dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

原付2種で乗ってて楽なバイクを探しています。
と言うのも、乗っていて体がしんどいからです。
でも事情があり、バイクに乗らなければいけないので。
ですので、サスの効きがよいとかシートが良いとかの部分での乗り心地のいいものを探しています。
スピード、パワー、足つき等はどうでもよいです。走っている最中の快適さでNO.1のバイクを探しています。
125cc以上のバイクでもかまいません。

A 回答 (13件中1~10件)

>乗っていて体がしんどいからです。



どの位の距離でそう言われるのでしょう。

原付から大型まで沢山乗ってきました。
現在のメインは原二です。

椅子に座って、手を前に出したところのハンドルを握る、
まあ、殆どがそう言うスタイルですが、先ずはお尻が痛くなって、
次には、肩がこってくる。

お尻は痛くなったらどう座っても痛いですし、肩までこるとは思いませんでした。

ツーリングも原二で始めて、距離が走れると分かって、片道300キロくらい走ると、
たいがいのスクーターで、こう言う風になりました。
だいたい片道6時間くらいです。

スクーターを仕事にも使いたかったので、原二以上の大きな物は避けてきましたが、
ある日、コマジェに出会います。
少しボディーが長いですが、仕事にも使えそうなので、スペイシーから乗り換えました。

このコマジェFIに乗ってからは、ツーリングの距離もどんどん伸びてゆきました。
日帰り800からほぼ1000キロのツーリングも数回経験しています。

日帰りですから、乗りっぱなしですね。

暫く乗れなかったりした後でのロングでは多少お尻が痛くなりますが、
直ぐに慣れます。
肩がこった事は有りません。
これは大助かりです。
肩がこると仕事に障りますので。

ロングツーリングをしたときの状態はノーマルです。
スクリーンだけ、ノーマルを外し他メーカー品(ヤマハギア)をハンドル付けしています。

欲を言えば、やはり前後のサスペンションです。
特にフロントは、そう思います。

現在7万キロを越えて、いまだ順調ですし、不満も有りません。
しかし、次に何を選ぶかは問題です。
時期モデルは原二では無くなりました。
http://matome.naver.jp/odai/2137040503884987901

シートとハンドルの関係も、よく有りそうに成ってますね。
まだ、跨った事は有りません。
まあ、原二では無いので、買わないと思います。
現在大型も2台有るので。

コマジェの乗り心地の事を心配されているようですが、けっして良いとは
思いません。
サスからの突き上げは有りますし、路面の凸凹も拾います。
重量的にも大型車の乗り心地を求めるのは、相当な費用が掛かるでしょう。
リヤはともかく、フロントが大変です。

それでも、乗っていて疲れは来ません。
11時間ほぼ乗りっぱなしでも、下りて直ぐに歩けました。
(近畿在住で、富士山5合目)

先に言いましたが、ノーマルのスクリーンはただのデザインですので、
直ぐに外しました。
ノーマルですと、走行風が直接ヘルメットあたりに当たります。
けっして快適では有りません。
webですと、他機種からの移植が紹介されています。
私も機会が会って購入いたしましたが、いまだに交換はしていません。
今のは格好は悪いですが、実用的には全く問題が無いので。
寒くなっても大助かりです。

ただ、もう生産完了品です。
コマジェを選ぶなら、中古車しかないでしょうか。
意味の無いエンストを起こす持病が有りますが、治療も出来ます。
わたしはしていませんけれどもね。
FIをお勧めしますが、良い個体に出会えると良いですね。
機会が有れば、ノーマルの車体に跨ってみてください。

私には、コマジェが合いました、と言う報告と思ってください。
    • good
    • 5

125ですとPCXなど大柄で良いかと思います


ですがやはり個人差があるとおもうので実際にお店に足を運んで乗り比べてみるのが一番いいかと
    • good
    • 3

金に余裕あるならやっぱりスカイウェイブ250じゃないかな


原チャと同じように扱うならアド125
    • good
    • 5

私もマジェスティ125に大型シールドを付けるのがベストだと思います。


似たようなもので新車ならSYM(台湾)のRV125iですかね。

マジェスティもRVも、どちらも大型のバックレストが快適です。
    • good
    • 2

>Dio110を検討していますが、マジェスティ125の方が乗り心地がよいですか?


●マジェスティ250に乗っていますが、125も構造は同じです。
ビッグスクーター系はDio110と比較して、足を前へ伸ばすタイプなので楽ちんで、サスもソフトなのでお勧めだと思いますよ。
Dio110のように直座りタイプは何かの折に前に放り出されやすいイメージがあります。
    • good
    • 3

基本的に、どんなバイクでも乗っていて楽しい人間なので、o-ruman さんの求めるバイクは、


良く分かりません。
特に、
>乗っていて体がしんどいからです。

の理由が分かりません。
・スクーターだと、変速比(ギア)が意思通りにならないので、しんどい?
・車挌が合わないから、しんどい?

>サスの効きがよいとかシートが良いとかの部分での乗り心地のいいもの

は、個人の主観が大きいので、他の人の意見は殆ど参考になりません。
現在、私は、スズキのアドレスV125の乗っていますが、最初はかなり乗りにくかったです。
それまでの愛車スズキアドレスV100に対して、サスの動き、エンジン、ギアの特性が全く違っていて、
併用している原付1種のヤマハのjogよりも交差点などの右左折は亀さんでした。。。

が、V125に慣れた今では、jogの方が乗りにくく感じます。

また、ポジションなどは、私に柔軟性があるのか、不満に思ったバイクは殆どありません。
しいて言えば、川崎GPZ900R(逆輸入車)の前傾がチョットきつかったくらいです。
ハンドルを国内向けのGPZ750Rのものに交換して対策しました。

色々書きましたが、私を含むほかの人がNO1と推しても、o-ruman にとって、No1であるかは疑問です。
足として使うなら、ホンダのPCXなんかが良さそうではでありますが。。
    • good
    • 1

自分が乗ってるカブの90です。



全く故障しないので
乗ってて何も心配が無くてラクです。
スピードやパワーなんてどうだっていいのです。
信頼性が一番です。

もちろん
定期的なメンテはちゃんとやっています。
    • good
    • 3

楽なのはビックスクーターかアメリカンタイプじゃないですか。

ただ125以下だと振動がありますもんね。250でも車検無いし自賠責は原付よりは高いけど快適なのは250の方がいいと思います。
Vツインマグナやスクーター各種。ボルティー。などがいいんじゃないでしょうか
    • good
    • 3

現在PCXに乗っています。


加速やスピードの伸びはあまり良くありませんが、原付2種にしては車体が大柄なので、乗っていて安定感があります。
シート下の収納スペースが狭いのが難点ですが、個人的には快適なバイクだと思います。
    • good
    • 3

マジェスティーとかはどうでしょうか?

    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
いまDio110を検討していますが、マジェスティ125の方が乗り心地がよいですか?

お礼日時:2014/01/02 23:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!