dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家賃滞納者および不動産屋の反撃

reylhcです。

前回のご相談で終了させていただいたものです。
これ以上、みなさまからのアドバイスはないものと思い相談が終了というか終着をむかえたと思っておりましたが・・・
本日、急展開をむかえました。
ひょんなことで、前回相談しておりました不動産屋さんの事務員さんから電話をもらいました。物件の内覧希望です。当方の不動産屋さんは小規模ということもありネットで募集をかけているそうです。そのネットからの問い合わせで内覧希望を言われました。当方は自宅もすぐ裏ですので鍵を開けることができます。たまたま、その不動産屋さんが空き部屋の鍵を預かっているとのことで、他社の方に渡し内覧を希望されている方が来るとのことで電話をいただきました。私は、滞納者のこともありますので、直接ご案内できないのであればと断りました。私も不動産屋さんの他者への対応が間違っているとは思いませんが、滞納者の方の対応もありましたので今後はやめてくださいとの要望をお伝えしました。昨年末から今回で3回断れましたとのことを不動産屋さんは主張します。
昨年末のお客さんは、事情があり離婚調停中で旦那さんが子供に虐待で、こどもがおびえているので夜逃げ同然の引っ越しと聞きました。そんな問題をかかけた方の入居は他の方に迷惑をかけます。引っ越し先に、その旦那さんが窓を割ったり押しかけて来たときにどうするか?周りの方にに迷惑をかけますよね・・・だれがそんな問題のある方の契約をします?
こちらも、お客さんを選ぶ権利ありますよね・・・
空き部屋あり結構です。
そのことを言ったら、不動産屋さんが、ぶち切れました。僕は、そういう方を助けてあげたいと・・・
気持ちはわかります。だったら、あなたが面倒をみればいいこと・・・
私も気分悪く、世のため人のためなら、あなた高級老人ホームでも建てて無料でお願いしますといいましたけど・・・
前回の滞納賃料者の方の件は、当方は弁護士に依頼してすすんでおります。
滞納賃料者の人は、今回不動産屋さんに泣きつき1月5日に行ったそうですが、業務休みとのことで今回は誓約書を1月5日付のを作成し不動産屋さんは20日に黙ってファイルの中においていきました。その後、2月6日に昨日に賃料を2か月振込ましたのことを事務員が母に電話をしてきたそうです。そのときに初めて先日のファイルをみてくれましたか?と言われたそうです。母には、滞納者の件は裁判になっているから一切話はしないようにいってありましたので、賃料の振込は有難う。ファイルの件は、そうですか?で終わったそうです。
そんな矢先、今回のことがありましたので、たまたま事務員から電話をもらったのでこちらの要望をいいました。その後に不動産屋さんの社長からの電話、こちらの要望を言いました。今後はお互いの相違があるとこまるので文書で郵送でお願いしますと・・・
契約書にも代筆での契約はやめてくださいと言ったら、貸主のサインを待っていたら3回無駄になると言われました。当方でも確認したいと言っても無視。不動産屋さんは面談もするし公序良俗に基づき変な方は紹介も契約もしませんとの一点張り・・・
人の目に間違いがないなら、どうして10年近くも間、滞納者を野放しにしておく?
年に2~3回しか支払をしない常習犯を・・・
バカも休み休み言ってもらいたいわ・・・
そんな矢先、会話の中で当方は、素人なので専門の方に見ていただきますといったら、不動産屋さんが反撃にでました。
専門家って弁護士?弁護士なんて実際のところなにもわかっていないし、連れてくるって言って連れてきたためしなし・・・・
おまけに弁護士の先生をバカ呼ばれするし・・・
町の小さな弁護士とでも思ったのでしょうかね・・・
当方の弁護士は、大手企業の顧問弁護士をする方です。
10人を部下にもつトップの方です。
その方をバカ呼ばれですよ・・・
後で痛い目にあってもらいます。
滞納者の弁護士介入の件は、お願いする気もないので誓約書を持ってこようが関係なしなので伝えてません。不動産屋さんは、弁護士介入のことはわかっていると思います。メモを盗み見されましたから・・・
自分の立場が悪くなることも・・・
滞納者は偽名で契約し保証協会の承認をもらい、その後に名前まで変更し、
その滞納10年近くに、変更後の保証人もとらない、契約書の更新もしない、
当方が頼みに頼み更新の手続きをするも本人確認もない保証人もなしの契約書を作成する不動産屋です。
最後に捨て台詞で、たまには事務所に顔を見せにお立ち寄りくださいと言われました。
私は、あなたとお会いすることはありません。
お会いすることがあると思えば、刑務所ぐらいかしら?
って、私も気分が悪いので捨て台詞を言わせてもらいました。
追記
私は意地をはっているわけではありません。
ただ、間違えたりしたときって、人はゴメンなさいって!
自分の非を認めるべきだと思っています。
この不動産屋さんは、前回の私ごとのときも今回も絶対に詫びることはしません。
その相手を非難し、自分を主張します。
こういう方には、人を非難バカにする人にはお灸をすえたいと思います。
クリスマスプレゼント・お年玉としてプレゼントさせていただこうと思います。

前回の相談で終わりにしたつもりが、また愚痴になってしまいました。
どなたか、この不動産屋さんとの戦いにいい案がありましたら、ご一報くださいませ・・・
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

とりあえず


「契約書にも代筆での契約はやめてくださいと言ったら、
貸主のサインを待っていたら3回無駄になると言われました」
とのことですが,
ひょっとしてその不動産屋が勝手にあなた(の名前)の印鑑を使って,
勝手に契約していたってことでしょうか?

もしもそうならこれ,無権代理になるために本人(貸主)が追認しなければ
賃貸借契約の効力が本人に生じない(民法第113条1項)だけでなく,
私文書偽造(刑法第159条)の問題だって生じちゃうように思いますけど。

そんな(違法な行為を行った)こと,胸を張って言っちゃいけません。

宅地建物取引業免許(知事免許)に関する窓口一覧
 http://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/1_6_bf …

なんてものがありますので,そこに相談してみるのもありかもしれませんが,
ただこれ,業者からするとすごく痛いことになると思われるので,
慎重にご検討いただきたいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をいただき有難うございます。

貼付いただいた案内を拝見しました。
友人からも相談できることを前に聞いたことがあります。
一度、相談してみようと思います。
また、アドバイスをいただいた無権代理のこともびっくりしました。
母が了承したかもしれませんが、印鑑も三文判で代筆でしてます。
私が、やめてくださいと言ったにもかかわらず押し切られてしまいました。
今度は、文書でお願いするつもりです。

アドバイスとても勉強になりました。
取り急ぎお礼まで・・・

お礼日時:2014/02/12 09:00

不動産屋を通さないで賃借人を募集すればいいだけ。


ではないでしょうか。

10年もそんな不動産屋と付き合ってる質問者も不思議に思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速のご回答をいただき有難うございます。

父の時からの不動産屋さんですので、40年くらいの付き合いだと思います。
父がなくなり母が引き継ぎ経営をしていて、母も高齢となったので代理で当方が管理してます。
母も今回の件は、目も余る思いでいると思いますので、これを期に変えてくれればと願っております。

取り急ぎお礼まで・・・

お礼日時:2014/02/12 08:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!