
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
仮に食べて問題があるとすれば、考慮すべきは寄生虫と菌の二つです。
まず「寄生虫」。
失礼ですが、大学の生協で出るサンマであるのならばまず冷凍ものでしょうね。サンマにはヒトに危害性のある寄生虫の代表格であるアニサキスが寄生していることが多いのですが、充分(時間・温度)な冷凍で死滅しますので、冷凍ものは仮に半生でも食べても問題のあるものではありません。また質問者様が見かける赤い寄生虫だとおそらくラジノリンクスかと思いますが、これは仮に生きていたとしてもヒトには寄生しない種類です。ということで、まず問題はないと。
それから「菌」。
「半生」については悩ましいところですが、食中毒防止のためには芯温度75℃で1分過熱で充分という事実がありますし、何が何でも中まで火が通っていないと駄目というわけではありません。そもそも魚の内臓内部にはヒトに害をなす菌が常駐しているわけではありませんので、そんなに神経質になる必要もないかなと。ということで、これもまず問題なし。
ただし「いつも半生っぽい」というのはちょっと問題なんじゃないですかね。見た目も悪いですし、第一あんまり生っぽいと美味しくない場合も出てきます。
考えるに、多分冷凍サンマをそのマンマ焼いているんじゃないでしょうか。冷凍の魚を調理するときは解凍しすぎると味が落ちるので半解凍で火を入れるのがいいんですが、丸のままの魚は必ずしもそうじゃありません。冷凍サンマは充分に解凍してから焼くべきなんですが、食堂のおばちゃんがそのあたりをご存知ないんじゃないですかね。
一度おばちゃんに聞いてみたらいかがでしょう。
No.4
- 回答日時:
サンマの内臓って、蒸し焼き状態なので、火が通っていても半生っぽいですよね。
食べておいしいってことは、一見半生のようで、実は火が通っているという可能性もありそうなのですが、どうでしょう?
自分で焼いてみる機会があるといいんですけどね。
あるいはその生協以外のところで焼きサンマが食べられるなら頼んでみるとか。
No.1
- 回答日時:
内臓は好き嫌いが分かれてるので
食べて無い人は単純に「嫌いだから」ということもあるかもしれません。
…すでに何回も食べているうち、なにも影響が無いのであれば
問題ないってことなんじゃないですかね。(個人差ありますが)
忙しい時間でしょうから難しいでしょうが
気になるなら、生協ではもうすこし焼いて、とお願いするとか?
でも、生協や他の店で
生だと思い、不安になったときは食べないとするのが良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 腎臓移植の提供に葛藤があります。 10 2023/08/05 19:21
- 釣り 淡水魚魚醤 1 2022/05/23 09:25
- バーベキュー・アウトドア料理 秋刀魚の内臓破裂 3 2022/09/21 07:46
- 泌尿器・肛門の病気 腎臓結石について教えて下さい 【夫45歳の定期健康診断の結果】 尿蛋白1+ 尿潜血3+で要精密検査 3 2022/07/05 07:46
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 お酒を飲むとき肝臓を大切に飲めと言いますが胃はなぜ食事の際それほど尊重されないのでしょうか? 2 2023/05/25 11:36
- 犬 愛犬の血液検査の結果について病では無いか気になってます。 1 2022/06/07 19:12
- 食べ物・食材 味噌汁に魚入れる注意点 8 2023/07/31 21:37
- ストレス 悪夢を見ました、精神鑑定お願いします。 2 2023/05/12 20:38
- 性病・性感染症・STD 犬の寄生虫に感染していますが、病院で見つかりません、どんな検査をすればいいのでしょうか? 3 2022/12/10 01:00
- 病院・検査 心療内科に行くべきでしょうか。 6 2023/01/13 19:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
解凍品の冷凍について スーパー...
-
一晩、豚肉を常温放置してしま...
-
豚肉を一晩放置したものはもう...
-
グリルで焼いた魚や、フライパ...
-
期限一日過ぎた鶏肉がかすかに...
-
解凍後、約3日経過した肉について
-
ジャガイモを解凍したら茶色い...
-
解凍した鶏肉を使って、料理を...
-
至急!冷凍庫の中身が半解凍に...
-
冷凍食品は解凍すると重さが変...
-
スーパーのひき肉についての質...
-
4ヶ月前の鶏肉
-
市販の冷凍食品が半解凍になっ...
-
冷凍うどんの解凍後の日持ちに...
-
スーパーの<解凍品>
-
冷凍した生鮭を冷蔵庫で解凍し...
-
二年前の冷凍品
-
白身魚のすりみが使いきれなく...
-
冷凍魚の再凍結は大丈夫でしょ...
-
ポテトサラダを作って冷蔵庫で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
解凍した鶏肉を使って、料理を...
-
一晩、豚肉を常温放置してしま...
-
解凍品の冷凍について スーパー...
-
期限一日過ぎた鶏肉がかすかに...
-
二年前の冷凍品
-
解凍後、約3日経過した肉について
-
冷凍食品は解凍すると重さが変...
-
冷凍の鶏肉を自然解凍し4時間程...
-
至急!冷凍庫の中身が半解凍に...
-
冷凍うどんの解凍後の日持ちに...
-
グリルで焼いた魚や、フライパ...
-
市販の冷凍食品が半解凍になっ...
-
スーパーのひき肉についての質...
-
消費期限が今日までの豚肉を今...
-
モツの下処理について 今日の夜...
-
豚肉を一晩放置したものはもう...
-
カツ煮は冷凍できますか?
-
牛肉のたたきは表面を具体的に...
-
ポテトサラダを作って冷蔵庫で...
-
スーパーの<解凍品>
おすすめ情報