
機械部品やなんかの組み立ての仕事の求人広告を見ていると「日勤のみ・夜勤・交替制」などという文字が見られます。
前の二つは分かるんですが、「交替制」ってやっぱり誰かと交替しなくちゃいけないんでしょうか?
夜勤のほうが儲かると思っていたんですが、誰かと交替したら働く時間は半分になると言う事でしょうか?
ちなみにとある営業所の【勤務時間・休日】の欄には
【7:00~15:10、15:00~23:10、23:00~7:10(3交替5勤2休) 】とありました。
この例でいくと8時間10分の半分の4時間5分??
それなら日勤で勤めた方が儲けられますよね?
また、「3交替5勤2休」の意味はどうとれば良いのでしょうか??
どなたか教えてください!よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
交代制というのは
上の例でいくと
あなたが1日目7:00から15:10まで働いたとします
次の日は15:00~23:10まで働く、
その次は23:00~7:10まで働く
そのまた次はまた7:00から15:10
そのまた次は15:00~23:10
その次の日は休み
次の日は休み
で、次は23:00~7:00
この繰り返し
これが3交代5勤2休 です
24時間稼動の工場のようですね、求人をかけるとどうしても働きやすい時間に人があつまり、そうでない時間は人不足になります
そういったのをさけるため、みんなが全ての時間を日ごとに交代して働かねばならないシステムにしてるわけです
なるほど・・・。
交代制の職場は、私が考えていたように「夜勤のみ」なんて希望している人には向かない(というか雇ってもらえない)職場なんですね。
面接行く前に質問しておいて良かったです(^^;
丁寧なご説明ありがとうございました!

No.2
- 回答日時:
まさしくそのような業界に勤めています。
ご質問のケースの場合、
3交替とは、
7:00~15:10、15:00~23:10、23:00~7:10
の3通りの勤務時間があるという意味で、4時間5分勤務ではなく、8時間10分拘束となります。
5勤2休とは、
5日間(5勤務分)働いたら、2日間(2勤務分)の休日があるということです。
「拘束」ですかぁー・・・Travelsavingさんは経験者の方とあって、なんだか現実味があります(^^;
でも本当、収入だけは良いのでこのまま検討してみます。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
7:00~15:10、15:00~23:10、23:00~7:10
このうちいずれかの時間帯が会社から指定されると言うことです。週ごとに変わったりするので身体的にはきついです。
5勤2休とは5日働いたら2日休みと言うことです。これも会社から指定なので、かならずしてもこのパターンになるかは限りません。(トータルの休み日数は同じです。)
早速の回答ありがとうございました!
なるほど・・・。生活リズムを無視した労働になるわけですね・・・。考えてもみませんでした。
キツそうだけど、やっぱり収入は良いのでもうちょっと考えてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 現在転職活動中で2社候補があるのですが どちらに行くかもしくは現職に残るか迷っていて 参考までに皆様 2 2022/09/29 19:22
- 求人情報・採用情報 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 4 2022/06/07 08:08
- 正社員 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 6 2022/06/04 13:51
- 人事・法務・広報 会社の行事などで休日労働させる時、振替休日が休日労働した日の前週or翌週以降、月をまたいだ場合の手当 3 2023/05/21 23:37
- 労働相談 先日の入院、病欠で仕事を6日間休むことになり、前回の追記での労働時間等質問です。。 私の会社はシフト 1 2023/05/31 16:56
- 転職 転職活動中で2社内定があり迷っています。皆様ならAとBどちらの方が良いと思いますか?理由もお願いしま 1 2023/02/06 12:20
- 会社・職場 夜勤中の眠気について 3 2022/09/02 07:49
- 労働相談 振替休日を従業員自身が指定するのは問題ないですか? 例えば日曜日に会社行事で出勤させる場合、振替休日 2 2023/07/02 14:50
- 正社員 手取り15万円 夜勤あり工場勤務です 13 2022/09/27 15:08
- 労働相談 飲食店勤務のスタッフの勤怠管理について 新規事業で飲食店を始めたのですが、深夜営業もあり勤怠管理が難 2 2023/04/23 15:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
入社後1ヶ月で休んでしまいまし...
-
4月から新社会人です。 休み希...
-
シフト制のかたに質問です。 土...
-
社会人3年目の21歳です。 今日...
-
年間休日92日ってどんな感じで...
-
郵便局員 忌引き
-
土日が休みじゃなく、月9日休み...
-
派遣で今年の8月入社です。 体...
-
年間休日82日ってどんな感じで...
-
工場勤務3交代。年間休暇。悩...
-
クリエイトSDのパートナー(オ...
-
社会人で土日休みか水土休みな...
-
月1回の土曜日出社
-
休診日が祝日に重なった場合
-
嘱託社員(契約社員)で週5日×6時...
-
同じ会社でも部署によって年間...
-
年間休日115日ってどんなイメー...
-
コールセンターの年間休日数
-
自営業の飲食店を親子二人でや...
-
年間休日数97日ってどんなもの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社会人3年目の21歳です。 今日...
-
4月から新社会人です。 休み希...
-
入社後1ヶ月で休んでしまいまし...
-
同じ会社でも部署によって年間...
-
シフト制のかたに質問です。 土...
-
休みの曜日が決まっていないこ...
-
土日が休みじゃなく、月9日休み...
-
シフトの勘違いで無断欠勤…。新...
-
年間休日92日ってどんな感じで...
-
転職活動中なのですが、年間休...
-
アルバイトを10日間休みたい
-
土曜日 隔週とはどういうことで...
-
隔週土、日祝休みはきついですか?
-
フリーターです。昨日お腹が痛...
-
年間休日数97日ってどんなもの...
-
年間休日100日って少ないですか?
-
転職活動中で2社内定があり迷っ...
-
会社で年間131日の休みって多い...
-
仕事をする上でしたっぱがいち...
-
郵便局員 忌引き
おすすめ情報