dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いまだに、ふぐの美味しさがよくわかりません…

お刺身だと食感がいいのは、まだわかるのですが、鍋にしたり唐揚げにしたりしても、何ら特徴のない白身魚…という感じですよね。

また、お鍋は特にいろんな部位を入れていたりするので、あら汁のような感じになって、食べられる部位があまりなかったり…。
とりわけ美味しいダシが出る訳ではないですし、刺身にしても旨味も特にないし…なぜみんなこぞってフグを食べたがるのかよくわからないです。

そんなにたくさん漁れる魚ではなかったり、毒の処理があったりするから高いというだけではないのかなと思います。

私の感覚?味覚?がおかしいのでしょうか?

A 回答 (3件)

毎回フグを釣りますが、家で天ぷらにしています。



美味しいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
天ぷら、今度お目にかかれたら食べてみます。

お礼日時:2013/12/01 19:50

味の好みは人それぞれですから、堂々と「私はふぐなんてちっとも旨くないと思う」と言って構わないと思います。


ただ、同時に、ふぐが旨いと言って高い金を払う人を馬鹿にする権利も、あなたにはありません。
他人は他人、あなたはあなた、で良いと思います。
あなたが他人にあわせる必要も、あなたの好みを他人に押し付ける権利もない、と言うことで宜しいかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

バカにしている訳ではなく、会社の忘年会などで、上司がふぐ好きでたまに食べに行くことがあります。

せっかくお金を払って食べに行くのに美味しさがわからないなんて、もったいないと自分で思うので、
どんな所が美味しいのか聞いてみたかっただけです。
権利うんぬんの問題ではありません。

私の表現の仕方が良くなかったのかもしれませんね。申し訳ありません。

お礼日時:2013/12/01 19:49

仰る通りだと思います。


ひれ酒は美味しいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/01 19:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!