
屋内でイエグモを捕獲しました。それで、飼育しようと思います。
虚空を見つめてはジャンプしているのでネットで調べたらハエトリグモの一種らしいと分かりました。餌はショウジョウバエと何の問題もなさそうに書いてありましたが、生け捕りは難しい……。
飛びまわる羽虫の捕獲の仕方がよく分からないので簡単な罠を教えてもらえませんか?
ショウジョウバエはあまり見かけません。
近所にちょっとした草むらがあるので蚊やそれに近い羽虫は見つかります。
光に寄せられる性質を利用したものなどを考えていますが、具体的な構造は分かりません。蚊はドライアイス(二酸化炭素)を発生させるといいらしいですが、ドライアイスはあまり簡単には入手できないので、やはり手ごろなのは光でしょうか。
皆様のナイスなアイディアを募集してます(^-^)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
今からだと,生ゴミを捨ててあるところに集まっているショウジョウバエを捕るのが最も効率的です.変人と思われますが,それはムシを飼う人の宿命です.
大型のペットボトルの太い部分の上の方を切り取ります.で,底のある方に腐りかけた果物(発酵臭がするもの)をいれます.切り取った部分のねじ部は切り捨ててしまい,これを逆さまにして,果物を入れた部分にはめ込みます.ショウジョウバエは,においに惹かれてねじ部からボトルの中に入りますが,逃げ出しにくいので,ボトルにたまります.これは置き場所に工夫して下さい.
夜,門灯や窓ガラスに飛んでくる蚊などの仲間でもよいです.ドロボーと間違われることがありますが,それはムシを飼う人の宿命です.わざわざ青色蛍光灯を使って一カ所にそんなに集まるものでもないです.
餌にはハエの他,脱脂綿にしみこませた水もあげて下さい.
宿命ですか(^^:)
ファーブルも功績が認められるまえは変人と思われていたという話を聞いたことがあります。
まあ、自分は単に「クモめっけ、よし飼お」なんですけれども。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
かまきりを飼育するときなど、腐った(腐りかけた)果物を虫かごの中に入れます。
ショウジョウバエは網穴から入りますが、かまきりは出られません。飼う場所にもよりますが、いちばん簡単です。
成るほど。
やはりキーワードは腐った果物ですね。
その餌の虫の捕獲方法は色々な肉食の昆虫に応用できそうです。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
小学生のときショウジョウバエを捕まえて観察するという、実験をしました。
紙でショウジョウバエが通れる位の小さな穴の、漏斗を作ります。
バナナなどを1かけら入れたビン(牛乳瓶、ジャムのビンなど)の口に、紙の漏斗を取り付けます。
このときの注意は、穴が下に行くように。そして穴以外に、隙間ができないようにぴったりと、取り付けること。
後はそこらに置いておけば、勝手に入ってくれます。
一見ショウジョウバエなど見かけないようなところでも、入ります。
そして出られません。
その後、どうやってクモさんにごちそうするかは考えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 虫除け・害虫駆除 ノイローゼの根元コバエ 5 2022/06/25 14:34
- 猫 地域猫委員会のボランティアを増やすにはどういう方法がありますか? 0 2022/09/05 21:48
- 環境学・エコロジー メタンガスと炭酸ガスを反応させ、炭と水を取り出すことは可能ですか? 1 2022/08/26 01:10
- 鳥類 野鳥の質問。 花壇の手入れをしているときにネキリムシが沢山いたのでてで捕獲して駐車場のコンクリート面 1 2022/06/07 19:50
- 虫除け・害虫駆除 この虫は何ですか?? 蚊のようなハエのような虫の死骸がベランダの大窓の付近でよく死んでいます。 特に 4 2023/03/27 01:57
- 爬虫類・両生類・昆虫 カミキリムシ?種類と餌が知りたいです。画像あり 2 2022/04/30 16:21
- 猫 アマゾンで購入した猫の薬のことで教えてください。 飼猫が二匹います。室内飼いです。虫がいる感じがして 2 2023/02/26 14:31
- 農学 化学の質問です。 米ヌカの自然発火について。 米糠を大気中に晒して少量の水数滴垂らして放置すると着火 2 2022/10/25 19:28
- 猫 猫探し 4 2022/03/26 22:54
- ガーデニング・家庭菜園 生垣の葉・枝に付着している虫の正体を教えてください 1 2023/06/24 10:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鈴虫を飼っていますが、2日ほ...
-
面白くて簡単に飼える生物を教...
-
留守中のカメの餌について
-
ハエトリグモ飼育のための羽虫...
-
ミドリガメの腹甲が赤い
-
小亀が餌をあまり食べてくれま...
-
アマガエルは、おたまじゃくし...
-
拾ったカタツムリの種類や寿命...
-
おたまじゃくしが育たない、手...
-
レオパがクリプトに感染したの...
-
昆虫食について質問です。昆虫...
-
てんとう虫とダンゴムシを子供...
-
オタマジャクシ
-
便秘のウーパールーパーの餌や...
-
大繁殖した鈴虫の処分は
-
ギリシャリクガメの目が開かない
-
冬眠明けで餌を食べないクサガ...
-
飼っているフトアゴヒゲトカゲ...
-
ヒョウモントカゲモドキについ...
-
殻が壊れてしまったカタツムリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
便秘のウーパールーパーの餌や...
-
おたまじゃくしが育たない、手...
-
てんとう虫とダンゴムシを子供...
-
ウーパールーパーの便秘解消法...
-
留守中のカメの餌について
-
アカメカブトトカゲが餌を食べ...
-
ヤモリ初心者です
-
レオパがクリプトに感染したの...
-
おたまじゃくしのエサについて...
-
コアラのユーカリ以外の食べ物...
-
庭の池でメダカや鯉を飼育する...
-
【対G用益虫】 アシダカグモさ...
-
ミシシッピーニオイガメがえさ...
-
センチコガネの餌に畑用の馬糞...
-
キンカチョウのクチバシが・・・
-
ナメハダタマオヤモリの餌につ...
-
爪放置してたら虫出ますか? 爪...
-
亀の餌に虫が湧くのは何故?
-
ミドリガメの腹甲が赤い
-
ナメクジを飼おうと思っていま...
おすすめ情報