
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
古典的とはいえ,誤りではなく,過去の文献も含め,
今でも使い分ける人はいます。
audience/class/committee/company/crew/family/staff/team
こういう単語はおっしゃるような1,2の使い分けがあって,
team are のような英語があっても,これなんだな,と思えばいいです。
昔は crew とか,audience とか,よく出てきましたね。
回答ありがとうございます。
似たような使われ方をする単語が色々あるのですね。
勉強になりました。
crewというのは最近まで見ていたSFドラマでよく登場していました。その時点ではあまり気にはしていませんでした。
No.1
- 回答日時:
そういういわゆる集合名詞的考えというのはあります。
しかし,それは古典的なイギリス英語の発想で,
現代ではあまりそういう使い分けをしません。
アメリカ英語的には基本 team は単数扱い。
ただ,代名詞で受ける時に
1の場合は they で受け(当然,複数扱い)
2の場合は it で受ける。
team 自体は単数形なんだから,そのまま単数という発想です。
もちろん,people/police のように,
これで複数,という例外的なものもあります。
people は「民族,国民」の意味では普通名詞として a people/peoples
などもありますが,people は例外的です。
こういう集合名詞は私の学生時代は文法の必須事項でしたが,
今ではほとんどやりません。
詳細な回答ありがとうございます。
アメリカ英語的には単数扱いなのですね。
また、代名詞で受ける時やpeople/policeなどの件について、勉強になりました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 複数形を含む単語がハイフンで繋がれ形容詞化した表現の文法規則について 2 2022/12/13 12:17
- 英語 この英文の意味 6 2023/07/14 17:56
- 英語 英文について教えて下さい。 2 2022/06/14 10:37
- 英語 口頭での"the following..."の可否等について 6 2022/08/19 01:01
- 英語 "by a ~ 0.5 percentage point"が単数となる理由等について 2 2023/05/11 10:41
- 英語 A healthy 20 centimeters tall の a がなぜ定冠詞でないのでしょうか? 2 2022/10/22 04:40
- 英語 総称的意味の「the+過去分詞」が無冠詞複数形で置き換えることができない理由について 5 2022/08/04 10:14
- 英語 下のサイトページと同じ質問なのですが、1人目と2人目の英語圏の回答者さんが違う答えを出しているような 4 2023/05/31 06:09
- 英語 A healthy 20 centimeters tall の a がなぜ定冠詞でないのでしょうか? 2 2022/10/14 05:21
- その他(Microsoft Office) マイクロソフトteamについて 5 2023/08/15 15:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
spend「費やす」につく前置詞on...
-
acceptableは~toか~forか?
-
differentiate derivate違い
-
noとnothingの違いってなんです...
-
after thatとand thenの違い
-
such as の後に
-
There is 名詞 〜ing について...
-
英語 otherの使い方 ー後ろに単...
-
what about と how about
-
【英語】リーケージ(leakage)は...
-
There is/are a A and a B.
-
全否定<not...any>について
-
なぜ either は side や end な...
-
atとofの違い
-
a variety of の語法
-
I have a strong objection (to...
-
名詞useと動名詞using
-
同格のthat節をとらない名詞に...
-
個別という意味でのindividual...
-
There is ”人名”ってありですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
spend「費やす」につく前置詞on...
-
関係詞 A of whom について
-
noとnothingの違いってなんです...
-
acceptableは~toか~forか?
-
differentiate derivate違い
-
hope の後に名詞が来ることはな...
-
Below are ・・・って正しいの...
-
issueとissuanceの違いは?
-
a variety of の語法
-
local と locale の違い
-
by chance と by coincidence ...
-
個別という意味でのindividual...
-
atとofの違い
-
"lack of"と"a lack of"の区別
-
名詞useと動名詞using
-
such as の後に
-
stimulus / stimulation の違い
-
「take nothing for granted」...
-
There is 名詞 〜ing について...
-
同格のthat節をとらない名詞に...
おすすめ情報