dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学3年生の男です。
モヤモヤして仕方がないので、書かせて下さい。

大学生の飲み会特有の異様な盛り上がりってありますよね。
あれがものすごく苦手なんです。周りはとても楽しんでいるのに、自分だけはとても不快な気分になって楽しめないので、他人と比べておかしいんじゃないかとか、つまらない人間だな…って思い悩んでいます。

普通に盛り上がる感じなら大好きなんですけど、
なんというか、冗談半分本気半分で悪口を言ったりだとか、馬鹿にするような発言をしてくるので、とても嫌な気分になるんです。
日常では良い関係で過ごしているのに、実は当たり障りないように接しているだなとか、本当はこんなこと思っているんだな、って、
とても辛い気持ちになりますし、怒りが湧いてきます。
でもそこで言い返したら場の空気がおかしくなるので、なんとなく受け流したりボケたり突っ込んだりして、時間を過ごしていますが…。

私が真面目過ぎるんでしょうか。若しくはおかしいんでしょうか。
言葉が悪いんですけど、陰キャラというかノリが悪いというか、
自分がマイナスな人間のように思えて仕方がないんです。切実に悩んでいます。

A 回答 (4件)

人それぞれだと思います。



みんながノリが良ければいいってものじゃない。

内向的な人はそれでいいのです。

無理して参加するものじゃないですよ。

合う合わないがありますから。
    • good
    • 1

大学三年生女です。


私も大学生の飲み会のノリがどうしても苦手です。
子どもっぽく、レベルが低く見えてしまいます。
最近ではもう無理して行くのを辞めました。
ですが私は自分で言うのもなんですが、陰キャラではありませんし、昔から明るい性格です。
あなたのような考えは全然おかしいことではないと思います。
私からするとあなたのような方のほうが好感を持てます。

男性のほうが飲み会の頻度も高いし飲み方も激しいとは思いますが、、あまり無理して合わせる必要は無いと思います。
頑張ってください(^ ^)
    • good
    • 0

いや、逆に言えば貴方のような人の存在は必要なのです。



何かトラブルや事件になった際に、冷静に証言できる人が居るのと居ないのとでは、事後処理が大きく変わってきます。

本当は、そこまで冷静に飲み会の場を見ていられるのであれば、幹事をしてしまった方が楽だと思いますよ。

飲んでるメンバーとしてではなくて、幹事として苦言を呈する事が出来るからです。

私も良く幹事をしますが、悪乗りして暴言を吐いたり、飲み会の雰囲気を崩すような輩が居ると、幹事の独断で、そいつの首根っこをつかみ店から外に出して、5分間頭を冷やして、私に詫びを入れさせてから、店内に戻しています。

ちなみに、私に逆らうと、次の飲み会から一切呼ばれる事はありません。

単に参加するだけではなくて、幹事もしくは幹事補佐として飲み会を運営してみては如何ですか?
    • good
    • 0

そうですね。

僕も飲み会の悪ノリは苦手です。
悪い酒で絡んでくる人間がいる時は、さっと席を変えます。

まあ、飲みの席である程度は仕方ない部分もありますが、質問者さんがおかしいということはないですね。
あまり気にすることはないえです。そういう悪ノリの飲み会も学生の間だけです。(体育会系の会社でなければ)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!