dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

料理、苦手なんです・・・
皆さんや周りで、そういう人がいますか?

さて、苦手な人は、いったい料理の何が苦手なのでしょうか?
1.味付けがおかしい、イマイチ変な味になってしまう?
2.包丁で食材を切るのがすごく下手、危なっかしい?
3.魚を見たり触ったりできない?
4.料理に合った材料のイメージができない?
5.盛り付けがヘタ、何となくおいしそうに見えない?・・・

思い当たることを教えてください。

A 回答 (52件中11~20件)

私は2です。



包丁がうまく使えないです。包丁をうまく使えないと料理自体しなくなってしまいますね。ほとんど包丁を使わなくてもできる料理しかしなくなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ほとんど包丁を使わなくてもできる料理
ピーラーで皮をむく人が多いように思いますから、その影響もあるかも知れませんね。
包丁は仰るように、使い慣れないとなかなかうまくならないかも知れませんね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/02 20:55

私は1と3です。



1、日本人でありながら、
「出汁」 「調味料」のバランスがとれません。
塩とか醤油とか入れすぎて、辛いお吸い物とか作ったりします。

3、肉は切るだけなんですが、魚はどこを切ればいいかわかりません。


なので、作る料理はもっぱら「肉を焼いた何か」になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>魚はどこを切ればいいかわかりません
これは誰にでもありそうな感じですね。
とりあえずお腹を横に切るのは分かりますが、その後どうしたらいいのやら・・・
辛いお吸い物ですか。
私だったら、とりあえずとろろ昆布としょう油をお椀に注げば何とかなります。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/02 20:49

料理すること自体が面倒、または嫌いなので逃れるための言い訳とか、、

    • good
    • 0
この回答へのお礼

面倒や嫌いという意見は多いですね。そのための逃げ口上ですね・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/02 20:30

自分自身料理が苦手です。


時間がかかってしまうのと、1番の味付けが苦手ですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

時間がかかってしまうということは、段取りでしょうか・・・
同時に2つの調理が出来ないという意見もありましたね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/02 20:28

1.面倒臭い


2.炊事場が狭すぎて使いにくい
3.何だかんだでお金が掛かる

・・・こんなところかな?
「苦手」って言い訳だから苦手とは言いませんが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>何だかんだでお金が掛かる
これは結構大きな理由ですね。
食材を揃えて何だかんだやったら、例えば弁当を買うよりも高くつくこともありそうです。
だったら、買ったり外食の方が合理的かつ経済的かも知れませんね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/02 20:25

1でしょうか。


私はオサーンなので料理はもともと余り得意ではないです。
それでも自分が食べるものに関しては「それなりに」おいしく出来ます。
ところが他の人に「おいしい」と思ってもらえるものは余り上手に作れません。
原因は自分の味覚にあると最近気がつきました。
私は濃い味・塩気の強い味が好きなので、その好みのまま作ると他の人にはおいしく感じないようです。
あと5もかなり重要ですね。自分が食べるものは見た目が悪くても気になりませんが、人に食べてもらうものは見た目が悪いと食欲自体が削がれてしまうようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>濃い味・塩気の強い味が好きなので、その好みのまま作ると他の人にはおいしく感じないようです
そういうこと、ありそうですね。
でも普通は、自分がおいしいと感じる味に仕上げるますね。
私は辛いカレーが好きですから辛めに仕上げますが、他の人が食べたら辛く感じると思います。
味覚というよりも好みかも知れません。
>見た目が悪いと食欲自体が削がれてしまうようです
盛り付け方で、味はそこそこでもおいしく見えることがありますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/02 20:22

私は自分で苦手だと思っています。

まず料理に関する知識が
とても乏しいと思います。
どのような調味料を入れると、どのような味になる、ということが
あまり分かりません。
ただこの季節は野菜を切って入れるだけの鍋料理はします。
料理とは言えないかもしれませんが、手軽でおいしいので最高です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>野菜を切って入れるだけの鍋料理
確かに、そう言われればそんな感じの料理ですね。
でもおいしいということは、それなりに味が出来上がっているということかと思います。
鍋だと大味に仕上がってしまいがちかと思いますが、おいしかったら問題ないですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/02 20:13

調味料の分量が覚えられず、いつも違う味になってしまう。


火力の調整がへたで、焦げたり煮詰まったりしてしまう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

調味料の分量ですか・・・
大まかな量だけ覚えておいて、あとは味見で調整した方がいいかも知れませんね。
火力は、迷ったら弱火ですね。
それであれば、いくらでもリカバリーができます。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/02 20:09

料理事態がめんどくさいです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう方、多いかも知れませんね。
いちいち食材を買ってきて、作る手間を考えたら、予め出来ているものを買った方がいいという判断になりそうです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/02 19:04

イメージができないのですね                                                    

                                                                                                                                       
    • good
    • 0
この回答へのお礼

イメージですね・・・
このメニューには、どんな食材を使ったらいいのかイメージできない。
どういう調味料を使ったら、どういう味に仕上がるのかイメージできない。
どのくらい火にかけたら、どのくらい火が通るのかイメージできない。
これ以外にもありそうですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/02 19:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!