
義姉がお料理が得意で、自宅で、お料理教室を開きたいのだが、材料費と一回いくらくらいの受講料(?)が相場なのか、全然わからないので、調べてほしいと依頼されています。
以前は自宅をおしゃれに改装して隠れ家的な日本料理の完全予約制のお店を3年ほどした経験があります。
このたびは新築のモダン和風のすてきなおうちを建てたので、大きなアイランド型キッチンで、少人数でお料理教室をしたいと言っています。
コース料理とかでなく、たとえば、えびしんじょの作り方とか、外がカリカリ中がトロ~の美味しいたこやきとか、パンとか、単品です。
どんな会費システムにすればよいでしょうか?
また、食器、調理器具、自家製お野菜の畑等、すべて揃っています。
他、なにか準備が必要でしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
相場、という事であれば近隣の料理教室を検索して問い合わせるのが早道ですね。
雰囲気や教え方に自信があれば強気の設定でも良いと思います。
人が来ないから値下げ、とか、人が集まったからすぐ値上げ、では信頼出来ないですからね。
たこ焼きであろうと、フレンチのメインディッシュであろうと、授業料は1時間あたり同じのはずですが、集まる人の金銭感覚は違うと思われます。
・メニュー構成
・授業時間と準備時間
・想定する生徒の層と人数
で、自分の遣り甲斐を保てる範囲で単価を計算してみると良いのではないでしょうか?
初めてならば、予想通りとは行かないと思いますので、あまり欲張らずに。
単品であれば、チケット制で好きなメニューの時に参加出来る案に賛成です。
材料費の高いメニューの時はチケットの枚数で調整するとか。
頑張って下さい!
日本料理が得意なのに、『たこ焼きとか・・』といってました。
たこ焼き習うのと、日本料理の単品ならうのでは、おっしゃるとおりお得感が違うかも。
チケットの枚数で調整もいいアイデアですね。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
場所と内容によって全く違ってくるのではないでしょうか?
コース料理ではなく、単品で・・ということであれば、時間も1時間~1時間半くらいを考えられてるということでしょうか?
生徒さんも、初心者対象ということでしょうか?
月何回くらい開催予定ですか?
義姉さんは、教室を趣味で開催されるのですか?
それとも、ビジネスとして成り立つように・・ということであれば、立地条件がすごく重要になってきますよね。
通う側からしたら、チケット制で興味ある時のみ参加、1回¥1000-くらいってとこでしょうか。
(材料費は別途徴収)
必要なものは、教室の宣伝ですね。
チラシとか教室の案内パンフ・・
後、教室が始まれば、生徒さん達用に『レシピ』ですね。
チケット制で興味あるときのみ参加というのは、いいですね。
義姉も趣味でするので、そんな感じがいいのかも。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 3浪するんですが、以下の3ルートだったらどれがいいですか? 2年間宅浪してました。 理系です。 ●ル 3 2023/03/10 00:31
- 食器・キッチン用品 フランス料理人て、自宅にまではフレンチ用調理器具を置かないものですか? お店で充分なのか 7 2022/04/11 07:27
- 婚活 料理力が全くない 10 2022/06/03 10:25
- 料理教室 お好み焼き教室へ行かれたことある方いますか? 3 2023/02/23 21:54
- レシピ・食事 料理作るのがしんどいです。 新婚で2人暮らし、共働きです。 私は平日仕事終わるのは20時過ぎで、夫は 13 2023/07/08 22:04
- その他(妊娠・出産・子育て) 料理上手になりたいけれど、、 5歳と1歳の子供がいる専業主婦です。 料理は嫌いではありませんが、 ク 5 2023/01/09 23:34
- 調理師・管理栄養士・パティシエ 【調理師免許の所有者に質問です】国家資格の調理師免許の試験は日本料理についてだ 1 2022/09/24 01:36
- 予備校・塾・家庭教師 3浪するんですが以下の4ルートだったらどれがいいですか? 2年間宅浪です。 ㅤ ●ルート① スマホ禁 3 2023/03/04 13:11
- 料理教室 お料理教室。続けるべきか違うところに行くべきか。 6 2022/10/23 15:19
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) ざうおに行かれたことがある方、 教えてください。 小学生の子二人と、3歳の子を連れて行きたいと思って 1 2023/08/12 13:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
彼女が料理上手だったら別れた...
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
「この料理、失敗作だっておっ...
-
作った料理をなんでも美味しい...
-
はじめから割れてたあさりを熱...
-
温泉卵を固ゆでにする方法
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
お米1kgは何ccに相当しますか?
-
スーパーに「米(こめ)油」と...
-
彼氏にご飯作ってもらえるとき...
-
とうがらしを輪切りにしたい・...
-
料理名は普通名詞?固有名詞?
-
いい年して料理が作れない女で...
-
奥さんの料理が美味しいと旦那...
-
固く焼きすぎた豚ロースの生姜...
-
40歳主婦ですが、料理がまった...
-
コンソメがしっけていました。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
彼女が料理上手だったら別れた...
-
はじめから割れてたあさりを熱...
-
温泉卵を固ゆでにする方法
-
スーパーに「米(こめ)油」と...
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
作った料理をなんでも美味しい...
-
夜ごはんの準備がものすごく遅...
-
1人分から2人分に料理を変更...
-
いつも料理は彼氏が作ってくれ...
-
作りたてほやほやをタッパーに...
-
お米1kgは何ccに相当しますか?
-
カレー粉を入れると、苦くなっ...
-
彼氏の家に泊まっている女性の方
-
同棲を始めた彼氏から 料理がで...
-
肉嫌いの方。肉が嫌いな理由は...
-
固く焼きすぎた豚ロースの生姜...
おすすめ情報