはなりますが、質問者様のモヤモヤを解消する事は出来ないと思います。私は・・どうせ冬場はそれほど撮影に行かないと踏ん切りを付けて色んな情報を集めています。
結局は自分が納得する必要が有りますので、自分で情報を集めて納得するのが良いと思います。参考までに・・・
NIKON=フルサイズ対応のレンズは高く望遠はデカイ物が殆ど・・。機体も頑丈だがちょっとモサイイメージ。 新しく出たDFも実機を見ましたが思ったより高級感が無かった。
CANON=レンズは将来的に使えるコンパクトな物が揃っている。が・・本体が出し惜しみ&手抜きが多い。高級機は非常に良いが高い上にコンセプトが古い。(細かいところででは何時までも本体にストラップ取り付け部位がイマイチ)  まずは来年の7D2でレンズはフルサイズ対応を揃えても良いかも?
PENTAX=非常に良い写真が撮れなかなか高級感もある。但し・・リコー乗っ取られ安心感が薄い。コスパも最高と思うが何時かステップアップしたいと思う気持ちがあり、APS-C資産に金を注ぎ込むのに躊躇する。 来年の早い内に期待している。(645はデカイ)
SONY=ミノルタを買収して上手く活用している。良い機体も出していると思うが・・カメラでは無く家電のイメージが強い。 連射したときにガッガッと言うシャッター音が萎える・・。 来年に出る予定のα78?は良さそう・・。物を見たい。 α7は小さすぎ。
OLMPUS=個人的に使ってるEシリーズ・・フォーサーズは死んだ・・。良いシステムだったのに残念。mフォーサーズはそれなりだがOM-Dはもはや一眼レフで無い。 そもそもオリンパスは旧OMからフォーサーズまで裏切られもう購入することは無い。(笑)
という感じでしょうか。ご参考ください。 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>結局は自分が納得する必要が有りますので、自分で情報を集めて納得するのが良いと思います

そうですね、正にその通り!良く解って頂いているようで有り難いです
詳細なメーカー説明、有り難うございました、もう少し、悩んでみます

お礼日時:2013/11/29 06:58

>将来「フルサイズ」に移行する


>可能性もありますが、その際、ペンタックスが「無駄」になっても構いません
だったらPENTAXでいいんじゃ…


>さて実際に使えばどちらが良いのか?
こればかりは実際に使ってみないとわかりません。
人は人、貴方は貴方ですから。

人間ってわりと初めて使ったメーカーのカメラに適応して馴染んでしまうもんです。
だから「どのメーカーがいいの?」とか「どの機種がいいの?」というのは無駄な心配だったりします。
プロじゃないんだったらどれを買っても大差ありません。
ファーストインプレッションで決めてください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

>ファーストインプレッションで決めてください

第一印象ですか、解りました、有り難うございます

お礼日時:2013/11/28 13:09

>将来「フルサイズ」に移行する可能性もありますが、その際、ペンタックスが「無駄」になっても構いません。


>用途は殆どが「風景」で、後は、せいぜい「人」を撮る程度であり「動く物」を撮るつもりは全くありません。
>ちなみに「色」はペンタックスの方が好きです!ですが、ボディーが今一つ・ レンズが少ない等で踏み切れません。


決め手が見つからないどころか、充分な決め手ではないですか。

そりゃ、キヤノンユーザーから言わせれば、AFがAEがと出来の悪い部分は有っても、意外と防塵防滴やファインダーの出来などマジメな造りです。
つまり、ニコン・キヤノンが価格相応に上手く手抜きしているのに対し、そう言う部分が下手なメーカー。
常用レンズに限れば、ペンタも過不足なく揃っています。

取り分け、発色絵作りは、個人の好み。RAWで弄っても素性まで変えるのは至難。
使い易さも個人的な要素の強い部分。要は、闇でも使いこなせるまで慣れる事が大事。

何だかんだ言っても、まずは一眼レフを使いこなせるようになる事が先決。能書きだけ聞いて写真が撮れるなら、誰も、カメラ選びで悩む必要はありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「決め手」になってますかね、ペンタックスで大丈夫ですかね

有り難うございます

お礼日時:2013/11/28 13:08

キヤノンっていう人が多い気がします。



カメラは、メーカー信者の方がいますので

私はどちらでも好みの方でいいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>私はどちらでも好みの方でいいと思います

「好み」ですか、有り難うございます

お礼日時:2013/11/28 13:03

撮影目的から言えば、質問主さんが好きだと言うペンタックスで良いでしょう。


レンズについては、撮影目的から何も純正品にする必用は無いと思います。
タムロンやシグマと言ったレンズメーカーもありますし種類も豊富なので、そちらのレンズで十分でしょう。
その方がレンズ自体の価格も純正品とは違って予算化しやすいですし。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ペンタックスで大丈夫ですか、有り難うございます

お礼日時:2013/11/28 13:05

Canonは確かにレンズのラインナップが豊富ですけど、その半分くらいは購入するのに結構勇気のいる価格が付いていませんか。


資金繰りにそれ程悩まなくても買えそうなレンズだけをピックアップすると、両社ともそれほど数に差はないかもしれないですよ。
また、重量が機材選びの重要な要素のようですので、加えて軽めのレンズという絞り込みをすると、さらに差がなくなるのではないかと思います。
この部分は再度調べてみて下さい。

“色”は「使うレンズで案外変わる」・「光の具合(現場の状況)に左右されることが多い」といったことがあって、必ずイメージ通りの発色になるとも限らないですし、撮影後のレタッチを施すと、撮影時にはなんだか冴えない色に感じられたものが大変身することもあります。
ただ、こういうところまで考えを巡らせるとキリがなくなってしまうかもしれません。

そういうわけで、「色」はペンタックスの方が好きです!、というところまで至っているのでしたら、PENTAXでいいのではないでしょうか。
次にボディを買い替える頃に発色傾向が変わっている可能性は否定できませんが、それはどのメーカーでも同じです。

ボディはCanonが良さそう、ということですが、これはCanonのほうが使いやすそうに感じるということなのでしょうか。
以前に何か使用経験がある人でしたらまた違うと思いますが、質問者さんの場合まだ一眼レフに何の免疫もない状態ですから、何を購入してもすぐ慣れることができると思いますので、あまり深く気にかけなくてもいいと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

どうやら「ペンタックス」の方が、という御意見でしょうか

そうですね、有り難うございます

お礼日時:2013/11/28 13:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!