
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
#1さんも書いていらっしゃいますが、ITって何でしょうか?
> どれくらいの経験やどんな資格を持っていると採用されるのでしょうか
私にパソコンインストラクションを教えてくれた先生は、その道では名前の知れた先生でしたが、全く資格を持っていないことが自慢でした。
「資格?私はな~んにも持っていません」と。
JAVAでもデーターベースでも掌を指す如く、ごく簡単に解説をされました。
単にそれだけでなく、1時間半の講義を完全に掌握されていました。
この範囲の講義をすると決めていても(パソコン教室はほとんど進行によって範囲が決まっています)受講者のレベルで早く終わってしまったり、終わらなかったりします。
しかしその先生はキッチリと決まった範囲を教えられます。
私もインストラクションを教えられたのですが、時間が余るとどうしようもないのです。
(早く終わると授業料を払ったのに時間だけ教えられないと不満を言う人がいます)
その先生はまさに口から生まれてきたような人で、時間が余ったという事を全く感じさせない話術の持ち主でした。
単に知識があるだけでは決して講師は務まりません。
受講者を決してそらさない話術、豊富な話題なども専門知識と同じくらい必要となって来ます。
専門学校の先生とは資格などではなく実力本位です。
それは教えるテクニックなどの授業の運営能力を含めてということです。
そして評判が悪ければ再契約はありません。厳しい世界ですよ。
No.3
- 回答日時:
普通に求人サイト募集してます。
特別な資格は必要ありません。
(大学の非常勤の場合は、大卒以上という場合もあります)
学校側にアピールできるだけの実績があれば大丈夫です。
あとは面接の印象。
スクールの生徒は一般職から入る人が多いので、高度な技術は必要ありません。
基本的な事を丁寧に教えられる人を求めています。
No.2
- 回答日時:
パソコン教室レベルだとボランティアみたいなものだし、専門学校だと殆どが言語教育。
しかも、この業界はドッグイヤーと呼ばれる程移り変わりが激しい。
常に新しい技術を身に付けないと通用しない。
手っ取り早いのは専門学校に雇って貰う事だけど、自分の武器が何かを明確にすべし。
No.1
- 回答日時:
IT/ICT業界に居て、ITの講師と考えてしまうところからして道のりは長そうです。
ご存知かとは思いますが、ITというのは非常に広範な意味を持ちます。
どちらかと言えば「外の人」に対して説明がややこしいので便宜的に使う言葉でしょう。
(IT関係と言っておけば、大抵の人は納得してくれる)
IT業界には、インフラ関連もいるし、製造業に近い人もいるし、サービス業な人もいるし、コンサル業な人もいるし、クリエイターに近い人もいます。
世間的に言うIT系の専門学校では、ウェブ周辺の技術を学ぶ事が多いですね。
さて、あなたがなりたいのは一体どういう先生なのでしょう?
それによって学ぶべき事は全然変わってきます。
優秀であるかどうかはまた別の話。
不器用でも実務を積み重ねれば十分先生はやれますし、
一般の学校などと同じように、実務をやらせると駄目でも教えるのは上手い人もいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
- IT・エンジニアリング 高1男子です。IT企業で勤めている方にお聞きしたいです。僕はIT企業に就職することを中学生の時から夢 4 2022/09/24 21:37
- IT・エンジニアリング ITインフラの新人教育に使えるおすすめ資料を教えてほしい 2 2022/11/24 18:09
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 情報検定(J検)というマイナーな情報処理の検定試験がありますが、あれって存在価値はあるのですか? 3 2023/05/20 09:25
- IT・エンジニアリング (IT系・長文注意)大学院に行くべきかどうか 3 2022/06/28 22:00
- 就職 情報学部、24卒で就活真っ只中です。 当初は情報学部だから・将来性のある仕事に就きたいと思い、IT業 5 2023/06/04 16:03
- IT・エンジニアリング 高一男子です。僕は成績があまりよろしくないんですが、将来ITの仕事をしたいと思ってます。やっぱりIT 8 2022/06/10 23:41
- その他(職業・資格) 短大卒で、保育士資格と福祉系の資格を複数持っているAさん、 専門卒で看護師資格を持っており、病棟勤務 5 2023/06/12 16:47
- 大学受験 専門学校の志望理由書について自信が全く無くて…添削してください。 「 私は将来、IT企業の第一線で活 3 2022/10/11 01:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
求人票の必要な免許・資格のと...
-
旅行管理者って、役に立たない...
-
転職の面接の際に、 実際にある...
-
資格取得の報告メール
-
転職時に有用な必要な資格を教...
-
(財)電気保安協会はブラック...
-
高卒が中小企業診断士の資格を...
-
履歴書に書く資格について。(...
-
環境コンサルタントになるには
-
図書館司書になるには?
-
私の大学生活を客観的に評価し...
-
高卒でも取れる就職に有利な資格。
-
前科があってもやっていける資格
-
就職において、単に九大卒と福...
-
資格取得が不可能に。内定取り...
-
就職に役に立つ?
-
電気工事士として就職したい
-
ゲームプログラマーになるには...
-
56歳失業中のオヤジです。
-
理事長様と書いていいでしょうか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
求人票の必要な免許・資格のと...
-
35歳無職独身女ですが、生きて...
-
転職の面接の際に、 実際にある...
-
旅行管理者って、役に立たない...
-
56歳失業中のオヤジです。
-
資格取得が不可能に。内定取り...
-
私は、40代後半になりますが...
-
(財)電気保安協会はブラック...
-
ビル管理の職業訓練校に通うべきか
-
エントリーシートに漢字検定準...
-
資格取得の報告メール
-
履歴書に書く資格について。(...
-
30歳手取り15万底辺事務員の転職
-
就活のガクチカについて 理系の...
-
電気工事士
-
2022年の三月に大学を卒業して...
-
高卒でも取れる就職に有利な資格。
-
教えて下さい❗定年(60歳)迄あと...
-
看護大学から一般企業に就職
-
私の大学生活を客観的に評価し...
おすすめ情報