dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在25際、介護の仕事を6年しており
現在は生活相談員をしています。

今年看護学校を受験しようと思っているのですが、学費を確保したいので予備校には通う余裕がありません。

脂肪動機の添削をお願いします。

以下、志望動機です。


6年間介護の仕事に就き、介護職ができる仕事には制限があることに気づいた。
いつも接している入所者・利用者が急変しても、苦しんで助けを求められても、確かな知識も技術もなく、見ているだけで何もできなかった。ゼロから看護のことを学び、今まで助けられなかった人達を助けられるような看護士になりたいと思った。

以上です。

直した方がいい点、良い点など率直な意見をお聞かせください。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

全体的に漠然としているように思います。


やはり、何をどう考えたから看護師になりたいと思ったのか
具体的な内容を書くべきだと思います

私もかなり昔の受験の面接では、どうして看護師を目指したのか聞かれましたよ。
私は子供の頃病弱だったので、その事を話しましたが
介護職として働いていれば、色々と思ったり、感じた事があるはずですよね
看護師でなくてはならない理由があるはずですよね


それと面接では、どんな質問をされても具体的に答えられるようにしておくべきだと思います。
例えば、読書が趣味と書いたとします
面接官から「今はどんな本を読んでいるか」「それを読んでどう感じたか」
など、突っこんで聞かれることもあります

あと、細かい事ですが、誤字脱字
25際 → 25歳 脂肪動機→志望動機 看護士→看護師 
など、こういう誤字脱字はかなり響くと思います。
十分確認をしてください

頑張ってくださいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
読み返しせずに投稿してしまい、後から自分でも誤字の多さに気づきました。
読み返し、見直し大事ですね。
ご指摘ありがとうございます。

確かに看護師にできて介護職にできないことは沢山あります。
もどかしく、自分が無力だと何度も思いました。看護師になりたいのは、無力な自分を変えたかった、実際に処置等できるようになりたいと思った・・・・のですが。
処置等できたら看護師なん?って言われたら、そうじゃないし・・・

先の回答者様の回答を拝見したり
看護師への志望動機を思い返し
考え直してみたところ

介護職にできない仕事が看護師にはできるから、看護師になりたい

という理由じゃない事に気づきました。

箇条書きにしてノートにまとめたのですが
文章化するには少し時間がかかりそうです。

自分だけの、看護師じゃなきゃいけない理由をしっかりまとめたいと思います。

お礼日時:2014/02/06 23:08

再度回答します。



>自分の6年間を否定しているわけではありません。

自分は否定していないとおっしゃっても、他人の目から見て否定にしか見えない書き方はNGです。


>今でこそ介護職でも研修を受けると喀痰吸引できますが、私が施設勤務していた頃はまだダメでした

なら今は吸引できるのですから、介護士でも構わないのでは?
そう突っ込まれるのは目に見えていますよ。


>何かもっとできるかも知れない

何かって具体的に何でしょう?
少なくとも介護士として働いていたからには、看護師として何かもっとなんて抽象的な言い方をするのは志望動機としては、曖昧にしか見えません。
介護の現場で看護師を見てきたのであれば、これがしたい、あれがしたい、ともっと自分のしたいことが具体的に言えて当たり前だと思います。


他の方の体験を聞いても、面接では必ずと言って良いほど、何故看護師なのか、ということを問われています。
他の社会人経験者より、介護士からの受験者への面接の方が厳しいという話も聞きます。
【何か】これをきちんと言葉にすべきかと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだ漠然としすぎていますね。
ご指摘ありがたく受け止め、もっと志望動機を固めたいと思います。

現場を経験しているからこそ見えてくるもの、感じることが沢山あると思うので
今までの経験をもとに考え直します。

介護職を否定することなく
看護師への思いを、試験官に伝わるように努力します。

お礼日時:2014/02/06 11:58

看護士ではなく、看護師です。



その志望動機だと、介護士の方なら誰もが年数を書き換えれば使えますよね?
それに介護職と看護職の違いが本当に分かっているのか疑問になるような内容です。

>見ているだけで何もできなかった。
それはどんな状況でしょう?
苦しんで助けを求められて、看護師なら何かできたのでしょうか?
あなたがしたかったことは何ですか?

字数制限があるでしょうが、自分の経験と自分がどうしたいのか、具体的に書かなければ、面接でも答えることはできません。

介護職に限界を感じて看護職を目指す人は少なくありません。
しかし、介護職の経験は必ず活かされるのですから、介護では限界がある、なんて自分の6年間を否定することだけはしない方が良いと個人的には思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の6年間を否定しているわけではありません。今でこそ介護職でも研修を受けると喀痰吸引できますが、私が施設勤務していた頃はまだダメでした。夜勤帯で看護師一人、他の入所者の処置中ですぐに吸引に駆けつけられる状態じゃないなか、苦しむ入所者を前に私は声をかけながら看護師を待つしかできませんでした。自分が看護師だったら、すぐ吸引して楽にしてあげれたのかな、とか。現場にいたからこそ、自分が看護師ではなく介護職であることに、何でだろうと疑問に思い、苦しんだ事が多々ありました。自分自身苦しい思いをしたからこそ看護師になれば何かもっとできるかも知れないと思ったんです。

お礼日時:2014/02/06 09:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!