dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問お願いいたします。看護師か介護士の資格をとれる年齢は何歳迄ですか?
就業率やお給料などはどちらが良いのでしょう?

A 回答 (5件)

何歳でも出来る仕事です。

介護士はヘルパーの資格があればなれるので、手っ取りばやいですが、看護師の方が断然お給料がいいので、学校に行けるなら看護師を目指す事をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
頑張ってみます。

お礼日時:2013/12/27 22:24

何歳でも大丈夫だよ。

看護師の方が給料はいい。
年を取っても、やれる仕事だと思うな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/27 22:20

年齢に制限はありませんよ。

看護師の方が給料いいと思いますが、学校に入って資格とるまでが大変です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
大変そうですが頑張ってみます。

お礼日時:2013/12/27 22:19

何歳でも学校に入れば資格が取れます。


介護福祉士は実務経験があると受験資格が得られます。

看護師の方が就職率も給料も高いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
大変そうですが頑張ってみます。

お礼日時:2013/12/27 22:16

基本的に制限はありません。


必要な学校を卒業し、資格試験の受験資格を得て合格すればいいだけの話ですから。







とはいえ、看護師に関しては40歳前後とみたほうがいいです。
50近くて新人なんて、扱いにくいし長く勤務してもらえないかもしれませんしね。


どちらも売り手市場ですが、強気なのは看護師です。
こればかりは、万年人手不足ですからね。しかも加算が変わってますし。
地方の病院なんてカツカツですよ。
もちろん、給料も看護師のほうが断然いいです。


※この場合の看護師とは、正看護師の事を指します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですか。看護師の方がお給料良いのですね。当方五十歳です。遅くとももう十年前に資格取れば良かったですね。
でも頑張ってみます。

お礼日時:2013/12/27 22:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!