
最近、学校で縄跳びがはやっています。
二重跳びはほとんどの人ができるのですが、三重跳びができる人はいません。
だから、1番始めに三重跳びができるようになりたいです。
しかし、私はズバ抜けて運動神経が良いわけではないので、ちょっとズルをしようと思います。
それで、画像のような靴を作ろうと思っています。
(水色は靴で、黒はバネで、肌色が足です)
画像を見ても分かるように、片足に2個ずつバネを付ける予定です。
でも、アマゾンで見たらペンに入っているような小さいやつしかありませんでした。
だから、自分で作るか、アマゾン以外で見つけるしかないです。
そこで質問なのですが、
(1)自分で作る場合
・材料は、どこで買えますか?(ネットでも店でもいいので!)
・何が丈夫ですか?(鉄とかステンレスとかの材質)
・どうやったらきれいに巻けますか?(コテを持っているので、それに巻きつけようかなーと思ってます。)
(2)バネを買う場合
・どこに売ってありますか?(ネットでも店でもいいので!)
バネ代の予算は、送料等を含めずに1000円~1500円ぐらいです。
(でも、相場が分からないので予算は無視しても良いです)


No.5ベストアンサー
- 回答日時:
このスプリングでは如何でしょうか?
自動車のスプリングですし 中古自動車スプリングで検索すれば購入も可能です。
http://www.carsensor.net/contents/terms/_8696.html
ただし重量が一つ3KG位有りますが 飛び跳ねには向かないと思います。
で、おっちゃんの若い頃には何も無かったので
こんなことをして3重跳びの練習をしました。
階段から飛び降りながら練習を積む
バネでヒントを戴きましたのでもう一つ
坂道を利用して お父さんに木の板を買ってもらいます。
片方を長くして重りを付けて置けばあなたはその板のシワリを利用して飛び出すことが出来ます。
http://www.know-how.jp/sports/195654/
ここに有るような水泳の飛び込み板を作ればジャンプ力は得られます。
高さは階段一段分くらいで良いでしょうね
後は 出来るだけ 縄を短く持って 前かがみになって体を丸めて 勢いよく縄を回す。
要領を覚えれば、3重跳びは達成できます。

No.6
- 回答日時:
自分で作るのは難しいです。
ドクター中松がジャンピングシューズを販売しています。
http://dr.nakamats.com/shop/
コイルバネならこちらから買えるようです。
http://banecom.jp/html/ichiran_cmp_swp.html
No.4
- 回答日時:
直径50mm前後であればOKでしょう。
40mmの安いヤツでもいけるかも。
まぁ、無理だろうけれど。
>ちょっとズルをしようと思います。
笑いは取れるかも知れません。
5千円ぐらいで出来るでしょう。
どういったことになるのか、身を以て知ると言うことも重要です。
将来のdr中松になるかも知れません。
こういった、ちょっとしたひらめきと言うことは良いですよ。
No.3
- 回答日時:
二重跳びであれ三重跳びであれ
必要なのは、縄をいかに速く回すかじゃなかったっけ?
ばね作るのもいいけど、靴につけたらその分背丈が伸びるから
細工してあるのバレバレ。
No.1
- 回答日時:
>(1)自分で作る場合
ほぼ不可能。
800℃くらいに熱しながら巻かないとクセが付きませんよ。
また、巻き取り速度も品質に影響を与えます。
>(2)バネを買う場合
昔、Dr.中松が作っていたと記憶しています。
現在では、進化し、数年前にこれがTVで紹介されていました。
http://www.e-monz.jp/73_422.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食器・キッチン用品 ヤカンの注ぎ口に付いているヤカンの笛は、跳ね上げ式です。 最近、跳ね上げ式機構のバネが緩くなり、ヤカ 4 2022/05/22 04:27
- ダイエット・食事制限 縄跳び1000回、筋トレ10分、摂取カロリー800以内にしたら1ヶ月で7〜10kg減量することは可能 8 2023/02/08 17:46
- 物理学 バネの弾性力について 3 2023/02/21 20:16
- クラフト・工作 横から見ると、コの字型をした、平たい薄いバネになるものはあるでしょうか。 コの字の左の空いているほう 2 2022/08/18 17:31
- リフォーム・リノベーション 片流れの鼻隠しをガルバリウムで巻いてほしいのですが、換気棟との取り合いの部分について 3 2023/06/24 20:33
- 物理学 質量とは何か? 6 2023/04/17 20:44
- シューズ・ブーツ 革靴に興味を持ち始めました。最初の一足はどんなものを買えばよいですか? 2 2023/05/23 00:07
- 物理学 高1物理です。一通り解いてみたのですが、力学的エネルギーの計算で行き詰まってしまいました。解法を示し 2 2022/07/11 00:47
- 物理学 物理の単振動の問題です!!! (3)でωの値をます出そうとしているのですが、自分が作った右側の式のど 1 2022/08/02 23:05
- 物理学 物理でこのような問題があった時に 本当にもしもですが 一様なバネにも質量があった場合 重心からみたバ 2 2022/08/30 23:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
延びてしまったおもちゃのバネ...
-
F=kx とF=2分の1kx二乗って...
-
バネ振り子のバネの長さをもと...
-
(3)がわかりません
-
ばねを半分に分けるとばね定数...
-
物理のエネルギーの問題です な...
-
(物理基礎・合成ばね定数) 直列...
-
単語の意味を教えてください。
-
ばねの両端に違う質量をつるし...
-
ダンパの衝撃吸収性について
-
昨日トイレの窓の事で質問させ...
-
ばねの自重を考慮した引張ばね...
-
食後の体重が600g増えてたんで...
-
高校物理、保存則の応用
-
特定のクリップの、挟む力の強...
-
ばねの作用反作用の問題が解説...
-
宇宙の4つの力のうち重力は、...
-
夜の行為で力が入りすぎてしま...
-
等加速度運動の変位の公式でな...
-
人体が水面に落下する場合、生...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
延びてしまったおもちゃのバネ...
-
営業用吊掛車で、初めて空気ば...
-
F=kx とF=2分の1kx二乗って...
-
バネ定数のことに関して
-
自転車のスタンドバネの取り付...
-
単語の意味を教えてください。
-
食後の体重が600g増えてたんで...
-
ばねの作用反作用の問題が解説...
-
硬いワイヤーの形状修正方法
-
ばねを半分に分けるとばね定数...
-
バネ振り子のバネの長さをもと...
-
高校物理、体重計の仕組み
-
真空遮断器(VCB)について
-
静的荷重を加え続けた圧縮ばね...
-
ばねの強さは何で決まるのでし...
-
ばねの質量を考慮すると?
-
バネの両端におもりが付いてい...
-
(3)がわかりません
-
衝突のときの接触時間について
-
図のように、質量mのおもりにば...
おすすめ情報