dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ただいま妊活中の34歳男です。
先日、精液検査をしたのですが、量以外は基準値の1/3ほど
という結果で芳しくありませんでした。
医者からは、人工授精などを考えた方が良さそうです、と言われました。

それで帰宅してから色々と調べたのですが、現時点での精子は
80日ほど前に作られたもの、ということが書かれていました。
検査時は仕事の関係で体調が万全でなく、また運動不足も自覚しているので
それらが悪い結果の原因かと思っていたのですが、80日前となると話は別です。
80日前と言えば、闘病していた母が亡くなり、かなり神経衰弱していた時でした。
医者からは「80日前のものだよ」なんてことは一言も言われていないのですが
そういう認識でよろしいのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    ちなみに濃度は1mlあたり600万、運動率は18%、
    正常形態率は7%というものでした。
    少しショックでした。。。

      補足日時:2016/07/18 19:51

A 回答 (1件)

たまたま悪く出ることもあるので、


2~3回検査されてはどうでしょうか。
精液検査は何度ももったいないということなら、
膣内に残った精子を調べる「フーナーテスト」(フューナーテスト)
というものがあります。
不妊治療の病院なら一般的な検査です。
死滅した精子、生きている精子、奇形の精子、
あるいは精子が存在していない等、調べます。
すでに受けていたら、ごめんなさい。

精子は約3か月前に作られたものという認識で間違いないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

80日前(約3ヶ月)という認識で良かったのですね。
精液検査は数回行うもの、と色々なところにも書かれているので
私もそうしてみようと思います。
フーナーテストは病院からもらったガイドブックにも記載があったので
いずれは行うことになるかと思います。

体質改善やサプリなどで回復することもあるようなので、
どんな妊娠方法にしろ、まずは男の私が頑張ってみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/20 15:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!