dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノア(AZR60G)のディーラーオプションナビを社外ナビに変えたらAMラジオが聞けなくなりました。
アンテナの接続は間違いなくされており、FMラジオは聞こえます。何が悪いのか見当がつきません。知識のある方、アドバイスをお願いします。

A 回答 (6件)

私の調べたことですが、


アンテナコントロールもリモートアンテナも オートアンテナに繋ぐものではないですかね?
だとすると、両方とも出力同士を繋げて、なおかつ、アースにショートしていますので、これはやめたほうがいいとおもいます。
その部分が壊れる可能性もなきにしもあらずです。
どちらも、オートアンテナを延ばすための動作電流が流れるようになっています。
しかし、やるまえにもう一度説明書で確認してください。

ラジオアンテナですが、車外のアンテナがFM専用のものと、FM/AM共用のものがあるかもしれません。
AMは電波が回折するのでチューナ内でも受信できるとか。
ちょっとここらがわかりませんので、説明書を調べたほうがいいです。

現状ノイズが載るものの聞こえるということは高周波回路(アンテナ)が怪しいとおもいます。

たぶん回復すると思うのですが。
    • good
    • 2

NO5へ



車のラジオはアンテナが接続されていないと、AMもFMも入りません。

適当な事を言わないように!!


家庭用のラジオじゃないんだから・・・。
    • good
    • 0

FMが聞こえてAMが聞こえないと言うことは


アンテナが接続されていない証拠です。

アンテナの接続をやり直してみてください。
おそらく治るでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとういございます。
車両から出ているアンテナ線(ピンジャック)はナビ側と接続されています。

お礼日時:2013/12/24 23:38

こんなハーネスを使っているのでしたら、青い線(アンテナリモート)が余っているはずです。



オーディオからの青い線と繋げば良いのですが、オーディオから青線が出ていない場合、ACCと結線すれば大丈夫だと思います。
「ノアのAMラジオが入らない」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
車から出ている「アンテナリモート」とナビから出ている「アンテナコントロール」を接続しています。
カプラーでは、この2本の配線を接続すると同時にアースに落ちるようになっていますが、間違いないでしょうか?

お礼日時:2013/12/24 23:36

考えられるのは車のアンテナの


ブースター電源に12Vが供給されていない
配線を確認して下さい
この場合FMは受信出来ますがAMが受信出来ません

あとはAMチューナーの不良ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ブースター電源とは、アンテナコントロール電源と同じですか?ナビから出ているアンテナコントロール電源と車側のアンテナリモート配線は接続しています。

お礼日時:2013/12/24 23:31

聞けなくなったというのは、現象の説明になっていません。



(1)ラジオは、FM・AMラジオなのか?

(2)電源がはいるのか?

(3)スピーカーに音は乗るのか?

(4)チューニングできないのか?

(5)ノイズが酷いので聞けないのか?

など書いたほうがいいとおもいます。


 

この回答への補足

1)FMは聞けますが、AMが雑音だらけです。
2)電源は入ります。
3)音は乗ります。
4)チューニング可能です
5)かすかに拾ってますが、ノイズがひどいです。

補足日時:2013/12/24 23:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。急いで書いたので情報が足りなかったようです。

お礼日時:2013/12/24 23:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!