電子書籍の厳選無料作品が豊富!

このカテゴリーでよいのか分かりませんが、よろしくお願い致します。


人と違う意見を、その人に伝える時

悪い例
「嫌、それは違う。これはこれで」

良い例
「確かにそれもありますね。でもこう思うのですがどうでしょうか?」


と言うと、意見が伝わりやすいと言うのは、有名なハウツウです。
(一部違うかも知れませんがこんな感じですよね)





でも、「確かにそうですね」「一理ありますね」「なるほど、そう言う考えもありますね」

そう、前向きに思えない程の「とんでもない論理」を言う人に対しては、どう言って前置きを言うと、その後スムーズに自分の意見を伝えられるか?良い言葉は何か無いでしょうか?




よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

「そうですね」「ありますね」など意見そのものの肯定をしないで、相手の意見内容を理解したという言葉を前置きにすればいいのでは?


「わかりました。○○さんは、~(話の要約)~とお考えなのですね。私は~(別の意見)~だと思うのですが、いかがでしょうか」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。


そのような言い回しで、試して見たいと思います。
どうもありがとう御座いました。

お礼日時:2014/01/31 14:34

No.1さんと似たような回答になってしまいますが、


「そんな考えは私には到底思いつきませんでした! ちなみに私はこう考えているのですが……」
このような前置きはどうでしょうか?
ちょっと相手を軽蔑しているように聞こえてしまいますかね……^^;
言い方次第ではOKだと思うのですが……。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとう御座います。

言い方は重要ですね。
有難う御座います。

お礼日時:2014/01/31 14:43

限定しないこと(違う。

と違うと思う。は意味が違う。)と
何故を使って、理由を知りたくなるように言えば?

「それはさすがに違うと思うよ。何故かというとね、」

では如何でしょうか?
頭ごなしの否定から入るから、わかってもらえないというか、
こっちの意見を聞いてくれなくなるのです。
だって、相手からすれば、あなたの方が分からず屋、と思われてしまうので。

どんな時でもあなたの意見は、一意見である。という謙虚さをもって臨めば、
自ずと、言葉が選ばれると思います。

議論というのは、感情を交えてはいけないのですが、
感情はどうしても入ってしまうときがあるのですよねぇ。
困ったもんだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとう御座います。

>だって、相手からすれば、あなたの方が分からず屋、と思われてしまうので。
そうなんですよね。本当に私が理解していなかった。という場合はあります。でも中には・・・それはこの文章では到底伝わらないので省きますが;


そう言う相手も、私の事を「わからずや」と思っているでしょう。

お礼日時:2014/01/31 14:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!