
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
だいぶ前(30代くらい)の時に読みました。
あらすじはうろ覚えですが、治療薬だったか突然変異かでもともと知的障害をもった主人公が日を追うごとに頭脳が明晰になり、秀才、大天才とまでになってしまい、その過程で以前はろくにとれてなかった周囲とのコミュニケーションもとれるようになり、恋人との愛情や家族とのふれあいにも生まれ、まさしく幸せにつつまれることになるのですが、幸せはそう長くつづかない。薬の効果(だったかな)がきれるごとに主人公は再び知能の程度が低くなっていき、その事実を自分も周囲もしりながらもどうすることもできないというせつなさが後半描かれていきます。主人公の一人称で書かれていて知能の程度に合わせて文体が稚拙になったり高尚になったりするところがさらに、せつなさを盛り上げる要素になっていると思います。
百田さんの『海賊と呼ばれた男』という小説は私は読んだことはありませんが、「アルジャーノンに花束を」は中学生が読むのに特別支障がでるほど難しいというものではないと思います。
ただ、せっかく興味をお持ちになったのにネガティブなことを言って申し訳ありませんが、私は本書はあまり面白いとはおもいませんでした。せいぜい大人のためのおとぎばなしといった感じで、本当の知的障害者のことを考えるとなんだか馬鹿にしたSFだなと思いました。
すいません。最後の一節は蛇足だったかもしれませんね…
いえ、とても参考になりました。意見して下さりありがとうございます。
でもやはり興味があるので読んでみます。
意見を聞いて、知的障害者の方の事を全く知らないまま読んではいけないなと思いました。
冬休みを利用して少しでもそういった方の事を知ってから読みたいと思います。
詳しく答えて下さりありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
中学校の図書室には必ずと言っていいほどある本だと思います。
読書が好きな中学生なら読みこなすのは難しくないと思います。
滅多に読まない、ラノベしか読んだことがないという場合だと大変かもしれませんが。
No.2
- 回答日時:
特に難解な小説ではなかったですね。
ただ、想像力は必要だと思います。主に主人公の立場になって考えるという意味で。
主人公とネズミが主役です。
主人公は知的障害者の男性です。
ネズミと主人公にそれぞれ、知能が上がる薬か何かを服用させる実験でした。
ネズミはすんごい頭がよくなって、スーパーなネズミになります。
実験でもその成果を見せました。
同じく薬を与えられた主人公も知力がよくなるにつれ、今まで理解できなかったことがいろいろと理解できるようになります。
幼児ぐらいの理解力しかなかった知能の主人公が、天才の知能になるわけです。
小説自体はその主役視点なので、子供が書いたような文章が、大人が書いたような文章に変化していったりします。そこがこの小説の最大のおもしろみと言いますか、ポイントですね。
あとはネタバレになりますので書きませんが、そんな感じの小説です。
人気ある小説だけあって、読み応えがありますよ。
私も高校か大学時代に読んだ気がしますので、中学生では無理なんてことはないと思います。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 文学・小説 ミヒャエル・エンデが大好きです。おすすめの小説を教えてください。 1 2022/08/14 22:36
- その他(読書) 18の新大学1年です。 一昨日、好きな人に「(私)は顔は可愛いけど、女は顔じゃなくて知性だよ」と言わ 1 2022/05/09 17:19
- 大学受験 中央大学法学部法律学科の入試科目の難易度って、早稲田の教育や人科レベルと聞いたのですが、本当でしょう 2 2022/11/14 03:01
- 出会い・合コン 女性の方に向けて、こんな自己紹介どうでしょうか? 6 2022/06/02 17:23
- 人事・法務・広報 大学訪問に関して教えてください。 5 2022/11/21 09:48
- モテる・モテたい こんな自己紹介をする男性、どんな印象ですか? 1 2022/11/03 17:52
- 英語 突然ですが、日本人が英語を話せない大きな理由は英単語量が少ないことだと思っています。中学校から始める 6 2022/05/05 22:35
- 文学・小説 40代半ば独身派遣男性。お金も全くないです。 毎日毎日暗い気持ちで下ばかり向いて生きています。 読書 2 2023/05/21 17:37
- その他(恋愛相談) 出会いを増やしたい 就活が終わった大学4年生男です。 とにかく出会いがありません。 大学に入学してか 1 2023/07/20 09:59
- 高校 読解力や文章書く能力高めるのに、小説などの本を読むのがいいと聞いたことがあるので、星新一のショートシ 13 2023/04/17 21:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無料でフリージャンルで小説を...
-
お薦めの小説教えてください。
-
【熟語】作品を既に見たという表現
-
百合小説を読んでみたい
-
すこしHな小説(文芸、日本文...
-
私の父が最近本を読んでるので...
-
会話に妙味がある小説を探して...
-
「馬の足音」。あなたにはなん...
-
字下げしますか?
-
普通の夫婦の官能小説
-
『人の好さそうな』は間違いで...
-
節・章・部など文学の区切りが...
-
おすすめの小説を教えてくださ...
-
軍事関係・戦闘シーン等の描写...
-
比較的苦しくなくて見た目きれ...
-
自分の好きなことが見つかる本...
-
日本神話のヒルコがでてくる小...
-
する、した、の使い分け?
-
「一周して潔い」はどういう意...
-
小説の読み方について。 小説の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【熟語】作品を既に見たという表現
-
普通の夫婦の官能小説
-
英文のポルノ小説が読みたいです。
-
節・章・部など文学の区切りが...
-
する、した、の使い分け?
-
「馬の足音」。あなたにはなん...
-
小説に商品名や会社名などの固...
-
小説などで沈黙を表す点々は 「...
-
字下げしますか?
-
日本の読書はどうして小説中心...
-
安部公房の「棒」について
-
小説は内容がエロくても18歳未...
-
「ムいます(変体文字?)」に...
-
40字×40行の原稿用紙ってありま...
-
植物がテーマ、もしくは小道具...
-
村上春樹の小説
-
シュールレアリスム的な小説お...
-
すこしHな小説(文芸、日本文...
-
アルケミストという本の内容に...
-
本の角のちょっとした折れの直...
おすすめ情報