アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

古い溶接機(新ダイワ ディーゼルエンジン溶接機 DGW280DM )

ずいぶん昔に中古で買うときにエンジン始動用のバッテリーが上がった時は
「車のバッテリーなどと溶接機のバッテリーとケーブルで繋いで始動しては駄目!」
と言われました。

普通 車などのバッテリーが弱ってエンジンの始動が出来ないときは、
ケーブルで繋いで(つなぎかけ)をしますよね!

どうしてこの溶接機は駄目なんでしょうか?
どなたか詳しい方、具体的に駄目な理由を教えていただけないでしょうか?

A 回答 (1件)

旧製品で現在 仕様書が見当たらないので



現行の同等製品(旧新ダイワ 現 やまびこ)

300Aクラスの二人同時溶接可能機に搭載されている

水冷ディーゼルエンジンの形式が クボターD902
http://engine.kubota.co.jp/japanese/parts/pdf/ca …

これによりますと セルモーターの容量が 12Vで1.2Kw

これと同クラスの乗用車で使用されているセルモーターが

【OE】 12V 1.2KW ベンツCクラス他 に使用できる様です。
http://item.rakuten.co.jp/auc-globaltechnica/100 …

私も昔 バッテリーの上がったエンジンウエルダーの始動に頻繁にトラック24Vから

給電していました、

 おそらく ディーゼルなので 起動に大電流が必要(ガソリンに比べて)なので

>「車のバッテリーなどと溶接機のバッテリーとケーブルで繋いで始動しては駄目!」
>と言われました。

との見解なのでは 無かったかと。

取り合えず参考まで。

この回答への補足

いろいろ調べていただきありがとうございます。

私もネットで似たような型式「DGW310DM」の取扱説明書を
入手できましたがそういった「繋ぎ掛け」に関しては
なにも書いてありませんでした。

エンジンは「DGW310DM」と同じメーカーの
ヤンマーの3気筒ディーゼルが入っています。

実はこの質問をする前に繋ぎかけをやってしまい
レギュレーターを焦がしてしまいました。
ヤンマーの販売店で部品の注文をしようと思いますが
なんせ正月休みで、、、

もう部品供給も終了しているこの溶接機が壊れるから
やっては駄目!と言葉ではわかっているのですが
トラクターや車は繋ぎかけが出来て
この溶接機が駄目な理由をやはり知りたいです。

補足日時:2014/01/03 22:54
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています