
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82 …
の商品を購入し、接続するとPC側のディスプレーが真っ黒になり、
テレビ側には「入力信号がありません」
と出てしまいます。
PCはマウスコンピュータの「LuvBOOK PL300X」
テレビはLVW22EU1
です。
HDMIケーブルは1.4規格対応
D-subケーブルはBuffalo
のものです。
「プロジェクタへの接続」も表示画面を複製するにしています。
打開策を教えてください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
回答4です
すると解像度の不一致かな?
複製モードで仕様する場合は、PL300XとLVW22EU1とコンバータ全てが共通で対応している解像度・周波数を選ぶ必要があります。
LVW22EU1のは取扱説明書に書いてあるハズなので確認してください。
コンバータは以下に書いてあります。
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51u1WjD0ga …
多分現在は1280x800/60Hzだと思いますが、LVW22EU1が対応していない場合は、1280x720/60Hzに下げてみてください。HDMI入力をもつ以上、720pには対応していると思いますので(1280x800はHDMIの標準解像度からははずれていますので)。
それでもだめだとなると…あまりこの言葉は隙ではないですが、相性ですかねえ。このコンバータ、安価なので私も興味あるんですが…
http://www.revex.jp/timer.html
No.6
- 回答日時:
回答4です。
少し訂正します。本製品は、どうも、素直なコンバータではなくて、出力が720p/1080p固定のアップスケーラーなんですね。すると、LVW22EU1のパネルは1366x768なので、本体スイッチを720pに切り替えてから電源を入れなおしてはいかがでしょうか?
だめなら、PC側の設定で1280x720/60Hzをお試しください。
No.4
- 回答日時:
この製品は、再度のUSB miniBコネクタから給電するようになっていますね。
RGB出力側の9番PINに100mA以上の給電があって全結線のケーブルを使っている場合はminiBから給電しなくてよいようですが、古いモニタケーブルには9番PINが無い(または結線していない)ものもあり、この場合はminiBから給電しないと動作しません。
No.1
- 回答日時:
こんばんは
なんか変換機の故障のような気がしますが・・・
TV調べましたが、D-SUB端子が無いのですね
使うHDMI端子及びケーブルは正常なのは確認済ですか?
(ウチはHDMIケーブルが死んでたことがあり、映らなかったことがあります)
他のPCがあると、比較ができるのですが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 内蔵HDD選びで 6 2023/06/01 21:52
- 確定申告 ICカードリーダー 確定申告 医療費 家族で10万超えると思います おすすめありますか? 5 2022/03/29 07:23
- スポーツサイクル 自転車のタイヤサイズのえらびかた 3 2023/06/17 21:45
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 何度、注文しても 間違った商品が届く 4 2022/08/26 13:48
- サバイバルゲーム このタイプの差し込み口ってなんの種類か分かりますか? 3 2022/07/29 15:32
- ZOZOTOWN このタイプの差し込み口ってなんの種類か分かりますか? 2 2022/07/29 15:31
- マウス・キーボード Pc切替器が動作しません。理教えてください。よろしくお願いします。 4 2023/05/10 15:43
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 骨伝導ヘッドセットで この二つは値段が違うだけでは同じですか? 1 2023/02/13 19:13
- 船舶・クルーズ Windows10のエクスプローラにて。 1 2022/10/10 20:11
- その他(家事・生活情報) 一輪車タイヤ交換 5 2022/03/30 15:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ディスプレイ上で起こる2重表...
-
ゲーミングPCでの質問です ゲー...
-
PCをHDMIで液晶テレビに出力
-
このpcにHDMIとDVIアダプタを入...
-
HDMIとHDの違いはなんですか? ...
-
複数のPCとゲーム機、モニター...
-
HDMI接続のパソコン液晶モニタ...
-
このパソコンの映像を別の大き...
-
Sビデオ出力ポートについて
-
XBOXの画面解像度変更ができま...
-
新しくNUROを引いたらlot機器や...
-
信号
-
PLC間の信号のやりとりについて...
-
Cpkのk(偏り)値をExcelで出す...
-
電灯回路に信号をのせたい
-
絶縁抵抗におけるJEC-37の規格
-
基板の内層配線の浮遊容量につ...
-
基板のマーキング、2枚取りっ...
-
HyperVで仮想マシンがネットワ...
-
JEM1425とJEM1225の違いについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ディスプレイ上で起こる2重表...
-
ゲーミングPCでの質問です ゲー...
-
HDMIとHDの違いはなんですか? ...
-
HDMI接続のパソコン液晶モニタ...
-
DVI-Dの所が硬くて取れないの...
-
[PC] HDMI-DVI(DualLink対応)変...
-
【EX2510S】HDMIとDisplayPort...
-
PCとテレビをHDMIケーブルで繋...
-
ゲーミングモニターの音量が小さい
-
XBOXの画面解像度変更ができま...
-
富士通デスクトップパソコンに...
-
液タブが映らない
-
アンドロイドの画面をHDMIでデ...
-
ディスプレイモニターについて
-
複数のPCとゲーム機、モニター...
-
displayportケーブルで接続して...
-
配線を隠す
-
DVIが映らない
-
ディスプレイを買い換えようと...
-
Sビデオ出力ポートについて
おすすめ情報