dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

銅の卵焼き器を使っているのですが、熱すると端に錫が溶けているようです。
10年くらい前から頻繁に使っているのですが、今日気づきました。
このまま使っても体に害はありませんか?
急ぎお教えください。

A 回答 (6件)

錫の融点は、231.9℃ですので、その温度まで加熱しないと溶けないはずです。


玉子焼きは、其処まで温度を上げませんから溶ける事はないはずです。

銅の玉子焼きは内側に錫を塗りますが、文字通り熱した銅に金属錫を乗せて溶かすだけです。錫は人体にほとんど無毒ですから、美観を兼ねて錫を塗布します。

買い換える必要は全くありません。新品はもっと錫が残ってますので加熱しすぎると錫が溶けることがあります。

 それよりも、温度上げすぎです。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
これで、安心して正月用の卵焼きができます。
今更ながら扱いを再確認しました。
温度、上げ過ぎですね。
大切につかいます。

お礼日時:2013/12/31 04:33

10年なら買い替えを検討しては?

    • good
    • 0

害があるかもしれませんね。


買い替えましょう!
    • good
    • 0

溶けているようでは健康被害が予想されます。


10年も使ったのですから、新しい物を買うことをお勧めします。
    • good
    • 0

大丈夫だと思いますが。

    • good
    • 0

銅なのに錫が溶ける?


よくわかりませんが心配なら買い換えるべきだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!