dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

創造力開発センターのパソコン整備士養成講座を受講された方もしくはこの講座についてご存じの方ににおうかがいします。

受講を迷っています。

受講の目的はパソコン整備士になったり、パソコンを自作したいのではなく、パソコンについて理解できるようになりたいためです。

現在、パソコンに関しての私のレベルは、ネットとメールの利用がほとんどで、ワードやエクセルを少々使える程度です。
パソコンのカタログで仕様を見ても全くわかりません。画面がフリーズした!等のトラブルにもお手上げです。

この講座を受講することで、少なくともカタログに書かれている仕様を読んで、そのパソコンの性能や特徴を理解できるようになりますか?

また、月二回の受講で期間は半年、費用は約16万ですが、時間と対価に見合う価値はありますか?

開講は来年2月からですが、定員が少ないとのことで、早めの申し込みを促されています。

ぜひ感想をお聞かせください!

よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

本当に身に付く重要で基本的な知識は 自分で苦労して覚えたものこそ応用が効き使えると思いますので その種の講習は受講する価値はないと思います。


私ならその費用で国家資格の基本情報処理技術者の試験勉強を独学でして、後に残りの費用で自作PC作り、いじくり回して知識深めますが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。

国家資格とはレベルが高すぎてとても考えられませんが、とりあえず独学しようと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2013/12/19 18:31

一般論として、民間資格の取得は無駄です。



マイクロソフトとか、特定の製品の資格のようなものは別です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございました。

受講を検討しているのは、資格取得の目的ではありませんが、今回は見送ろうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/19 18:23

16万円というお金だとおそらく1級まで受かることを目的とした内容でしょう。


質問者さんの内容では3級がうかればいいくらいの内容なのでそれで16万は考えられませんし。

今はネットでいくらでも検索できるので必要はないかと

むしろ自作PCに挑戦して仕組みを覚えちゃったほうがいいくらいです。

またこういった質問サイトを利用すればトラブルの詳細な情報をかけば

いろんな人が意見をくれますので。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。

この講座は、パソコン整備士2級・3級試験対応と謳っています。実際、パソコン整備士2級と3級の試験テキストを使って授業をするようです。

カリキュラムですが、

(1)パソコン本体の基礎知識
(2)ソフトウエアと周辺機器
(3)ソフトウエアとファイルの概念
(4)ソフトウエアとファイルの概念(実習)
(5)インターネットへの接続(ADSL・CATV・FTTHなど)
(6)インターネットセキュリティー・情報倫理
(7)パソコントラブル対応(1)
(8)パソコントラブル対応(2)
(9)パソコンの基本設定
(10)パソコンの組立(実習)
(11)周辺機器と外部インターフェイス
(12)補助記憶装置の運用と管理
(13)BIOSとOS、コマンド
(14)BIOSとOS~、ネットワーク(実習)
(15)ネットワークの基本
(16)ネットワークの実際(機器とLAN、無線LANなど)
(17)ネットワークの構成と設定
(18)ブラウザとメールソフト(セキュリティ、暗号化など)
(19)パソコンの復旧
(20)トラブルシューティング
(21)情報倫理
(22)総まとめ

とあります。

16万円の価値はなさそうですか。

以上のような内容を独学で勉強するのに、参考になる書籍などお教えいただけると幸いです。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/19 18:20

IT系の仕事をしている者です。


パソコン整備士という資格試験があること自体初耳でしたので、少し調べてみました。


> この講座を受講することで、少なくともカタログに書かれている仕様を読んで、そのパソコンの性能や特徴を理解できるようになりますか?
3級レベルの知識があれば、カタログの内容は理解できるでしょう。
ですが、これくらいの範囲ならネットで調べるなり、本を買うなりすれば独学でも十分理解できます。
16万も使う価値はありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。

資格を取るつもりはありませんが、パソコン整備士とは、そんなに認知度がない資格なのですか!?

受講は見送ろうと思いますが、独学で勉強するのにどういった本を購入すればよいですか?

お教えいただけるとありがたいです。

お礼日時:2013/12/19 17:54

仕様等は


語句で検索すればいいのでは?
遡っていけば相当なところはわかるでしょう。
BTOの古いPCでも
オークションで買って
裸に分解して組み立てを考えながらやれば
仕組みはわかると思います。
PCの自作といっても
仕様を確認して
適切に組み合わせるということと
パーツの選定だけなので
組み立て自体は子供でもできます。
貴方の目的では
半年もかけて16万円も払う価値は無いと思います。
こんな質問サイトもあるので問題解決も可能でしょうし
16万円もあればもっと有意義に使えるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。

パソコンに関して本当に無知なので、系統だてて教えてくれる講座に魅力を感じたのですが、
16万円は高すぎですよね。パソコンが1台買えてしまいます。

やはり、受講は見送ろうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/19 17:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!