dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代前半の女です。
質問なのですが、あまり交流のない異性と二人で食事に行く理由ってなんでしょうか?
半年ほど前に取引先の方数人と食事に行く話で盛り上がったのですがそのまま話は進まず、その話に参加していた方に出会うと、たまにですが「食事連れて行ってくださいよー」とその話を持ち出していました。
数日前に突然その中の一人の男性から「食事いつ行く?」と言われ日程も決まりそうなところです。
半年前に数人で話していた時も食の話は盛り上がるからという理由で、みんな社交辞令といった雰囲気で話していましたし、その後私も食事の話を持ち出していましたが本当に連れて行ってもらおうとは思っていませんでした。
本当にみんなで行けるなら素敵なことだなとは思っていましたが。
その男性は私の父と同じぐらいの年齢の方で既婚、あまり話したこともありません。
友人に話すと下心があるんじゃないかと言われました。
男性の友人には「タダでご飯食べさせて帰るだけなんてありえない」と。
奢ってもらう前提で行くわけではないですがそう言われてみると相手には出費というデメリットはありますがメリットなんてないよなと思いました。
私は同僚や上司と食事に行く感覚で考えており、楽しみにもしていたのですが不安になってしまい、このような質問をさせていただきました。
取引先の会社の方ですが私の仕事とその男性の仕事に接点はないのでビジネスの会話はしたことがありません。
先述しましたがあまり話したこともありません。
人それぞれでしょうが、そういった状況で休みの日に二人で食事に行く理由はなんでしょうか?
私が男性と食事に行くことを軽く考えすぎでしょうか?
ご回答お願いします。

A 回答 (3件)

男は既婚者だからと言って、ほかの女性にも性欲はもつものです。



一夫多妻制を採用している国が多いことから明らかです。

それがオスの本能なのです。

その人がどうなのかはさておき、そういう生き物だという認識はもっていたほうがいい。

無難なのは、ほかの人も一緒に行って、帰りはさっさとひとりでタクシー乗って帰ることです。
    • good
    • 0

人によりますが、男は皆が皆、下心を持って女性を食事に誘う訳ではありません。


ただ、休みの日に一対一でというのは、一般的ではないでしょう。
断れないならランチにするか、誰か呼んでもらって複数にしてもらいましょう。
それを嫌がるようなら、下心があるかもしれません。

交流を深めるために食事をすることもありますから、仲の良さはあまり関係ないでしょう。
それだけ歳が離れているなら、娘と食事を楽しむという感覚の場合もあります。
一緒に食事を楽しめるなら、それだけでメリットですよ。

そもそも、「食事連れて行ってくださいよー」とたまにでも言うことが良くないでしょう。
それは社交辞令ではありません。
下心のある男には勘違いさせますし、そうでなくても歳が離れているなら尚更「連れて行ってあげないと悪いかな」という気にさせます。
せめて「みんなで」というのを強調していれば、「二人で」にはならなかったと思うのですが。
    • good
    • 0

こににちわ。


いや~それは、まずいですぞ、
もし、行くようでしたら、二人でなく、同僚も
連れて、三人でお食事に行ってください。
普通に考えて、あまり接点がなく、面識がない人と、二人で
食事に行くのは、おかしな話です。
また、相手は既婚者ですよぞ。
常識的に考えて、ありえません、いやいや絶対にありえません。
まぁ相手がどう考えているかはわかりませんが、男と女が
二人で食事に行くのに、信頼関係や親密な関係以外の人と行く
ことは、決してダメ、絶対にダメだと思います。
取引先の人で、断りずらいかと思いますが、軽いのりで、「OK」
なんかしないでくださいね!
すれば、間違いなく後悔しますからね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!