14歳の自分に衝撃の事実を告げてください

日本仏教界の二大巨頭 最澄と空海
しかしどうも最澄はあまりフューチャーされていない気がするのですが 何故でしょう?

空海は「弘法も筆の誤り」という諺にもなってるし
三蹟(歴史上もっとも字が上手かったとされる3人)にも名を連ねてます


ここまで差があるのは何故でしょうか

A 回答 (6件)

 しかし・・・最澄の開いた比叡山延暦寺を出た僧侶と金剛峯寺を出た僧侶と、日本の宗教史に残るのはほぼ天台宗の方です。



 浄土宗・浄土真宗・日蓮宗などはすべて天台宗の出です。
また、天台宗は皇室に縁のある宗派です。

 キャラクター的には空海が強く、宗派の広がりという部分では最澄なのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2014/02/11 07:19

 空海は天才であり、一方の最澄はさしづめ学校秀才ともいえますね。

遣唐使として派遣された段階でも、最澄は「言われたことをそのまま額面どうりに事務的に処理する」才能には長けていましたが、新たな仏教の形式を求めるとの点では空海の足下にすら及びもしなかった。
 空海が密教に求めたものが哲学性であるならば、最澄のそれは教義解釈との前例踏襲と同じでしかありません。そうした最澄の姿勢に対し弟子達は離反し山門派と寺門派に別れもします。
 結局は権威に胡座をかくことで最澄は満足してしまったのでしょうね。器量の違いでしょうかね。真言の寺院は都の中にあっても、天台の寺院は比叡山にしかなく、それはかつての東大寺と同じ仏典研究所としての位置付けしか与えられもしなかったのでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2014/02/11 07:18

個人的な見解ですが、行動力の差ではないですかね。



四国八十八箇所に象徴されるように、史跡の数で圧倒していますよね。

博物学にも秀でていたのでしょうが、組織運営にも優れていたみたいです。

フィールドワークの差なのではないかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2014/02/11 07:19

こんばんは。



フューチャーという点で考えますと、

空海のほうが断然、ドラマティックな生涯をおくったからでしょう。

唐で恵果師から3ヶ月で真言密教の皆伝を受け、

土木事業家として故郷讃岐の国で池の修築の指導まで行っている.......

まさに『物語』になる人ですし、事実映画化もされています。

カリスマ性も高く、空海自身を信奉する弘法大師信仰も生まれました。


最澄も、仏教上重要な功績はあるのですよね。

日本初の大乗戒壇の創設とか。

同時代に、日本仏教界に新しい潮流を作った点では同じ。

でも、私渡僧として忽然と仏教界に現れた空海のような、

ドラマ性がないのです。

有名な空海との親交と断絶も空海の物語として語られる事が多い。

最澄自身は、多分ですがあまりにも真面目で地味な性格なので、

カリスマ性も空海に比べれば小さく、伝教大師信仰というのが無い点からも

それは伺えますよね。


>ここまで差があるのは何故でしょうか

キャラクターの差以外の何ものでもないですよ。

三蹟に名があるように、空海は多才だったのです。

日本最初の庶民のための学校『種智院』も開いていますし。

『功績』と『人気』って別のもののような気がしませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2014/02/11 07:19

毎度どうも。

最近は(以下略)

うろ覚えですが、最澄さんが「空海の野郎、奥義を教えてくれねえんだよ」とグチってませんでしたっけ。

それにクリエイターとしての才能がある空海さんに比べて、最澄さんにはイマイチ華がないですよねえ、華が。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございーました

お礼日時:2014/02/11 07:19

空海は密教の経典を写経できて持ち帰ったからだと思います。


そのために最澄も年長でありながら一目を置かざるを得ない状況になったのが大きな原因と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2014/02/11 07:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!