
個人事業主の者です。
青色申告をするにあたり、信用保証料の仕訳がわからないため質問させて下さい。
400万を借入れ、保証期間は120か月です。
昨年の7月からの保証期間です。
保証料の合計は148,850で、分割支払いです。
支払は6年に分かれており、借入時に37,214支払っています。
1年後に29,770、2年後に29,770、3年後に22,327、4年後に14,885、
5年後に7,442、6年後に7,442 支払う形になっています。
最初におこす仕訳と、期末におこす仕訳を教えて下さい。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
信用保証料は、保証期間に応じて経費化していきます。
(1)借入時
前払費用 148,850 / 未払費用 111,636
預金 3,962,786 / 長期借入金 4,000,000
(2)保証料2回目支払時
未払費用 29,770 / 現預金 29,770
(3)1年目決算整理
支払保証料 7,442 / 前払費用 7,442 (借方科目は任意 148,850*6/120)
(4)保証料3回目支払時
未払費用 29,770 / 現預金 29,770
(5)2年目決算整理
支払保証料 14,885 / 前払費用 14,885 (借方科目は任意 148,850*12/120)
4回目以降の保証料支払時は、支払った額に置き換えて仕訳を起こしてください。
3年目~10年目までの決算整理は毎回同じ仕訳を起こしますが、最終年は7,443円
として、端数調整します。(1回目に7,443円 最終年に7,442円でも構いません)
No.2
- 回答日時:
>最初におこす仕訳と…
【現金 (or 普通預金) 400万円/借入金 400万円】
>借入時に37,214支払っています…
【利子割引料 37,214円/現金 (or 普通預金) 37,214円】
>1年後に29,770…
元本と利息分に分けて、
【借入金 △円/現金 (or 普通預金) △円】
【利子割引料 (29,770 -△) 円/現金 (or 普通預金) (29,770 -△)円】
>2年後に29,770、3年後に22,327、4年後…
以下同じ。
No.1
- 回答日時:
前払費用の費用化と、お金の支払いを分けて考えましょう。
借り入れたとき
前払費用 / 未払金 148,850
支払ったとき
未払金 / 普通預金 37,214
未払金 / 普通預金 29,770
未払金 / 普通預金 29,770
・・・・続く
1年目の決算仕訳
損害保険料 / 前払費用 12,405 (148,850×6カ月/72か月)
2年目以降の決算仕訳
損害保険料 / 前払費用 24,809 (148,850×12か月/72か月)
最後、0円まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得税 個人事業主(歯科医師)の保険料「保険料納入証明書」についてお尋ねします・ 1 2022/07/31 15:22
- 高校 日商簿記3級の勉強中なのですが 精算表が完成せず困っています。 こちらの問題の回答を教えていただきた 2 2023/03/02 09:07
- 財務・会計・経理 期をまたいだ返金 クレジット 仕訳について ■■■■■■■■■■■ 前期をすでに 繰越 してしまった 6 2022/08/07 14:40
- 財務・会計・経理 仕訳の仕方を教えていただけませんでしょうか 2 2023/01/22 16:17
- 財務・会計・経理 【至急】自賠責保険料の仕訳について 3 2022/06/20 11:56
- 財務・会計・経理 火災保険料・10年・長期の仕訳の時期について 4 2023/03/18 16:48
- 年末調整 年末調整の記入について教えてください。 3月に大学を卒業後、扶養内フリーターです。 1箇所でしかアル 3 2022/11/27 14:17
- 財務・会計・経理 経理処理について質問です。 ①12月に1名入社がありました。 ※それまでは役員と不定期のアルバイトの 1 2023/02/23 11:14
- iPhone(アイフォーン) ※ AppleCare+ 盗難・紛失プラン for iPhone 14 Pro(AppleにてiPh 1 2022/09/22 19:11
- 相続税・贈与税 養老保険の満期時の贈与税、所得税について 4 2022/12/19 11:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社経費を従業員が立替えて支...
-
消火器のリサイクルシール
-
3月から4月の会計処理(年度を...
-
前期分 計上間違い金額
-
前期経費の計上し忘れの場合の...
-
社会保険料の決算仕訳
-
決算時の未収金誤りについて
-
前期の未払金を消す仕訳処理(...
-
前期の未払金処理の誤りを今期...
-
補助金収入の戻し方について
-
退職金を分割払いする場合の仕...
-
二重計上、二重支払がからむ返...
-
支払済の請求書のファイリング方法
-
会社に返金する仕訳
-
請求書が来てから支払うものの...
-
携帯購入時の頭金の仕訳について
-
パソコンの減価償却の質問にな...
-
未払金の処理について
-
前借りの仕訳について教えて下...
-
納税充当金に含める未払
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3月から4月の会計処理(年度を...
-
消火器のリサイクルシール
-
社会保険料の決算仕訳
-
前期の未払金処理の誤りを今期...
-
前期の未払金を消す仕訳処理(...
-
前期分 計上間違い金額
-
前期経費の計上し忘れの場合の...
-
携帯購入時の頭金の仕訳について
-
会社に返金する仕訳
-
二重計上、二重支払がからむ返...
-
前払費用/未払金という仕訳に...
-
未払金の処理について
-
仮払金の仕訳について。
-
町内会で年度の引継ぎをするた...
-
共同企業体の会計処理・・・長...
-
補助金収入の戻し方について
-
決算時の未収金誤りについて
-
修繕費を分割払いするときの仕訳け
-
立替金勘定がマイナスに...。
-
電気代返金の仕訳について
おすすめ情報