
今日のNHK基礎英語3からです。
You should explain about the dress code.
と explain に about がついて、使われています。
これは普通のことなのでしょうか?
自動詞・他動詞あるのは分かりますが、
aboutは基本的にはつけてはならない他動詞として
覚えた記憶がありますので確認したくなりました。
以下本日のスキット全文です。
(放送している間だけ、https://cgi2.nhk.or.jp/digikiso/oa/で見れます)
Caty: What are you doing, Peter?
Peter: I'm trying to write an invitation card. Can you show me how to write one, Caty?
Caty: Sure. But who are you going to write it to? And what's it for?
Peter: I want to invite Maiko's parents to our Christmas party at home and the school Christmas nativity play!
Caty: Oh, yes. You're going to play one of the Three Wise Men, aren't you?
Peter: That's right. So tell me...
Caty: OK. First, you have to write the date, time, and place of the event. Also, you should explain about the dress code and give details about food and drinks. Oh, and don't forget to...
Peter: Wait! You're going too fast, Caty!
よろしくお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
(1)
http://www.usingenglish.com/forum/ask-teacher/16 …
に議論されていますが、explain の後に about が要らない場合にまでやたらと about を付けるのは誤りです。She explained how the machine worked. などは about は入れる必要がありません。
(2) しかし
http://forum.wordreference.com/showthread.php?t= …
に議論されていますが、内容的に詳しい説明をする場合、例えば "Let me explain to you about my family." は "Let me explain my family to you." というよりも自然、なのです。
この差をご理解ください。ちなみに explain (about) the dress code; The professor explained (about) the poem to the class. などの場合は文脈により about ありなしの両方があり得ます。
ご回答有難うございました。
ご紹介いただいたリンクは質問時には読んでおりました。
質問のスキットの場合、招待状にドレスコードも書いて説明しておいた方がいいということですので、「詳しい説明」より「一言書いておいたら」程度の方が妥当と考えました。
この点についてはいかがですか?
No.2
- 回答日時:
どの辞書を見ても,他動詞の他,自動詞として
explain to 人 about ものが載っています。
普通には物の方を目的語にして
explain もの to 人
とすることが多いとは思います。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ、メル友に五千円要求されてさ 1 2022/04/02 09:38
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 自分のpcがハッキングされたようなメールが来たのですがどうすればいいですか? 4 2022/10/02 16:14
- 日本語 こんにちは。 “終わっかぞ” と “終わりだ” の差を教えていただけますか。 For example 3 2023/03/11 20:39
- 公的扶助・生活保護 保証人? 1 2022/05/17 22:42
- 英語 英文の添削お願いします。【長文です。】 マッチングアプリで相手を言い負かしている時のやつです。 色々 1 2023/07/01 02:12
- 英語 英語の質問です。 When I taught in high school, I wanted to 4 2023/08/19 16:10
- 英語 これは、イーヨーの皮肉ですか? 1 2023/04/30 10:10
- 英語 英文の添削をお願いします 4 2023/05/23 11:10
- 英語 英語得意な方、お願いします。 5 2022/08/20 14:08
- 英語 Before we explain what leverage is, and how it wor 2 2022/04/10 16:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
leave と leave fromについて
-
focus on と be focused on
-
他動詞と自動詞の一番いい見分...
-
上がる と 上る の違いをど...
-
英語についての質問です。 sati...
-
research(動詞)のあとにaboutは...
-
「contact」「contact with」「...
-
自動詞と他動詞について.
-
with his eyes closed と with ...
-
自動詞他動詞
-
受動態の考え方について
-
「鍛わる」は方言?間違えて略...
-
increaseは自動詞?他動詞?
-
燃す、燃やす、について
-
「注目を集める」vs「注目を浴...
-
コップの水があふれる、あふれ...
-
怒りが
-
開くと開けるの差はなんでしょ...
-
agree with ~ that
-
自動詞と他動詞の見分け方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
focus on と be focused on
-
leave と leave fromについて
-
他動詞と自動詞の一番いい見分...
-
上がる と 上る の違いをど...
-
「鍛わる」は方言?間違えて略...
-
燃す、燃やす、について
-
無生物主語に使われる動詞 take...
-
「注目を集める」vs「注目を浴...
-
divide into と divide in
-
with his eyes closed と with ...
-
fit /fit in/ fit into の違い
-
「完成する」は[be completed] ?
-
research(動詞)のあとにaboutは...
-
「contact」「contact with」「...
-
自動詞と他動詞について.
-
英語についての質問です。 sati...
-
Moderated Posterって普通のPos...
-
自動詞・他動詞
-
「見つかる 見つける 見つめる ...
-
explain about
おすすめ情報