
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
「大学の講師」にも2種類ありますので。
常勤講師とか専任講師とか呼ばれるのは、大学の常勤教員の中の、助教より上で准教授より下の職位です。特殊な分野を除けば、基本的に博士号持ってて、それなりに研究業績があって、はじめて採用されるものです。
非常勤講師は、アルバイトです。別の大学の教員がやることもあるし、大学に籍を持たない人がやることもあります。時給は私の知ってる例だと6000円ほど。もっとも準備にかける時間含めて考えると時給なんて1000円行くかどうかです。
こちらは話すネタさえあればいいので学歴は関係ありません。「高卒でもそれなりの役職に〜」とのことですが、特にそんなルールはありません。会社の方で、それなりの役職の人でないと大学からの講義依頼が期待できないと思ってる、ということでしょう。
ちなみに最近TVで芸能人の肩書に◯◯大客員教授とか准教授とかついてるのをやたらよく見かけますが。あれも実質は非常勤講師なんだろうと思います。
なんで客員教授にしてるかというと、宣伝です。大学側はその芸能人がワイドショーとかに出る度に大学名が出るので宣伝になる、芸能人の側も、◯◯大学教授という肩書がつくと箔がつくからwin-winなのでしょう。

No.6
- 回答日時:
高校の先生 院卒ザラです博士所持とか普通におります。
しかし大学て授業、臨時募集の非常勤講師ストレス溜まるので頼まれると断る人が多いですよ。
非常勤でも。自分で資料を作って、回したりしないと 誰も聞いてない。
No.5
- 回答日時:
>大学の講師って、憧れの職種じゃなかったんでしょうか?
大学の講師って、大学で教えている教員って意味です。ただ、それだけ。そこには学士も修士も博士もいるでしょうし、その業界で長年の実績を残した人もいるでしょう。
一定以上の教えることができる経験があれば、成り立ちます。教育学の観点、つまり授業が上手いかどうかは、大学では重視されない傾向があります。それが一番重視されるのは、むしろ小学校でしょう。
No.4
- 回答日時:
私は30年勤めた大企業を脱サラして自分の会社を興したときに、知り合いの某大学教授からの紹介でその大学の非常勤講師(環境マネジメント演習)を務めたことがあります。
私自身(プロファイルを参照)は某有名大学の学卒で、博士号などは持っていませんでしたが、特定の分野(業界)で有力な状態になっていれば、縁があれば非常勤講師になれる機会はあると思います。
No.3
- 回答日時:
高校までの教師のような、決められた教育課程の内容を教科書に沿って教える労働をするのとは全く違います。
(ことに博士課程の学生が対象なら、読むべき教科書などそもそもありません。)独自の講義・実習をやるんです。特に非常勤講師には「必ずしも体系化されていなくてもいいから、その人でなくてはできないホットな話」をやることが期待される。まだ文献に現れていない最新動向を紹介するとか、萌芽的なアイデアや方法論を語るとか、実体験をベースにその分野が持つ特殊な文化・思想のエピソードを紹介するとか。もちろん学歴なんぞ問題になりません。ものを教えて下さるのなら、幼稚園児だって先生です。
一方、個々の学生の論文を指導する人には、相応の学歴が求められます。たとえば、文化人類学の博士号を持っているというだけでは、高分子化学の論文を指導できるかどうかは怪しい。すなわち、学生がやる研究テーマが属する分野に近い文化を持つ分野で論文を書いた経験(しかも比較的最近の)があることが望ましいです。(大抵の非常勤講師は論文指導をやりません。)
> 大学の講師って、憧れの職種
アカデミアに対する幻想、あるいはルサンチマンをお持ちなのではないか。
実のところ、講師は大抵「特任」(すなわち、5年以下の任期付き)であり、先行きは暗雲の中で、早く研究実績を積み上げなくちゃいけない。キャリアも収入も乏しく、喰わせくれる配偶者が頼りだったりします。だから講義なんて単なる雑用です。なので、自分の研究を面白おかしく語って、自分のシタッパをやってくれそうな学生をリクルートする。さもなければ、過去にやった研究の話でテキトーにお茶を濁す。ま、そんなものになりがちです。

No.1
- 回答日時:
早稲田の非常勤講師の年収が、300万円未満という記事を読んだことがあります。
https://biz-journal.jp/2014/06/post_5050.html
大学の運営費が不足していると、こうした問題が起こりがちです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
市の教育委員会の給食担当では...
-
小学校教員です。 今まで、1.5....
-
小学校教員を辞めて、非常勤講...
-
大学の教授に、土日にメールを...
-
中学の教師です。 最近「やる気...
-
高卒です、 就職と結婚ができな...
-
高校なのですが20代の同姓の仲...
-
主要科目(国数英社理)以外の科...
-
サブ教科の教員は主要科目の教...
-
現在大学3年生だけど、教師にな...
-
教育委員会に訴えられた教師
-
30代でも生徒に告白されること...
-
教員を辞めさせる方法はありま...
-
教師
-
中学校の教師の話
-
小学校教員が不足しているのは...
-
就職について
-
小学校特別支援について
-
教師の不祥事
-
中学校の父親参観で、担任が、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
講義内容をまとめるレポートの...
-
講演会などで講師にお水を出す...
-
講演会で、講師の方にペットボ...
-
教授に指示を仰ぐメールの書き方
-
大学の非常勤講師になる資格に...
-
講習会の司会進行方法
-
音楽教室における講師の取り分...
-
研究室の教授に指導教員を変更...
-
職業訓練の講師 委託民間機関の...
-
私は機械メーカー勤務(地方営...
-
各種スクールや市民講座の講師
-
講義は意味あんのか?
-
パソコン講師
-
日本のビジネス文章が嘲笑レベ...
-
常勤講師のなりかた
-
講師の報酬
-
税理士になれると思いますか?
-
8万9100円で弁護士になれますか?
-
生保講座の合格点。
-
今日模試の結果が帰ってきた高1...
おすすめ情報