プロが教えるわが家の防犯対策術!

ごみの捨て方に疑問があるのですが・・・

特に、駅、コンビニ等の公共の場所です・


今は、分別するのが主流になっているのですが、。
明らかに空き缶やペットボトル等はわかります。

しかし、「もえるごみ」と「もえないごみ」が最近わかりづらくなっています。


例えば・・・

・その自治体では、パワーのある焼却場で燃やすので、プラスチックは燃えるゴミ
・その自治体では、放射能を放出するために、土、木、草は燃えないゴミ
・その自治体では、焼却場のパワーが低いため、水気の含む生ものは燃えないゴミ

というようなのがあります。

わざわざ、その場所に行って、自治体のHPで確認する人はいるはずもないのですが
実際どうやって捨てたらよいでしょうか?

参考までに、JR東日本の場合、「その他のゴミ」で、全部入れてよいようです。

A 回答 (3件)

コンビニや駅などでゴミ箱等に捨てられ、回収されるゴミは


一般家庭から回収されるゴミとは違い、事業系廃棄物になります
再資源として利用できる新聞・雑誌・ビン・缶・ペットボトル等は分別して
その他のゴミは、産業廃棄物回収業者がまとめて回収して分別しているようです
だから、資源ゴミ以外は「その他のゴミ」に入れて良いのでしょう

ちなみに、私の住んでいる自治体で一般家庭ゴミの場合
資源ゴミの「紙類」「ビン・缶」「廃プラ・ペットボトル」以外は
「もえるゴミ」と「もやさないゴミ」という表現です
燃えない・燃えるが燃やすと有害な物質が発生するので「もやさないゴミ」となっているようです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そういえば事業者はいたって普通のゴミ袋を使ってますね

お礼日時:2014/01/28 09:33

基本的には自分のごみは持って帰るが基本ですよ。


道中で捨ててはだめです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
それは論外とお考えください。

ゴミを捨てなければ、衛生上問題も発生するわけですから・・場合によっては

お礼日時:2014/01/27 07:37

そういうところ(駅)などだと、


危険物の発見も含め、分別をするかたがいらして、
分別してくださってるんでしょうね。
あるいは、東京の例ですと、23区という大きなくくりの
分別方法があるため、山手線、中央線の大きな駅が含まれる
23区に従っているのかもしれませんが. . .

同じゴミが地域によって別の分別の方法になる、というのは
転居などで実感したことがあります。
こういう疑問を持たれる方なので、質問者様は丁寧に分別されるかたなんだと察します。

外出する時に迷いそうなごみはあまり捨てない(燃える、燃えない、カン、ペットボトルなど、雑誌類)
基本迷うごみを捨てる場合が少ないのかもしれませんね。
たとえばCDとか、CDのケース、とか. . .

壊れた傘は、前の時は分解して傘部分は燃えないゴミ、金属部分は金属収集でしたが、
いまの地域はまとめて一緒に出す日があるんですよ. . . そういうのなどは外出先でも出そうですし、
迷いますが、
やっぱり「その他」にいれてあとはお任せするしかないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

例えば・・・
駅にも平気でコンビニがありますが
おにぎりやサンドウィッチのビニールはどっちか?
同じように弁当を売っていますが、そのプラスチックはどっちか?

というのもあります。

駅で「その他」で済めばよいのですが。そうとも限らないんですよね・
特にコンビニでは・・・

お礼日時:2014/01/26 23:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!