
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
USBにアタッチするタイプなら大丈夫だと思います。
少なくとも、2年ほど前組立てたPCで下記のキーボードはなんの設定もなく、すんなりつながりました。
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/input/ …
(MBは、Giga Byte GA-B75M-D3H です。)
私も初めての自作で、質問者殿同様ちょっと不安だったので、念のため、USB有線キーボードと、PS2キーボードを用意しておいたのですが杞憂に終わりました。
早々の回答有難う御座いました。
大変参考になりました、私も有線キーボートと無線の両方を準備しようかなとおもいました
しかし、ここで回答を頂けたので無線キーボードだけ用意することにしました。
No2様も私の質問したい事を理解してくれていたのですが、No3様は実際に繋がったと回答を頂けましたので
こちらをベストアンサーにさせて頂きます。
No.4
- 回答日時:
ワイヤレスキーボードは自作PC8台中、4台に使ってます。
マイクロソフトが1台、ロジクール3台です。
マイクロソフトのワイヤレスキーボードはDeleteキーで簡単に設定(UEFI BIOS)に入れますが、ロジクールのワイヤレスキーボードはDeleteキーを連打しまくって入ってます。
それでも、入れたり、入れなかったりするので、頭にきてUSBの有線キーボードを接続して、BIOSを出すこともあります。
ワイヤレスマウスはUEFIで普通に使えます。
GIGABYTE、ASRock 、ASUSでマウスを使ってますが、マザーボードによってはマウスの動きがぎこちないものもあり、少しイライラするケースもあります。
GIGABYTEのFM2+のUEFI BIOS(GA-F2A88X-D3H)は、ASRock 、ASUSと比較すると、マウスの動きが遅いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン パソコン インテルC5i5RYH BIOSの設定方法を教えて下さい 5 2022/09/27 13:34
- その他(パソコン・周辺機器) SSD換装 4 2022/10/23 23:54
- ビデオカード・サウンドカード DELL XPS8100のオンボードHDMIについて 2 2023/04/15 23:08
- Windows Vista・XP やっぱり現代のPCにWindowsXPを入れるのは無理なのでしょうか? 4 2022/08/03 09:58
- BTOパソコン 数時間使用しない状態からPCを起動に失敗後、 自動修復画面で再起動をすると正常に動き出す 3 2022/09/26 22:01
- システム BIOSによるUSB-HUB設定について 2 2022/03/29 09:45
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- Windows 10 システム修復ディスクで立ち上がらない 5 2022/10/06 13:05
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自作PCの最初の起動時には
マウス・キーボード
-
デスクトップパソコンで無線のキーボードしかない人って
デスクトップパソコン
-
OSインストール時のキーボードとマウス
BTOパソコン
-
-
4
自作pcでusb及びモニターが認識されません。
マウス・キーボード
-
5
マザーボード ドライバとは必ず必要なのでしょうか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
初めての自作 BIOS起動したがUSBキーボードを認識しない
中古パソコン
-
7
PC組み立てからBIOSをチェックするときCPUクーラーは必要か?
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
9
メモリー増設の効果について教えてください。
デスクトップパソコン
-
10
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
11
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
12
マザーボードやATX電源などPC部品の処分方法
デスクトップパソコン
-
13
画面が割れたパソコンのデータを移動したいです
ノートパソコン
-
14
使用済みHDDを初自作PCに組み込んだ場合
BTOパソコン
-
15
自作派の方、Beepスピーカー付けていますか?
デスクトップパソコン
-
16
マウスのホイールクリックの問題(ソフトウェア)
マウス・キーボード
-
17
SSDへの移行がうまくいかない
ドライブ・ストレージ
-
18
自作PCと瞬時電圧低下の影響及び対策について
デスクトップパソコン
-
19
2019年のSSD・eMMCの値段と容量
ドライブ・ストレージ
-
20
液晶モニターによる頭痛の原因。大きさ、フリッカー?
モニター・ディスプレイ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マウスは動くのにキーボードが...
-
ワイヤレスキーボード、ワイヤ...
-
ワイヤレスキーボードがたびた...
-
ロジクール Logicool K295GPの...
-
ワイヤレスキーボードでのBIOS...
-
PCのキーボードにFnキーが無い...
-
backspaceキー押しても1文字ず...
-
一台のPCに二つのキーボードを...
-
AndroidスマホにUSBハブを付け...
-
特定のアプリだけキーボードが...
-
ノートパソコンに緑茶をこぼし...
-
asrockのマザボでBIOS(UEFI)を...
-
キーボードキーを押しっぱなし...
-
デスクトップパソコンで無線の...
-
ノートパソコンのスペースキー...
-
8年程、使っていなかったノート...
-
dynabookのfnキーとctrlキー...
-
PCのキーボードの「H」「C...
-
パソコンでシフトキーを押して...
-
キーボード..「ウォ」と「デュ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ロジクール Logicool K295GPの...
-
マウスは動くのにキーボードが...
-
1組のワイヤレスマウスとキーボ...
-
パソコンのキーボード、シリア...
-
ワイヤレスキーボードでのBIOS...
-
無線LANと無線のキーボードは電...
-
ワイヤレス?有線?キーボード
-
BIOS初期設定ワイヤレスキーボ...
-
ワイヤレスキーボードが認識さ...
-
サンワサプライ製の切替機とMic...
-
一台のワイヤレスキーボードと...
-
デスクトップパソコンはディス...
-
パソコンを2か所で利用したい
-
マウスの電波干渉について
-
ワイヤレスキーボード
-
ゲーミングのキーボードやマウ...
-
ピンク色のマウスはマイクロソ...
-
ワイヤレスキーボード^ 子機紛失
-
ワイヤレスコンボでCPU切替器(...
-
Bluetoothアダプターについて(...
おすすめ情報