
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>ブルーレイレコーダー
がどの程度DTCP-IPに対応しているかにもよります
各社のDTCP-IP対応状況を調べてくれている方がいますので、そのサイト紹介します
http://shigeorg.web.fc2.com/dtcp-ip-1.html#table1
一覧表の S (サーバー機能)に○が付いていない機種では、ネット経由で画像見る事は出来ません
まぁのちのちの事を考えるなら、単にSが○になっている機種より、送の部分が○になっていた方が後悔しません
見る方には、DTCP-IPクライアントソフトが必要です
PCで見るとの事なので、DiXiM Digital TV plus以外には無いでしょう
SoftDMA 2 とかもありますが、機能を考えればDiXiM Digital TV plusでしょうね
機能比較してくれている人いますから、そちらのサイトも貼り付けておきます
http://www.4682.info/softdma2
IOデータのNASにはDiXiM Digital TV plusのIOデータバージョンが付属している物があります
IOデータバージョンではXPが対応しませんが、今後使用するならXP対応しなくても問題無いと思います
レコーダーのデータをバックアップ的に保存する為に使用するなら、こういったDICP-IPクライアントソフトが付属したNASの導入でも良いでしょう(先の一覧表でレコーダーが送の部分が○になっていると、他のDTCP-IP機器にコピーや移動が出来ます Sが○だけでは見る事が可能なだけで外部に出せません)
DiXiM Digital TV plusはダウンロード版の価格5,980円です
IOのNAS HDL-A1.0 最安値が15,980円です
うちは単体でクライアントソフト購入するのもったいないと思い、HDL-A3.0購入しました
No.2
- 回答日時:
一応は視聴可能ですが、実際のところどうなのかはいろいろな要素が絡んでくるので試してみないとはっきりしないところがあります。
体験版が用意されていると思いますので、それで試してみるということじゃないでしょうか。
http://www.ask-ware.jp/download/dixim
http://jp.cyberlink.com/products/softdma/overvie …
http://jp.cyberlink.com/products/powerdvd-ultra/ …
(PowerDVDの体験版はDTCP-IPの機能が無効になっていて試せません。もしこちらにするのであれば「賭け」になってしまいますね。)
No.1
- 回答日時:
基本的に、最近の機器ならDLNAサーバー、クライアント共に有していると思います。
その上でそのDLNA機能を利用するソフトがDTCP-IPに対応していれば、DTCP-IPで保護されている番組も視聴できるという仕組みです。ですので、これらの要件を満たしていれば、家庭内の同じLAN環境内でなら離れた場でも無線LANなどを通し、視聴も可能になります。
その上でプリスクを取れるかどうかはソフト次第だと思います。ちなみに私が今、身近にあるスマホと東芝のダイナブックは不可でした(映像部分だけ黒い状態の画面になります)。しかしながらスクリーンショットを取るソフト自体も複数ありますので、一概に不可能とも言い難いです。
ありがとうございます。
どれくらいの費用で導入できるのでしょうか。
ちなみにPCは有線、ブルーレイも有線で接続しています。
ONU-モデム-ルータ・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード グラフィックボード増設について 9 2023/05/17 11:06
- ノートパソコン 今、ノートパソコンを買うならどのメーカーのどのパソコンがいいでしょうか? 6 2023/05/26 15:41
- ノートパソコン ノートパソコンで動画編集をするようになってから立ち上がるまで時間がかかるようになりました 11 2023/06/01 16:15
- YouTube ユーチューブへの動画投稿にサムネイルを付ける方法は? 1 2022/07/21 23:45
- ルーター・ネットワーク機器 ネットワークカメラのシステム構成について 2 2022/10/31 21:08
- 画像編集・動画編集・音楽編集 ストリーミング映像 録画 範囲指定できるものありますか? 1 2022/04/03 20:56
- ノートパソコン パソコン詳しい方教えて下さい。 ・gta5(オンラインも)をプレイできる。 ・なおかつmodも導入で 1 2023/01/22 20:16
- その他(動画サービス) ダウンロードした動画に視聴期限がある場合についての質問です。 4 2023/03/22 02:27
- 画像編集・動画編集・音楽編集 おすすめのパソコン画面録画/スクリーンレコーダー/動画キャプチャのソフトを教えてください。 2 2022/06/04 08:06
- その他(IT・Webサービス) もし次のようなサイトを作るのに 必要なプログラミング言語は 1 2022/06/04 09:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東芝のレグザブルーレイと相性...
-
VARDIA RD-S303
-
PCで焼いたブルーレイがテレビ...
-
ブルーレイレコーダーで録画し...
-
テレビのメーカーと違うメーカ...
-
トルネで録画したものをHDDに移...
-
自分では何もしてないのに、録...
-
USB端子の無いテレビとUSB接続...
-
外付型ハードディスクからDVDに...
-
レグザ 録画再生できるが録画が...
-
2003年の記憶で出来たと思われ...
-
毎週録画したときに、全く同じ...
-
NHK BS 左下のメッセージは録画...
-
特定のCMを録画したい!
-
日立wooo の内蔵HDDに保存した...
-
新しいテレビで古いビデオテー...
-
TVについて 複数のチャンネルで...
-
テレビがぶっ壊れました。 現在...
-
REGZAの外付けHDDからDIGAへの...
-
地デジ番組をVHSに録画すること...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブルーレイレコーダーの中古品...
-
東芝のレグザブルーレイと相性...
-
DVDレコーダーを縦置きにできる...
-
PCで焼いたブルーレイがテレビ...
-
東芝のTVにシャープのBRレ...
-
なぜジョグシャトルが消えたのか?
-
ブルーレイレコーダーの購入を...
-
VARDIA RD-S303
-
ブルーレイレコーダーで録画し...
-
液晶の倍速とリンク機能
-
DVDレコーダーほこりかぶっても...
-
ブルーレイレコーダーでの編集...
-
DVDレコーダーはブルーレイで決...
-
東芝のレコーダーで焼いたBDを...
-
MP4ファイルをブルーレイレコー...
-
ブルーレイ・DVDレコーダーの選...
-
DTCP-IPソフトについて
-
ネット経由で予約可能なHDD付DV...
-
3Dのブルーレイ
-
1080/60P
おすすめ情報