dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

LED電球について質問をしたいので宜しくお願い致します。

現在の照明器具に白熱電球がついています。これをLED電球に交換しようと考えております。
そこで、お聞きしたいのですが、照明器具には良く25Wや30W、40Wまでと記載がありますが
これは消費電力の事でしょうか?それとも、照明器具に30Wまでと記載があった場合にはLED電球も30W相当の明るさなどと記載されたLED電球までしか使用は出来ないのでしょうか?

仮に30Wまでと記載された照明器具に60W程度の明るさのLED電球を取り付けると何か問題はあるのでしょうか?
あるとしたら、25Wまでと記載のある照明器具には何W相当の明るさのLED電球をつけるものなのでしょうか?


このようなことには知識が無く、どなた様かご教示の程宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

>照明器具には良く25Wや30W、40Wまでと記載がありますが


これは消費電力の事でしょうか?それとも、照明器具に30Wまでと記載があった場合にはLED電球も30W相当の明るさなどと記載されたLED電球までしか使用は出来ないのでしょうか?


白熱電球の場合の消費電力のことです。

何故そのような標記があるかというと

白熱電球の場合は消費電力の大半(90%)が熱に変換されます。
例えば、プラスチック製のシェードで40Wまでという製品で100Wの白熱電球を利用すると、シェードが溶けてしまい最悪発火する怖れがあるから止めてくれということです。



>仮に30Wまでと記載された照明器具に60W程度の明るさのLED電球を取り付けると何か問題はあるのでしょうか?

多分ないでしょう。
LED電球の場合は、放熱部のヒートシンク部分が高熱になったりしますので、ヒートシンクが器具本体に触れないようにとかの注意は必要です。
いくら消費電力が小さくとも、たとえば太陽光を虫眼鏡で集光すれば紙が燃え出すように、熱が集中すると危険です。

>あるとしたら、25Wまでと記載のある照明器具には何W相当の明るさのLED電球をつけるものなのでしょうか?

無駄に明るくても製品の雰囲気等が台無しになりますから、25W相当とかせいぜい30W相当でしょう。
LED電球の配光パターンとか色合いのチェックもお忘れなく。
    • good
    • 1

白熱電球に書かれている60wとか40wは消費電力です。

LED電球の40w相当というのは明るさで消費電力ではありません。40w相当なら消費電力は5~7Wくらいでしょう。

>30Wまでと記載された照明器具に60W程度の明るさのLED電球を取り付けると何か問題はあるのでしょうか?

全然問題ありません。

>25Wまでと記載のある照明器具には何W相当の明るさのLED電球をつけるものなのでしょうか?

必要とする明るさがどのくらいかによります。白熱電球25wというのは見たことありませんが40w相当のLED電球で良いと思います。明るさが必要なら60でも100ワット相当のものでも使えます。

電球の口金サイズにはE17とE26(通常の大きさ)があります。口金の大きさを間違えないように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この度は有難う御座いました。
少し、神経質になりすぎなのかな・・とも自分で思いましたが、やはり、何かあったら困ると思い、質問をしました。
勉強になりました。
有難う御座いました。

お礼日時:2014/01/22 17:37

>これは消費電力の事でしょうか?



その通りです。
「○○W相当」の意味ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この度は有難う御座いました。
参考にさせていただきます。
有難う御座いました。

お礼日時:2014/01/22 17:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!