dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在同居している54歳の叔母ですが、2年ほど前に借金返済のストレスで倒れて以来維持と後退を繰り返し、時々言葉のろれつが回らないことが多くなり、歩く事はできましたがかなり困難な状況でした。なんとか小康状態を保っていましたが先月末くらいからふとんを順番にしいていくなどの事ができなくなり、今月初めに起きあがれない状態になり左半身が動かず言葉も話せない状態になりました。
すぐに病院に連れて行くべきでしたが保険証がなく、住民票が抹消されていたため現在本籍から移動中ですが、本人に収入が一切ないため保険料などを支払う事も不可能ですがなんとか治療を受けて健康回復と、今後本人が自立して生活するためにはどうしたらいいのでしょうか。教えて下さい。

A 回答 (3件)

もう、いかれているかもしれませんが、生活保護の相談に行って下さい.


住民票がなくても、居住事実で保護開始できます.
今住んでいる家のある役所に相談に行って下さい.
嫌な事も言われるかもしれませんが、医療が必要な旨を伝えて下さい.
    • good
    • 0

説明不足でした。



私のいう社会福祉事務所というのは、ご質問者様のいう生活保護課と同じです。

すでにご相談され、芳しくなかったということでしょうか。
よろしければ、補足してください。
    • good
    • 0

生活の状況次第によっては保護要件を満たしている可能性もあります。



一度、最寄の社会福祉事務所(たいていは役所の中にあります)に行き、ご相談されることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にお返事ありがとうございました。生活保護課には行ったことがありますが、社会福祉課には行ったことがありませんので相談してみようと思います。

お礼日時:2004/04/29 01:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!