dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

幼稚園に通う5歳の女の子と1歳になった女の子2人の母です。
毎朝家を出る前の朝の時間はバタバタで戦争ですが

朝ごはんについて皆さんはどのような感じが知りたいです。

レパートリーがなくいつも同じような朝食のローテーションになってしまい困っています。

おにぎり、果物、ヨーグルト、菓子パンやトースト、トーストはハムやチーズを乗せて焼いたり時々フレンチトーストにしたりします。

主にこんなレパートリーだけです。

幼稚園に送る時間までに2人に食べさせ時間がかかったり

いっぱいいっぱいなのであまり手の込んだモノは作れずダメな母です(>_<)

同じくらいのお子様がいらっしゃる方普段どんな朝ごはんを食べさせていますか?

時間もかからず簡単に出来て家にある材料で作れるような

そんな朝ごはんレシピあればぜひ教えて下さい。

A 回答 (2件)

前日の夜ご飯の時に並行して、朝ご飯の分も作るのはどうでしょうか。



私は時間がある時に野菜は下ゆでしたりカットして冷凍庫へストック。
キノコ類も冷凍庫へストック。

豆腐などはあらかじめカットしてタッパに保存。

それを朝ご飯夜ご飯関係なく、和洋中のご飯で使用しています。

ストックしておくと便利ですよ~(^-^)
    • good
    • 0

お疲れ様です!



私も働きつつそのような時期を乗り越えた母親です。
全く同じ悩みを持ってきました。
朝食の内容も、ほぼ同じでした…。

特に下のお子さんに手がかかるでしょうし、
今のところは無理なくこのままでも良いのではと。
ご飯やパンで炭水化物、ヨーグルトとハムチーズで蛋白質、
果物でビタミンが取れてますし。

よく、具だくさんスープが勧められますが、
この年齢の子に、忙しい朝から汁ものを出すのはストレスで。
こぼされたり散らかされますしね…。

私も悩んだ時期は試行錯誤しまして。
野菜としてプチトマトやキュウリスティック(マヨなどつけて)、
蛋白質として枝豆、豆乳(ミロ入り)鯵みりん干し(グリルでちょい焼き)、
パンよりはおにぎり、じゃこや鮭フレーク、青菜、梅干、ごま混ぜ込み。
おにぎりは海苔を巻いて、海苔はミネラルがいいらしいです。
海苔がちぎれやすくするための、全体に細かい穴を空けるグッズも売ってます。
焼きそば(野菜たっぷり、前日作り置き、または電子レンジで朝作る)

母が頑張っても子供はあまり食べなかったりするので、
お弁当箱(蓋なし、洗うのが面倒)に詰めて出したりしてました。
それだけでよく食べる食べる…。
大人もそうですが、朝ごはんって定番のものの方が安心する気がします。
子供さんたちが満足なら、今ので無理しなくていいと思います!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中丁寧な回答ありがとうございます♪

とても参考になりました!

そうなんですよね…汁物…確実にこぼされます(笑)

おにぎりの海苔に穴を開けるグッズ初めて知りました!

探してみます。

お弁当箱や野菜の食べ方本当に参考になりました!

無理せず出来る範囲で頑張ってみます(*^o^*)

お礼日時:2014/01/10 10:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!