
いまだに、ふぐの美味しさがよくわかりません…
お刺身だと食感がいいのは、まだわかるのですが、鍋にしたり唐揚げにしたりしても、何ら特徴のない白身魚…という感じですよね。
また、お鍋は特にいろんな部位を入れていたりするので、あら汁のような感じになって、食べられる部位があまりなかったり…。
とりわけ美味しいダシが出る訳ではないですし、刺身にしても旨味も特にないし…なぜみんなこぞってフグを食べたがるのかよくわからないです。
そんなにたくさん漁れる魚ではなかったり、毒の処理があったりするから高いというだけではないのかなと思います。
私の感覚?味覚?がおかしいのでしょうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
味の好みは人それぞれですから、堂々と「私はふぐなんてちっとも旨くないと思う」と言って構わないと思います。
ただ、同時に、ふぐが旨いと言って高い金を払う人を馬鹿にする権利も、あなたにはありません。
他人は他人、あなたはあなた、で良いと思います。
あなたが他人にあわせる必要も、あなたの好みを他人に押し付ける権利もない、と言うことで宜しいかと思います。
回答ありがとうございます。
バカにしている訳ではなく、会社の忘年会などで、上司がふぐ好きでたまに食べに行くことがあります。
せっかくお金を払って食べに行くのに美味しさがわからないなんて、もったいないと自分で思うので、
どんな所が美味しいのか聞いてみたかっただけです。
権利うんぬんの問題ではありません。
私の表現の仕方が良くなかったのかもしれませんね。申し訳ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 最近美味しいもの以外食べれなくなった 20代前半ですが殆どの食べ物をまずいと思うようになりました。 7 2022/11/11 20:04
- その他(料理・グルメ) 魚 鱗を引かないで切り身にしたら皮を剥いで刺身に造って食べたら感触が悪くて美味しくなくてダメなお造り 2 2022/06/16 20:44
- 食べ物・食材 美味しいと思ったことが無い料理は? 30 2023/05/26 22:26
- その他(料理・グルメ) 刺し身と寿司に付きまして。先ずは刺し身からと寿司は最後に出される事がありますが、刺し身は要らない、と 5 2023/03/23 03:06
- 食べ物・食材 料理名のお尋ねです。 ベトナムのホイアンで食べた白身魚を揚げたものに、 野菜のあんかけをのせた料理。 2 2023/07/17 19:12
- 食べ物・食材 高野豆腐は栄養価が高い食品ですよね。 しかし美味しくてこれを好んで食べる人はいるのでしょうか? 私は 9 2022/12/29 20:01
- レシピ・食事 変わった味噌汁の具は? ほとんど毎日、できるだけ具だくさんの味噌汁を飲むようにしています。 今日は小 10 2022/07/16 09:39
- 食生活・栄養管理 偏食は治りますか? 5 2023/04/17 06:05
- レシピ・食事 卵餡かけのレシピを教えてください お料理が得意な方に伺います。写真は去年短期入院した大学病院での昼食 2 2022/08/26 20:56
- 食生活・栄養管理 何食べたらいいかわからない…。 食べ物の味はするけど何食べても 美味しいのかよくわからない。 空腹は 10 2023/06/01 07:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マグロ刺身の賞味期限切れ2日 ...
-
刺身は何日目まで食べますか?
-
ホッケの冷凍干物を生焼けで食...
-
昨日の夜8時頃から常温(エアコ...
-
シュウマイの具が硬くなりすぎ...
-
シュウマイ 皮と具が別々にな...
-
ピーマンの肉詰め(片栗粉と小...
-
酢豚、片栗粉がない!ピンチ
-
麻婆豆腐を作ったのですが、 片...
-
お祭りの屋台唐揚げ作るにはど...
-
片栗粉がはがれてどろどろになる。
-
肉団子のタネがとろとろです。
-
片栗粉はお腹をこわしますか?
-
唐揚げと竜田揚げの違いは?
-
ショートニングの意味
-
だし巻きがしぼんでしまいます・・
-
唐揚げを作ると、焦げる上にベ...
-
からあげが黒焦げに
-
あんかけが固くなりすぎたら
-
片栗粉を付けて揚げる時、散ら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マグロ刺身の賞味期限切れ2日 ...
-
刺身は何日目まで食べますか?
-
あんかけが固くなりすぎたら
-
お祭りの屋台唐揚げ作るにはど...
-
片栗粉がはがれてどろどろになる。
-
シュウマイ 皮と具が別々にな...
-
昨日の夜8時頃から常温(エアコ...
-
くず粉でのとろみのつけ方
-
片栗粉はお腹をこわしますか?
-
チキン南蛮を揚げる時の油の泡...
-
ホッケの冷凍干物を生焼けで食...
-
肉団子のタネがとろとろです。
-
小麦粉、片栗粉は調味料ですか...
-
鶏の唐揚げがキツネ色になりま...
-
シュウマイの具が硬くなりすぎ...
-
カレイの違い
-
ひまわり油は揚げ物するとすぐ...
-
たこの唐揚げが上手に揚げられない
-
揚げ物をする時などに油170度で...
-
エビの縮まない茹で方。
おすすめ情報