重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ベットのきしむ音が 気になります。
少しでもならなくしたり する方法ってありませんか?

いろんな音がするのですが、たぶん
マットの音もする様な気もしますが、
木の音(キシキシする音)の方が します。 

A 回答 (4件)

1. 直す


一度ベッドの下を覗いてみて、ホチキスで止められているかネジで止められているか見てみてください。
a. ホチキス
ホチキスだと大変です。一度全部はずして、再度同じように止めなおす必要ありです。東急ハンズなどでステープルガンを買ってください。
b. ネジ
ネジだとすると、ボルト+ナット(差す側の金具に対して受ける側の金具もある)か、スクリュー(先が斜めになっていて、木の摩擦で支えている)か調べてください。スクリューだと、何度も留め外ししてるとスカスカになってしまう恐れありです。

2. 生活を改める
寝返りを打つ癖を治すか、2人以上でベッドに寝るのを止めましょう
↑冗談です。:-)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

マットが重く 全部はまだ見れてないのですが、
触るとねじ穴の様なものがありました。
今度の休みに ちゃんと見てみます。
そんなとこまで考えずに 買ってしまったけど
もっと ちゃんと考えて買えばよかったと後悔です。
お返事 ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/06 14:02

こんにちは。


ベッドのマットは、購入後、半年に一度くらいずつ向きと裏表を変えて使用します。
これで、偏ったへこみがなくなり、一部に加わる重圧により発生するきしみ音も解消されると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マットも 1年に 1~2度は 向きをかえています。
やっぱり 本体に問題が ああるのですかね・・・
あるがとうございました。

お礼日時:2004/05/25 05:51

長いこと使っているベッドだと、板そのものが疲労している場合があります。

ベッドのタイプにもよりますが、下に引き出しがついているものだったりすると、ベッドフレームに板が載っているはずなんです。もし上のマットレスをどけて下の板面を押したときにギシギシいうようなら、DIYの店で新しく板を買いましょう。しっかりした板をフレームにきちんと収まるサイズにカットしてもらうといいです。
その上で、最近TVショッピングなどで流行っているウレタンなどの衝撃吸収タイプのマットを手に入れると音も衝撃もかなりへると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだ、そんなに期間は たっていないです。
引出しはなく 空洞になってるタイプです。

木の枠(ベットフレーム?)に 
板(まっすぐな板_はなく、この字型Πの板 2枚)を
はめ込むようになってます。
枠と板の間に 隙間があります。それが原因でしょうか?

お礼日時:2004/05/06 14:13

マットレスを敷いたらならなくなりましたよv


ちょっと高いですけどね。
肩こりも少なくなったし、
疲れも取れる気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マットレスは 使ってるんです。。。
うーん やっぱり本体に原因があるのかも。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/06 14:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!