
ネットで調べたのですが、いまいちよく分かりませんでした。
だいたいの目安で結構ですのでどなたかアドバイス頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。
持ち家(マンション、2L、56平米)の、名義変更を希望しています。
現在、夫と私の1/2ずつの夫婦名義になっています。
現時点で売りに出した場合の価格は恐らく、800万円くらいなのではないかと思います。
(その1/2なので、私の権利分は400万円くらいかと思います。)
私の権利分(1/2)だけを、実母に譲りたい(名義変更したい)と考えています。
その場合、司法書士さんや税理士さんのお力をお借りするんですよね?
平日に動けるので必要書類はなるべく自分でそろえたいと思います。
ちなみにまだローン残高が約400万円、残っています。
(だから、差し引きすると実質、私の分は約200万円・・・ということになるのでしょうか。)
名義変更にかかる費用はトータルでだいたい、どれくらいになるのでしょうか?
また、夫の承諾や署名などは必要でしょうか?
離婚を控えていて、実家への借金を不動産で返済できるかどうかを検討中です。
夫が協力してくれない可能性があるため、できたら私一人で手続きができると助かります。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
あなたの持分をお母さんに譲渡することについて,
共有者であるあなたの夫の承諾は必要ありません。
共有といえども所有権ですから,その処分は自由に行えます。
ただ,名義を変えるといっても,その原因となる契約等が必要です。
有償譲渡なら「売買」ですし,無償譲渡なら「贈与」ですが,
実家への借金返済のためというのであれば「代物弁済」でしょうか。
物件の評価額等についてあまり適当な判断をしてしまうと
税金が想定以上に課せられるなんてことが起きてしまいかねないので,
その点に関しては税理士等に相談したほうが良いでしょう。
登記は司法書士ですが,税理士であれば知り合いがいるように思いますので,
その点も税理士に相談してみたほうが楽かもしれません。
用意しておいたほうがよさそうなものは,
(1)マンションの土地・建物の固定資産評価証明書(当該年度のもの)
(2)マンションを買ったときの権利証(または登記識別情報)
(3)あなたの実印と印鑑証明書
(4)お母さんの住民票
で,(2)~(4)は登記の時に用意すれば足ります。
とりあえず(1)と登記簿謄本を持って税理士に相談するといいと思います。
税理士の費用は,今回は難易度がちょっとあるように思えますので,
ちょっと高めになるような気がします。
司法書士のほうの登記費用は,実勢価格は関係ありませんので,
登記簿謄本と(1)から見積もりを出してもらうといいでしょう。
とりあえず質問内容から計算できるものでもありませんし,
報酬の自由化のせいで,金額にばらつきがでるものですから。
ただ,離婚を前提としての持分譲渡ということは,
財産分与請求に備えて,という気持ちもあるのでしょうか?
そういった事情もあるのであれば,
それも含めて税理士等に相談しておいたほうがいいように思います。
とても詳しく教えて頂いてありがとうございます!
質問した後に、思いついて司法書士のサイト経由で電話問合せもしてみたんですが
そこでは聞けなかったお話も伺えてありがたいです。
参考にさせて頂きます。 m(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・譲渡・売却 自己所有の土地建物の名義を配偶者に変更したいが可能ですか?手続き方法やかかる税金などを教えてください 3 2023/03/05 12:30
- 相続・遺言 実家の名義変更と相続についてご相談(お聞きしたいこと)があります。 3 2022/06/27 01:17
- その他(法律) 普通車の名義変更を行わない(行えない)場合のデメリットについてお聞かせください。 状況 夫 普通自動 9 2022/09/23 08:03
- 相続税・贈与税 住宅購入における持分割合について 4 2023/07/12 15:10
- 相続税・贈与税 リゾート会員権を相続後名義変更をしてすぐ売却してした売上の配分の相続税申告方法 1 2022/07/05 22:09
- 離婚 離婚時の家に関する質問です 2 2022/06/16 07:17
- 相続・譲渡・売却 【不動産】家の売買 不動産の契約について ややこしくてわかりません 詳しい方 9 2022/09/18 22:32
- 相続・贈与 マンションの相続と名義変更について 4 2022/07/08 15:34
- 不動産投資・投資信託 結婚前に彼女の名義でマンション購入 6 2022/08/29 16:02
- 相続税・贈与税 預金の相続についての質問です。 4 2022/04/18 15:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
B型肝炎給付金について 父親がB...
-
父親が亡くなりました。遺産は4...
-
B型肝炎給付金について教えてく...
-
私には弟2人がいます。三人兄弟...
-
財産分与について教えてくださ...
-
相続について 私の父親が亡くな...
-
【2億円の遺産相続】父親が亡く...
-
亡くなった叔父の遺産相続
-
相続放棄したら銀行口座の中身...
-
子供の遺産相続
-
遺産相続の相続分与の裁判をか...
-
財産相続
-
土地の名義について
-
【親の莫大な遺産相続の相談で...
-
相続について。相続で兄弟姉妹...
-
祖父が亡くなりました。 私の父...
-
遺産相続で実印と印鑑証明登録...
-
相続人代表指定届け
-
遺産の相続は誰に配るか決まっ...
-
遺言書の書き方についての質問 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
財産相続
-
子供の遺産相続
-
遺産相続の相続分与の裁判をか...
-
土地の名義について
-
相続対策で 親のお金を年間110...
-
亡くなった叔父の遺産相続
-
家族間でも、銀行の口座のお金...
-
相続税について知識のある方教...
-
【2億円の遺産相続】父親が亡く...
-
相続について。相続で兄弟姉妹...
-
親父がなくなった当日に親父の...
-
親が亡くなった時の相続税につ...
-
【親の莫大な遺産相続の相談で...
-
祖父が亡くなりました。 私の父...
-
母親83才で一人暮らしで要介護1...
-
遺産相続で実印と印鑑証明登録...
-
遺産相続で、農協の共済金が100...
-
9年ほど前に亡くなった父が、父...
-
相続した銀行預金の渡し方
-
遺産相続について質問
おすすめ情報