
ずっと空き地になっていた所に4年前に家を建てました。
ひな壇状の敷地で、両家より我家は低くなっています。
この地域の慣習で、高い塀は建てないようです。
隣家と裏の家が親友だという事で、しょっちゅう我家を挟んで大声で立ち話をします。
60過ぎの女性達で、この地域に30年以上生活して来た方達なので、ご近所の主婦仲間も多く、敵にしたく無いタイプです。
話だけでなく物を受け渡しします、当然我家の敷地の上でしています。
今まで空き地だったので、ずっとそうして話て来たそうです。
私は、家の窓から人の顔が見えたり、知らないうちに、家の裏で人が話しているのはイヤだと感じています。
なに より、人の家には別の生活があるのに、自分達の都合の良い井戸端会 議場にしている無神経さに腹が立ちます。
人の家なのに、空き地の様に振る舞われる事も不快に感じています。
目隠しフェン スを立てる計画を考えて、色々な業者に見積もりも取りましたが、西側なので、採光を考えると30万以上かかります。予算がかかり過ぎて、なかなか実現に至りません。
ラティスを建てたので、こちらが不快に思っている事は伝わっていますが、「何が悪いのよ」、と聞こえよがしに悪口を言い、辞める気配はありません。ラティスの上から顔を見て話をしています。
辞めさせる良い手だては無いでしょうか?
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
厚かましいタイプの人は、何を言っても行いを改めないでしょう。
話し合いで行いを改めるくらい物分りが良ければ、そもそも、質問者さんが不快に思っていることを知りながらそんな行為を続けていないでしょうから。
この地域の慣習で高い塀は立てない、
目隠しフェンスにするには支出が大きい、
って、ことは、とりあえず、フェンスを問題なく建てることが出来れば良いのかな?
>我が家を挟んで大声の立ち話…
と言う状況がうまく把握できませんが、その行為を妨げる効果のある位置に、背の高い木を植える、とか、ラティスもただ建てるのではなく、背の高いものに変更して、顔を見える位置にハンギングバスケット(100円ショップでも買えます)をつけて、寄せ植えをする、もしくは背の高いアイアンフェンスを設置してツルばらなどをはわせるって、言うのはどうですか?
このアイデアで事足りるなら、費用も抑えられますし、立ち話を阻止するのが目的…ではなく、あくまでも、ガーデニング目的(趣味)…と言う体(てい)を保てますから、モンスターな人々も変な噂をたてにくいでしょう。
また、今後長く暮らす住まい(土地)でしょうから、内心はどうであれ、近隣の方々とはにっこり挨拶。
イヤでしょうけど、モンスターの方々にも、頑張って挨拶だけはニッコリしてみてください。
モンスターな方々は挨拶皆無、返答なし…かもしれませんが、そしたら、放っておけば良いのです。
60年以上も生きて来て挨拶もろくにできない、転入者を快く受け入れない…ってことでみっともないのは相手の方です。
事情を知らない他の方々から見れば、あなたは挨拶する礼儀正しい人、相手はそれを無視する感じの悪い人…となりますから。
ウチの近所にも我が家をターゲットとするモンスターな方が何人かいてちょっとした嫌がらせをされていましたが、この方法を続けていたら、我が家の善なイメージが先行したのか、変な噂をされなくなりました。
もちろん、モンスターとの関係は相変わらずですが、周りがモンスターの話に肩入れしなくなったのでしょう。周りの変化からモンスター自身もこれ以上、我が家をあからさまにターゲットにしてるのが周知されるのは、得策でない、と判断したのでしょう。
味方が増えないまでも、敵視してくる人が減れば住みやすくなります。
ご参考まで。
お返事を ありがとうございました。
高低差がある土地なので、我家は裏やお隣より50cm位、低くなっています。
ラティスも普通は180cm ですが、わざわざ最大限高い物を探して、200cm のを建てましたが、顔は見えてしまう高さで効果はありませんでした。このラティスも自立式の物で、1個1万円もしました。すでに6個で6万円も投資しています。
反対側のお隣は、挨拶もしないし嫌がらせをして来るのですが、考えが浅い嫌がらせなので、おおやけにこんな事をしたと言えば、相手が恥ずかしい思いをすることばかりです。
でも立ち話をしている奥様達は、知性や経済力も高く、私達は良い人達だから、あなたはラッキーよ、と話す様な人達です。自分達が人に迷惑をかけているなんて思っていない所が、タチが悪いです。何が悪いのよ、と思っているのでしょう。
これからは越境行為があれば、キチンと言ってやめてもらいます。
市の無料相談にも行ってみました。
オマケ情報ですが、自立式で建てているラティスは、すぐどかせるので越境行為にはならないそうです。
すっかりイヤになっていたけれど、挨拶だけはちゃんとして行こうと思いました。良識的に過ごしていれば、良識的な人には通じますよね。
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
こんにちは、、
隣地問題大変ですね、、
これからお話しする内容は私の経験談です。と言っても当事者ではないので第3者目線でのお話です。
今回のケースとは全然事情が違いますが一応ご一読ください。
仕事(リフォーム)のお客様より、【隣の人がうるさい、のぞかれているような気がする】等の理由で相談されたことがあり、自分の家の窓の前に目隠しフェンスを建てたいとのことでした。そのお客様は非常に神経質な方で隣地の方ともやはり仲が悪いようで、、悪口をたくさん聞きました。相談を受けた際にはすでにひとつあからさまな目隠しがしてありました。1mぐらいの幅で地上2mぐらいまで伸びた目隠しの板でした。ただ、色々と話を聞いているうちに何となくうやむやになりその話は消えてしまったのですが、数年後その家の近くを通ったのでふとみてみるとその1m巾のフェンスが地上6mほどまで伸びておりました。(2階の窓もふさいだようです)
何が言いたいかと言うと、私のケースでは隣地の方ではなくお客様が変人でした。よくよく思い返してみると変なフェンスだなーって思いますし。これ見よがしにフェンスを建てている人は結構神経質で忌み嫌われるような人が多い気がします。
ということで隣地へ向けてフェンスを建てるのはやめましょう。お金もかかりますし、その二人の井戸端会議は無くなるかもしれませんが他の問題が懸念されます。あからさまな嫌がらせへと矛先が変わるかもしれませんし。(ゴミを家の前に捨てられたりとか)他にもその2人の方以外への影響も考えられます。先にも話したようにあからさまなフェンスは立てたほうがおかしく見られる可能性がありますので。
ここまではフェンスは立てない方が良いという話。
ここからは絶対に参考にしないでください。(冗談話です)
隣地Aさんと隣地Bさんに匿名でお互いがお互いをあまり良く思っていないという内容を吹き込む。
匿名電話を全くの第3者に入れてもらうのがベストかな、、その2人の間がぎくしゃくすれば根本的な改善にもつながるという作戦です。あなたはその2人からも近所の他の方からも非難されずまたお金もかからずに済むかと思います。
具体的な改善策ではないのでお役に立てずに申し訳ないです。ただ焦らずに慎重に対応してください。
私は陰口を言うのは嫌いです。
影口を言いふらすのは、隣と同レベルですね。そんな事が出来るならば悩んだりお金をかけたりしないでしょう。
それが出来ればもっと自分本位の自分だけ楽しいと思えるハッピーライフになっているかも知れませんね。
私も神経質になっている所があるかも知れません。
でも60過ぎの人達が、隣は無視したり陰口や嫌がらせはするし、隣や裏の家は空き地だった頃と同じように振る舞うし、神経質になっても当然だと思います。
都会だったら、もっと他人の敷地に敏感かもしれない、とも思います。
田舎だから、腐った柿の実がたくさん人の敷地に落ちても平気だったり、大きな声で話しても何が悪いのよ、と思うのかも知れません。
都会育ちの私は、イヤだな、と感じます。
まずちゃんと自分の敷地は塀で主張して、越境行為だけは辞めてもらいます。
後は大声で話そうが、諦めます。。。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
家を建たら普通別なところに建てなおせません。
近所つきあいは非常に難しい事でもあり、不快に思うことはよくありません。
理想的な環境など考えられません。
◇小生のとこも、ゴミを片付けない家(準ゴミ屋敷)・猫を飼いえさ与える為「野良猫」「からす」など来て
◇糞公害近所で自粛要請何かと理由をつけて不可。
庭に網を張り対策しておられる家も居りますが、効果いまいち
私も小物いろいろ試したが効果なし、猫の糞は非常に不快です。
◇近所に車庫に入庫しないで道路に駐車されています。
申し入れするとその場所は元々自分の土地だからなぜ悪いの回答
家を建築する場合道路指定が必要です。
以前以前地主であっても道路指定を受けて引っ込めて建築したものです。
つまり道路ですので道路に常時駐車不可を理解しもらえません。
◇良い環境を作るのはフェンス・塀・樹木・目隠しなどする事ではなく
その環境なじむことです。よく挨拶する、出かけたら簡単なお土産を隣に差し上げる。
媚びることではなく、環境になじむ事が良い解決する方法と思います。
◇すべてに言えます、相手の非をなじるばかりでは良い方向に向かわないと考えます。
私も前の借家は、お隣にお土産を持って行ったりしてお互いに楽しんでいました。私はお裾分けをするのが好きな方です。
引越してからも数回、お土産や負担にならない程度の物を渡したりしていましたが、毎回、もらってばかりで悪いわ、とか何も返せないから、と言われるので物を渡すのは迷惑なのかな? と思い辞めました。
私は人の敷地には他の人の別の生活があるので、尊重して欲しいだけです。
いつでも自分達の便利に立ち話できる所だと思って欲しく無いだけなのです。
でももう4年も経つのに相変わらずだし、言い方によってカドが立ちますよね。消費税が上がる前に塀を建てるなら準備しなくちゃと思いました。
挨拶等はちゃんとするけれど、
より住みやすい環境になるように変えて行きたいと思いました。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
私はこそっとラチスの塀を建てるのではなく、自分の考えをはっきり言って(角が立たないように)止めてもらえば良いように思いますがどうでしょう。
先ずは話し合いから、始めませんか。疑心暗鬼になっていては解決の糸口も見えて来ません。
どうしても聞いてもらえないようでしたら、フェンスを建てたら良いでしょう。自分の土地の中ですから
一般的なフェンスを建てるのは自由です。十分に話し合っても駄目なら、ご近所の方にも事情を話せるでしょう。味方になってもらえるかも。
お返事を ありがとうございました。
そうですね。 一番正しい方法だと思います。
反対側のお隣から通りすがりに陰口を言われたり、無視されたり、回覧板を返されたり、嫌がらせをされているので神経質になってる部分もあると思います。
しかし、私は口べたで、聞かなくても上手に自分達の事ばかり話す社交上手の奥様達には到底かないそうにありません。私達は良い人なのよ、と自分で言う人達ですから。。。
市の無料法律相談で相談したら、物の受け渡しは人の土地の上でしているので厳密に言えば越境行為になるそうです。もちろん立ち話は、相手の土地なので辞めてもらう事は出来ません。だから、これからは越境行為があったら言って辞めてもらうつもりです。
やっぱり精神衛生の為に、塀を建てます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
音楽愛好者になりましょう
大きな音を流したら、話しづらくならないかな?
まあー。後何年でも無いのでは?
お返事 ありがとうございました。
大きな音楽を流すのも1度やってみました。
悪びれずに、私達声が大きいかしら~、と言っています。
それにその頃はまだ引越して日にちが浅かったので、悪い噂を流されるのを気にしていました。
自分達は全く悪く無いと思っているようです。
人が不快に感じているのは平気なんですね~。
今は長寿社会なので、この人達も長寿になり「足が悪いんだから、ここで話して何が悪いのよ! 」と言われそうです。
あと20年は続きそう。。。
やっぱり塀できっちり境界線を示すしか無いですかね~。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 勝手に草刈され、除草され、菜園を作られましたが、花壇を復活させたいです 9 2022/10/02 12:24
- その他(家族・家庭) 隣に越してきた家族がいつも家の外をウロウロしています。 4 2023/02/08 10:40
- 一戸建て 周囲よりやや小さめの土地を購入して後悔 7 2022/06/20 08:08
- 一戸建て 新築するにあたり隣家との塀問題でモヤモヤしています。 5 2022/05/04 00:46
- その他(住宅・住まい) なぜ分譲地や建売住居がここまで密集するの? 7 2022/08/13 10:02
- その他(住宅・住まい) 自宅のフェンスに、隣家の布団が干されている。 9 2022/04/11 16:21
- その他(住宅・住まい) 隣家とのトラブルについて 1 2022/08/02 11:07
- その他(妊娠・出産・子育て) 戸建ての騒音について客観的なアドバイスをください 6 2022/03/23 12:51
- その他(結婚) 辛いです。田舎から田舎に引っ越す話しです。実家で農業を父、母、自分、妹、従業員10名で営んでおります 3 2022/03/23 19:11
- 相続・譲渡・売却 立ち退き…橋脚の間隔について… 都市計画道路で 橋の高さが地上から20メートル? ぐらいの高さに設置 3 2023/01/19 02:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
家の前で立ち話って、。
その他(法律)
-
4時間の自宅前での井戸端会議...迷惑と言いたい
【※閲覧専用】アンケート
-
家の前で人が喋ってるのがうるさい時
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
365日24時間、家から出ない隣人一家に落ち着く時間がないんです。
知人・隣人
-
5
隣人が気持ち悪いです。 何が気持ち悪いって とにかく出掛けます。そして、すぐに帰って来ます。 1日に
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
おばさんてなんで路上でおしゃべりするの?
失恋・別れ
-
7
老人の多い地区に住むと地獄ですよ本当に。ツラい
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
一戸建てです。声や音の通り方について教えてください。 リビングに大きな掃き出し窓があるのですが、窓を
一戸建て
-
9
ご近所付き合いしない方って変な人が多いですか? 新興住宅地で、6歳のこどもがいて毎日外で他の子があそ
一戸建て
-
10
隣人が監視しているんです。
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
ご近所から監視されているようです。。
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
戸建てで、ご近所さんの事が嫌だなと感じる経験はありますか? うちはタバコと、開け放った窓から聞こえる
一戸建て
-
13
隣家の地味な嫌がらせに疲れました 因果応報は 実際あるものですか? 少々長文です ご理解いただける方
その他(悩み相談・人生相談)
-
14
隣のうちが気になってしまいます。まったく気にしないするにはどうすればよいでしょうか? いつも18時く
知人・隣人
-
15
隣のおばさんの敵意むき出し
その他(住宅・住まい)
-
16
隣の家がうるさい
その他(住宅・住まい)
-
17
隣人のおばさんの対処法
知人・隣人
-
18
隣人が嫌いになってしまいました。理由、騒音、ゴミのマナー、ペット件。 ほんとに声を聞こえるだけでもス
一戸建て
-
19
一戸建てなのに騒音だらけでの隣家に悩んでいます
その他(住宅・住まい)
-
20
早朝に散歩をさせている犬が吠えてうるさい・・・(T_T)
犬
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣に新築が立つに当たりうちで...
-
隣地業者が我が家の境界ブロッ...
-
土留めの方法、教えてください。
-
隣地境界フェンスはどちらが作...
-
住居問題の質問です。自宅の隣...
-
隣と共有のブロック塀について...
-
境界線のフェンスの事で困った...
-
新築隣家の北向きの大窓に困っ...
-
隣地に建つアパートとのトラブ...
-
物置を庭に設置予定ですが、隣...
-
隣家の方が桜の木を植えて困っ...
-
隣家が古い塀を壊したら、我が...
-
プレキャスト擁壁にフェンスを...
-
境界線ギリギリで家庭菜園
-
隣接の壁の修理
-
盛り土で土地を非常に高くする...
-
隣地所有のCBブロックの安全確...
-
CBブロックの土留について
-
擁壁の側の木が擁壁の強度を損...
-
隣人トラブル(我が家の境界フ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣に新築が立つに当たりうちで...
-
住居問題の質問です。自宅の隣...
-
隣地境界フェンスはどちらが作...
-
隣地業者が我が家の境界ブロッ...
-
境界線のフェンスの事で困った...
-
物置を庭に設置予定ですが、隣...
-
土留めの方法、教えてください。
-
新築隣家の北向きの大窓に困っ...
-
隣地と接する駐車場で、間にフ...
-
隣人トラブル(我が家の境界フ...
-
隣家との境に立てたフェンス
-
旗竿地に新築、すでに周囲の家...
-
お隣が擁壁の根元を勝手に掘削
-
隣地に建つアパートとのトラブ...
-
隣と共有のブロック塀について...
-
プレキャスト擁壁にフェンスを...
-
隣地のブロック塀を継続して土...
-
子供の足音
-
高さ5m近い塀を設置されまし...
-
隣家が古い塀を壊したら、我が...
おすすめ情報