重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

営業として試用期間3ヶ月を経て、現在4ヶ月半就労しているのですが、「経営困難なため、30日後に解雇する。ただし利益が10倍になった場合は検討する」とのメールが会社から送られてきました。私としてはどう対応したものか悩んでいます。

(1)「ネットでの安売りショップで業界一をめざす」ということで入社したが、実質は「安売り」はしない会社であり、競合販売店に対抗する見積もりが出来ないため、営業実績があがらない。

(2)「実際の訪問販売とインターネットの二本立てで営業する」ということであったが、ホームページは立ち上げたものの(1)の理由で実績はあがらず、資料も商品も無い状態で私だけが訪問販売をしていた。

(3)「訪問販売を中止し、ネット販売に絞るので、HPを充実させろ」との指示があり、素材作成・原稿作成・編集などに従事せざるを得ず、営業に出ることもままならなくなった。

(4)先日のミーティングで解雇条件を「利益2倍」といっていたにも関わらず「10倍」に変更された。

(5)残業手当がつかない

などといった「話が違う!」といったことも多いのですが、せっかく就職できた訳ですし、家庭もありますので、就業し続けたい意思もあります。しかし「就業規定」も「雇用通知」もいただいていませんので、会社の思うようになるしかないのでしょうか。

どなたか、お知恵を貸していただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

質問の意図が2分されているようですね。


(1)不当解雇に当たらないか
(2)会社の利益を1ヶ月で10倍に伸ばすには?

(1)とりあえず労働基準監督署にいって専門的なアドバイスを受けてください。今の状態で解雇されると失業手当はおりませんし、何かと不都合な点があるでしょう。

(2)これぞ、無理難題ですね。1ヶ月で利益十倍というのは経営史を覗いてもそうないでしょう。画期的なひらめきでもなければ、普通に考えて不可能です。最後の手段はあなたのやる気、本気を事業主に見せて1ヶ月は無理でも半年、若しくは1年以内に結果を見せるという意気込みだけでしょうか?

答えになってませんね。すいません。

この回答への補足

ありがとうございます。私の質問がマズかったようで申し訳ありません。この件は、「雇用目的、及び内容が協議無く変更される」「到底無理な課題を与えられる」といった部分が多いので、私的に「不当解雇にあたる」と思っていますが、この認識は正しいのでしょうか?
ご意見いただけると幸いです。

補足日時:2004/04/23 04:07
    • good
    • 0

労働組合に相談されてはいかがでしょうか。



参考URL:http://www.jca.apc.org/j-union/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!