
こんばんは。
今働いている会社が、朝10時~夜9時まで(休憩1時間)の10時間労働なのですが、残業代が出ません。
接客業ですが休みは多く、月に10日あります。
ちなみに正社員で、お給料は17万円です。
ボーナスは出る年と全く出ない年があるようです。
この条件は普通でしょうか?
友人に聞いたら、10時間残業して時間外つかないなんてありえない、休みも祝日の事を考えたら普通だからブラック会社だと言われてしまいました。
(彼女は基本きっちり8時間勤務で、残業代も出ます)
ブラックあれば、事務所などへの転職も少し考えてしまいます。
皆さんの客観的なご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
普通かどうかなら普通の範囲だと思う。
第一、月の休日が多い場合は単純に残業と言えるのかも疑問。
労基法は1日8時間超は時間外だけど、週40超でも構わないし、変形労働時間制を取れば、上限はあるにしても期間内の平均が週40時間に収まればOKweb。
さらに、少人数のサービスなどでは、未だに週44時間が上限であって、それも入るとなおさら時間外が発生していないか、したとしても月に数時間程度でしか無い。もちろん、1時間でも発生すれば割増賃金を付けなきゃいけないんだけど・・・
さらに、月の賃金に予め一定時間の割増賃金を含ませておく事も合法で、規則等をしっかり確認しないと何とも。
そうなんですか。
私が知らない情報をたくさんありがとうございました。
あくまで普通の範囲ではあるんですね。
ちなみに割増賃金などはないようです。
答えてくれてありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
客観的にみてブラック企業か?と言われれば、間違いなくそうだと思います。
しかしながら、この程度のブラック企業は、よくあることも確かです。
転職してみたら、そこも同様のブラック企業だったということは、ありがちなことだと思います。
長いものには巻かれろと言っているようで、不本意ながらも、慎重に考えなければならないと思います。
回答ありがとうございます。
やはりそうですか^^;
私も薄々そんな気はしていましたが、友人他色々な方に言われて、実感してきている次第でございます…
他にいい所があれば転職したいのですが、田舎なので中々職もなく、ブラック企業が多いのも確かです。
就職って大変ですね。
No.1
- 回答日時:
>この条件は普通でしょうか?
なんともいえません。
もしかしたら残業代がすでに織り込まれている可能性もあるからです。
まあ、単純に考えたら残業代も出ないのは
ブラック企業の序の口です。
仮に一カ月20日出勤として、月に200時間です。
手取じゃなく、額面が17万円なら、時間給が800円ちょいと
正社員ですというには、情けなさすぎる金額で、
アルバイトに毛が生えた程度という感じです。
お早い回答&計算して下さってありがとうございます。
手取りではなく、額面17万円です。
こうやって数字で見ると本当に情けない数字ですねwww
スタッフが、半年~2年目くらいの方がすごく多いのできっとみんな嫌になって辞めてしまうんですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 現在転職活動中で2社候補があるのですが どちらに行くかもしくは現職に残るか迷っていて 参考までに皆様 2 2022/09/29 19:22
- 転職 転職活動中で2社内定があり迷っています。皆様ならAとBどちらの方が良いと思いますか?理由もお願いしま 1 2023/02/06 12:20
- 労働相談 定年後の働き方(休みか給与か) 9 2022/12/23 09:07
- 正社員 手取り15万円 夜勤あり工場勤務です 13 2022/09/27 15:08
- 転職 現在郵便局の契約社員で配達や集荷で3年程勤めています。正社員になりたく転職活動をしております。内定が 5 2023/02/12 01:07
- 会社・職場 ブラック企業なんでしょうか? 46歳主婦です。現在の勤務先は正社員の 事務職ですが、勤務時間等を話し 11 2022/04/01 16:33
- 正社員 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 6 2022/06/04 13:51
- 会社・職場 転職についてどっちが良いと思いますか? 私は新卒社会人一年目。女です。 現在働いている会社が凄く嫌で 3 2023/01/20 21:31
- 求人情報・採用情報 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 4 2022/06/07 08:08
- 事務・総務 2つの事務ならどちらに応募しますか? ①社団法人の事務 175000の給与、ボーナス4.5、昇給あり 4 2023/03/16 12:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
新天地ですぐに辞めたくなったらどうする?転職するor転職しないの判断基準とは?
新しい環境で働きはじめたばかりだというのに、すぐに辞めたくなる人が新入社員や異動者の中から毎年出るらしい。実際「教えて!goo」にも、「新卒で入社してまだ1ヶ月もたたないというのに、もう辞めたいです」と相...
-
転職癖のある夫に仕事を続けてもらいたい……妻としてどうすべきか、専門家に聞いた
皆さんは転職をしたことがあるだろうか。不満のない職場などないと分かってはいるものの、夫が何度も転職を繰り返すと妻は不安だろう。「教えて!goo」にも「転職癖のある夫」ということで、夫が10年間で5回転職をし...
-
この会社に転職しても大丈夫?見極めのコツ
最近テレビニュースなどで「働き方改革」という言葉をよく耳にするが、政府の方針が浸透しているのを体感する人はどれくらいいるだろうか。中小企業で働く人々からするとそんな話は夢物語かもしれない。「転職活動中...
-
上司に恵まれない……それを理由に転職はアリ?それとも我慢?
部下は上司を選べないものである。上司に恵まれていれば気持ちよく仕事ができるかもしれないが、逆の場合は非常にストレスフルな職場環境になりがちだ。「尊敬できない先輩や上司への接し方」や、「転職先の上司につ...
-
ジャパニーズ・ガールズ!:第7話「履歴書の書き方」
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚...
-
総合職の女が羨ましい
-
退職予定で社内ニート状態、ど...
-
1年に2回のボーナスが給料3...
-
うちの会社は年商2億5千万ぐら...
-
仕事が暇です。 事務職をしてい...
-
アルバイトの賞与
-
週休1日で手取り19万って普通で...
-
入社半年経つ前の欠勤(有給ない...
-
社員同士で給与明細を見せ合う...
-
給料とボーナスを同日に出す、...
-
ボーナス明細の 特別加算とは ...
-
郵便局のボーナス支給について。
-
年収が下がってもやりたい仕事...
-
採用はもらったけど年間休日100...
-
申し訳程度、申し訳ない程度
-
欠勤したらボーナスが10万円以...
-
地方の田舎在住で正社員として...
-
四月から正社員として働けるこ...
-
賞与(ボーナス)って普通、基本...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚...
-
総合職の女が羨ましい
-
うちの会社は年商2億5千万ぐら...
-
仕事が暇です。 事務職をしてい...
-
基本給20万円の賞与4.5ヶ月分だ...
-
アルバイトの賞与
-
郵便局のボーナス支給について。
-
給料とボーナスを同日に出す、...
-
退職予定で社内ニート状態、ど...
-
入社半年経つ前の欠勤(有給ない...
-
「決算書を見せろ」という従業...
-
採用はもらったけど年間休日100...
-
社員同士で給与明細を見せ合う...
-
公務員賞与
-
有給以外で会社を休むとボーナ...
-
申し訳程度、申し訳ない程度
-
四月から正社員として働けるこ...
-
欠勤したらボーナスが10万円以...
-
時短勤務を申請したら賞与はな...
-
職場でまだ若いのに、短時間パ...
おすすめ情報