dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小売店パートです。40代
シフト制で働いていますが、通常3、4人でまわしています。
まだ私は新しい方のスタッフです。
同じくパートで50代の人Aさんがいます。あとは20代、30代前半ばかりです。
何故かその人は私にだけ雑用をやらせたいようです。雑用ごとは気がついた人がやる、または協力して分割してやってます。補充や掃除、ごみ捨てなどです。
A曰く「新人がやる仕事、店長や先輩に迷惑をかけないように自らすすんでやること」と
言ってます。でも私のあとに入った若いスタッフにはそんなことを言わないようです。
私がいないときはAも協力してるようですが、私がいるときは指示のみで仕事もあまり
やりません。店長と一緒のときは店長も動いてくれますが、Aがすぐにこれは〇〇さん(私)のすべきことですからといい、遮ります。店長も私が来る前まではスタッフ同様に
雑用も協力してくれてたようですが、出来ればスタッフでやってほしいそうです。
でもお礼などは言ってくれます。
ただ私はAに嫌われてるだけかもしれませんが、
何故、私にだけいやな仕事を押し付けようとするのでしょうか?

A 回答 (5件)

>何故、私にだけいやな仕事を押し付けようとするのでしょうか?


そうですね、私も40代なので・・・お気持ちわかりますね。

50代のAさんは経験豊富で雑用は新人にやらせるべきだと考えている。
貴女の後にはいった人がいくつかわかりませんが若いスタッフとあるので若い人は若い人なりに使い道があるのです。
力仕事であったり、嫌な言い方をするなら、貴女は違うけどその人は次代の跡取りです。若い子が嫌がる掃除やゴミ捨てをさせて逃げられるのがイヤだというのもあります。
これは今はどこの職場でも若い子有利ってありますよ。

貴女は、50代の女性の次に年が上で、Aさんとしての使い道として雑用が費用対効果として最も効率的なんでしょうと思いますね。
自分と20代30代を中心にしてという考えです。

見かたを変えると年齢的にみて、貴女が一番Aさんの仕事を盗る候補でもあります。
20代には、大人の対応はできませんからね。(30代は人によって)

>補充や掃除、ごみ捨てなどです。
って補充はすごく大事だし、何が売れているのか良く見えます。
貴女の仕事が遅くなるならその時に相談すればいいのではないでしょうか?
お気持ちの問題としてはそういうことです。

私の姉もよくそういう相談してましたね。
私の姉は器用ですが逆に自分の器用に溺れるタイプで、そこをガツンとやられるとプライドが駄目みたいでした。
だからこそ先輩や上の人に掃除とか雑用をわざと指名されるんだろうと思ってました。
でないと姉はある意味で脅威だからです。
貴女も姉のように、器用でそして要領のいい人なのではないですか?
Aさんも20・30代は敵じゃないからこそ優しくできるというのはあるのではないでしょうか。

貴女は悪い意味で出来すぎな人ってことですよ。

あとは40代の経験で上手に角を隠さなきゃ。
若い人を巻き込んでもいいし、Aさんや店長に取り入ってもいい。

私なら自分の業務が滞るまで一生懸命言われたことをします。
それが簡単に他人から見える素直さ(愚直)だからです。
がんばって!
    • good
    • 3

別に、いいのでは?


スレ主さんは、パートやバイトは初めてではないのですよね?
以前のバイトの職場が気持ちよく働けた場所だったのかしら?
それならば、以前が「恵まれた環境」というだけで、今のような
職場は、どこにでも有りますよ。

Aさんみたいな人、山のようにいます。

正直、年齢もあると思います。
私たちが10代の時の50代と、現代の50代では、現在の方の方が元気ですし、
お若い。
とはいえです、50代。所詮50代です。
体も動きませんが、人生経験があるので、頭だけは動きます(笑)

いいんです。
言わせておけば。
見ている人は見ていますから。

勿論、私だけでなんで??と思う気持ちは、私も十二分に判りますよ(笑)
同じ経験ありますから。
でも、その雑用が、後に仕事につながったりもしますし、上司から高い評価を受ける
ことにもなりますので。

スレ主さんは、おそらくそう言った経験値の低い方なんだろうなーと
羨ましく思いながら拝読しました。
今、ご経験のことは、別に「普通」なことなので(笑)
苦手なことを押し付けられて、それでミスして、立場がない、居ずらい
というご相談ではないようですので、適当にAさんには、おべっかつかって
逆に彼女に何もさせず、彼女の立場を危うくするなどすればいいのでは?

「いいんです。これも私がやります。Aさんは休んでいてください。
雑用は私がやりますよ。私、「動けます」から」
なんて嫌味の一つも言えるようになるといいですね。
ちなみに、がんばっていれば、今は入社年数が一番若くても、信頼度は、一番上に
なることありますから。

あと、20代に雑用なんてやらせるわけないでしょう。
20代の使い方も上手くしないと、一回り以上上のAさん、スレ主さんを
「くそばぁばぁ」
呼ばわりしますよ。ゆとり世代 と言ってはかわいそうですが、彼らは、そういうことを
する気配りを教わらずに育ってしまっているので。
それをゆっくり、おおらかに教えなくてはいけないのが、私たちアラフォー世代ですよ。
    • good
    • 1

こんにちは。



質問文と他の方への返信を読んでいると、既に答えは出ていて、愚痴りたいって事ですかね(笑)

対抗策としては、とことん雑用を引き受けて、担当の仕事もバリバリ時間内にこなしてやったらどうですか。
目標はその人の仕事も奪ってやることですね。
私だったらそうしますよ。
    • good
    • 2

雑用仕事は、時間外で、ボランティア勤務ですか?


そうでないなら、それもパート仕事の内でしょう。

ゴミ捨てしても、掃除しても、時給の範囲なら同じことです。

なんで、嫌がる?
私だけ嫌な仕事を押し付けるって、・・・あなたが嫌な仕事を、今度はたらいまわしってことでしょう?


でも、あなたはそれで時給が出るなら、何を文句言うのでしょう?

その分、あなた本来の仕事を同じように、ノルマとしてあるわけでもなさそうですし。

率先してやってみて御覧なさい。
世間では、やらなくちゃならなくて、誰もやりたがらない仕事がゴマンとある。
そして、おおむね、それは、タダだったりする。
そういうのを、’善行を積む’という、天国貯金とでも思わなくちゃです。
先日の都市部の雪かきだってそうですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
雑用が嫌なわけではなく、協力し合ってやってますが、
Aさんは私がすべて一人ですべきと言ってくるのです。
一日3,4名いますので分け合ったり、です。
私が入る前までは店長も一緒に平等にやっていたそうです。
担当の仕事もあるので雑用すべて受け持つと
仕事があふれてしまいます。

お礼日時:2014/02/25 13:23

>>何故、私にだけいやな仕事を押し付けようとするのでしょうか?



よくある話ですけど、パートや派遣さんに限りませんが、自分のポジションを奪うかもしれない職場のライバルが登場すると、先輩が潰しにかかることがあります。
かなり年下や、明らかに能力不足の人なら、競争相手になりませんけど、能力がありそうな人が登場したら、嫌がらせをして、職場から追い出す工作をする話は、たまに目にします。
もちろん、会社の未来を考えたら、そういう人は「期待の新人、期待の星」となり、会社にとっては成長して欲しいところですが、先輩個人としては、そんな人間は消え去って欲しいのです。

そういう破壊工作というか「悪意」が会社や職場に存在するってことを知らない純情な方は、それにやられてしまうことがあります。

世の中には、中国人・朝鮮人みたいな「悪意に満ちた日本人」が存在しています。
そんな悪意を持つ先輩に負けないで、がんばってください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
「潰しにかかる・・」とは思ってもいませんでした。
でもAさんはどうも「優位に立ちたい」ようです。
でも私にだけですが・・。

かなり年下や(Aさんからみて)、あと、かなわないであろう人たちには
かなり親しく、そして優しくしています。
だからみんな慕ってます。
年齢が近いから逆にうとましいとおもわれているのかもしれませんね・・。

お礼日時:2014/02/25 13:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!