dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

先日フーナーテストの結果がよくなかったので、
主人の精液検査を行いました。

結果、精子濃度や量は問題なかったのですが、
一番問題だったのは高速直進運動率です。

濃度0%、もちろん運動率も0%

前進精子運動率は14.3%
総運動率は32.9%

で平均より低め、

また、奇形率も77.1%と高めでした。

この検査の際どうしても用事があり、8時に採取して13時40分の検査だったので、
その影響もあるかもしれませんが、
それでも0%は問題だと言われました。

まだ一回目の検査なので、
とりあえずツムラの漢方とビタミン剤を処方されましたが

ネットでたとえ漢方で直進運動精子が少し増えても自然妊娠は難しいという情報もみましたので、

早めに人口受精等にうつったほうがいいのかと不安です。

このような状況でも、自然妊娠された方いらっしゃいますか?

また、漢方を飲んでかなり改善することもあるのでしょうか。

ご経験のある方、教えていただけると嬉しいです。

A 回答 (4件)

まず、精液検査(自宅採取)時に病院に行く途中に用事を入れる事が信じられません。



病院に届けてから用事を済ます事は出来なかったのでしょうか?
またどうしてもずらせない用事ならば、精液検査を後日にすべきでしたよ。
私だったら‥仕事前に頑張って採取した夫に申し訳なく感じてしまいます。

人工受精や体外受精で自宅から持参する時に、そんな事やってる人は1人もいませんよ!



本題ですが‥
高速運動率や奇形率が高いならば、人工受精はとばして体外受精の顕微受精をした方が妊娠への早道だと思います。精子の調子が悪いならば‥人工受精も費用や時間の無駄になりかねませんよ。

年齢が分かりませんが、30代になってるならば1歳でも若い内に体外受精を視野に考えた方がよいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。
アドバイスありがとうございます!
平日はどちらも仕事ですので、日曜日に検査するつもりが主人の仕事が入ってしまったので急遽土曜日になり、検査まで時間が空いてしまいました。。病院に電話したら最長5時間まで大丈夫とのことだったので持って行きましたが、翌週の方がよかったかもしれないですね。
もし人口受精等をすることになれば病院で採取してもらおうと思います!
今30歳なので、たしかにあまり時間はないんです。。
何回か検査をして結果が悪ければ次にステップアップしていこうと思います。
アドバイスありがとうございました☆

お礼日時:2014/03/05 08:17

精液検査は体調や個人差が大きくあります。



精液検査は1ヶ月の間に、少なくても2回以上行なうことが望ましいとされています。
そして2回の結果に大きな違があるときには、さらに精液検査を繰り返します。
特に精子濃度には大きな変動があり、精液検査の正確な診断には数回の検査が必要と言われています。

フーナーテストは100年も前から行われている検査ですが、その信頼度については疑問視する先生も多くいます。
理想的な検査としては、前の晩にセックスしたら翌朝に検査か、朝にセックスされたら午後には検査をするのが望ましいでしょう。
また、排卵時期(子宮頚官粘液の特性が変化)でなければ、精子は直ぐに死滅してしまうか、受精できないような致命傷を負ってしまいます。
フーナーテストの信頼性が低いのは、女性が適切に排卵時期を把握できていない場合もあるのです。

一度ぐらいの検査で結果が悪くて結論付けるのは早計だという事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。
アドバイスありがとうございます!
フーナーテストをした時間や、主人の体調もあるかもしれませんね(>_<)
最近病院に行き始めたばかりで、少し悪い結果が出ると心配になってしまっていました。。。
何度か検査してみたいと思います!
詳しい情報大変参考になりました。ありがとうございました☆

お礼日時:2014/03/05 08:11

失礼ですが、何度か精子検査されましたでしょうか??



私の主人も最初の病院でフーナーの結果が悪く、
精子検査をしましたが、精子欠乏と言われ、ひどく落ち込み
再度何度か検査しまし、病院で処方された高価な漢方も飲んでましたが改善せず・・・。

気分を変えてその後、他の病院で検査すると、
何の問題もない。むしろ良好と言われました。
その後、私もタイミング療法にて妊娠してます。

これが私達夫婦の実体験です。

なんで最初の病院で悪い結果が出たのかいろいろ考えていたのですが、
男の人って結構ナイーブらしいのです。

・仕事がすごく忙しい時期だった。
・風邪を引いた直後だった。
・最初の結果で落ち込んでいた
・初めての精子検査で緊張した

など・・・。です。


質問者さんの答えにはなっていないのかもしれませんが、
病院を変えて検査をするのもアリですよ。

ちなみに、最初の欠乏症を診断されてよほどショックだったのか
ヘビースモーカーだった主人が禁煙しました。(笑)
短期的に改善するわけじゃないからこれは違うかもしれませんが、
結果的によい効果を出したのではないかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。アドバイスありがとうございます!
精液検査はまだ一度しかしていないんです。
なのでそのような体験を聞き大変励まされました!
たしかに、主人は仕事の帰りが遅く最近は土日も仕事でしたので…
疲れていたのかもしれません。
しかもタバコも吸うので(>_<)
日常生活を変えることから考えてみようと思います。
それで結果が変わらなければ次へ進むことにします☆
ヘビースモーカーだったのにやめられたなんて、すてきな旦那様ですね^^
アドバイスありがとうございました☆

お礼日時:2014/03/01 16:03

濃度0運動も0ならちょっと自然は難しいのではないでしょうか?


平均よりちょっと低くても何とか妊娠できたと言う方は聞いたことがありますが…
確かにフーナーテストの結果が悪いと人工にステップを勧めてきますよね。

しかしゼロからなので漢方も即効性もないですし、時間の余裕があるなら漢方やサプリなので様子を見てもいいのかと思いますが、私でしたらさっさと次のステップに進むと思います。
0からなのでいつ精子の状態が正常になるんだろうという精神的ストレスがかかりそうですから…
お住まいの近く人はいるかどうかわかりませんが男性不妊専門のドクターもいますよ。

それかもう一度範囲の時間内に検査されてみてもいいとは思います。
次の結果でケリがつくのでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。
アドバイスありがとうございます!
そうですよね、できるだけ早く赤ちゃんが欲しいので、もやもやして過ごすより可能性があるなら次のステップに進んだ方がいいのかなと思いました!
何度か精液検査をしてみて、結果が変わらなければ次へすすんでみようと思います。
ありがとうございました☆

お礼日時:2014/03/01 15:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!