
5月頃に現在に会社との契約が終わります。
社長の娘さんの育休代替で、はっきりとした時期はまだ分かってません。
4月になるのか6月になるのかそれ以降がどうかも・・・
一応入社時の条件が2年間のみ延長なし契約社員です。
もし、契約が大幅に延長または正社員として雇用の打診があって、転職は考えてます。
理由は月の3分の2はやることがなくヒマである事。とにかくやりがいがない。
社長(77)含め全員男性(40代)で他の人の態度(他の人への言動など)など社会人として理解出来ない行動が多い
私もフルで働かないとやっていけないので、失業保険が切れるまでには
何としても次の仕事を決めたいです!!
結婚後すぐに働いてた会社が業務縮小のために退職する事になり
その後の転職では20社以上面接し派遣でようやく決まりました。
出産後の就職でも20社以上面接し今回の期限付き契約でようやく決まったので、
とにかくすごく苦労しました。(私に限った事ではないと思いますが)
営業事務・一般事務と通算で8年程。
現在の会社で経理2年。
が事務としての経験になります。
実務経験があり、即戦力としては自信があるのですが、
やはり子供がいるという事はそれ以上に不利になるのでしょうか?
病気の時など義母にお願いする事は可能ですが、
本当に苦しそうな時などは一緒に居てあげたいと思っています。
出来れば、就職後1年後以降にもう一人考えてます。
育休を取り定年まで働きたいと思っています。
会社によって色々人選条件は違うでしょうが、
皆さんの会社や回りの人の会社での事でも良いので、教えて下さい。
子供がいる(勤務時間などの制約がある人材)でも即戦力になる人が良い!!
ですか? それとも
即戦力にならなくても勤務時間などの制約のない人材が良い!!
ですか?
ちなみに現在の会社では、数ヶ月に1度1・2日休むレベルです。
あとは義母にお願いしてます。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
働く女性特有の問題ですよね。
とても厳しいと思います。私の友人でシングルマザーのため、どうしても正社員でなくてはならず、大変苦労した話を聞きました。質問者様同様、お母さんと暮らしており、子供さんの面倒はお母さんにお願いすることで、就職活動をしたそうです。
しかし「病気とか何かあったら、お母さん(友人)でしょう?」と言われ、ことごとく落とされたようです。
友人も「いえ、母がちゃんとみてくれるので…。」と話をしても、『何かあった時』はお母さんではなくあなたでしょ!?と言われたようです。
質問者様も20社落ちたようなので、似たことを言われたのではないですか?
親戚の奥さん(親と同居)は、子供を産んで復帰した後から遠まわしの嫌がらせ(?)があったようです。今までなかった県外出張や研修があったり、異動があったりしたそうです。
それでもめげずに働いているようですが、ちらほら「旦那さん、仕事しているんでしょ(あなたは仕事しなくても…)?」みたいな話もされるようです。
ある友人の会社は、一人目までは産休とるけど、二人目は辞める、という流れ(規定ではそういうことはのっていないし、会社からの強制もない)が暗黙で決まっているところもあるようです。
私の会社は、産休ありませんので、妊娠したら退職です。
質問者様は事務でなければいけないのでしょうか?そうだとしたら、非常に厳しいでしょう。
シングルマザーの友人は、託児所付の参勤交代(シフト制)の会社に正社員として決まりました。仕事は大変のようですが、今現在も働いています。
職種を選ばないとしたら、託児所付とか女性が多い職場(子供がいる女性をサポートしているような職場)を探すべきでしょう。
どうしても事務・経理でなければいけないとしたら、今の段階ではないに等しいと思います。お子さんが小学生になるまで、臨時や契約社員でつないではいかがでしょうか?
大企業や公務員でない限り、子供がいる女性が働くのは厳しいでしょう。
一緒に働く側としたら、入社して1年後に出産(産休)されるのは、正直足手まといです。一年経って「やっと仕事一回り教えたから、頑張ってもらおう!」と思っているときに、「妊娠したので、数ヵ月後休みます~!」なんて言われたら「は!?」と思います。
同じ職種が数人いて、一人欠けてもフォローできるという大企業や公務員ならいいのですが、一人や二人しかいない職場でそんなこと言われたら、やってられません。
二人目を考えているのであれば、契約社員や派遣社員を選ぶべき。それか大企業や女性が多い会社を選び、産休しても大丈夫な職場を探してください。
二人目を産んで、上の子が小学生になったら、正社員になるようにしたらどうでしょうか?
No.1
- 回答日時:
職種によると思います。
即戦力でも短時間勤務OKのところもあれば、フルタイム勤務を望むところも。ある程度条件があるのでしたら、個人的には派遣登録とかの方が良いのかな?って思ったりもするのですが。正社員の中途採用を希望される場合でもネットで登録して応募したりする方が良いでしょうね。たとえばジョブセンスリンクとか。色々ありますから。参考URL:http://job.j-sen.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 正社員 契約終了?もしくは事務から営業職へ転換? 3 2023/04/26 20:24
- 会社・職場 事務の契約社員→営業の正社員? 2 2023/04/27 12:30
- 事務・総務 求人についてお聞きしたいです。 6 2022/05/04 18:24
- 新卒・第二新卒 新卒入社4ヶ月弱。転職をするか、今の職場で働き続けるかで迷っています。 2 2022/12/18 15:24
- その他(ビジネス・キャリア) グーグルの障害者訓練プログラム募集あるがどうだろ?6時間勤務で月収22万!! 1 2023/02/17 20:36
- その他(就職・転職・働き方) 転職先決断について 以下、どちらがやるべき、やったほうがいい、かを意見ください 47歳独身男性 現在 5 2022/10/22 10:59
- 転職 現在郵便局の契約社員で配達や集荷で3年程勤めています。正社員になりたく転職活動をしております。内定が 5 2023/02/12 01:07
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 会社・職場 28歳会社員、社歴1年ですが転職するか悩んでいます。 8 2022/07/29 14:04
- 転職 大手企業の契約社員として働き続けるか、中小ベンチャーの正社員へ転職するか 3 2022/04/11 23:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
派遣で決まったお仕事を辞退す...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
仕事が暇すぎて退職したことは...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
職場で月に2回〜3回休む同僚...
-
新人がやばすぎて退職しますが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
派遣から正社員になります。1年...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
正社員なのにパートタイムにさ...
-
フリーターについて
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
おすすめ情報