dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バッファローの外付けハードディスクを使用していますが急に『ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません』とポップが表示されハードディスクにアクセス出来なくなりました。
ハードディスクを復活させる何か良い解決方法はありませんか?
大事なピクチャーが保存してあるので何とか取り出したいです。
素人レベルなので丁寧に説明してもらえるとありがたいです。
宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

> 外付けハードディスクを使用していますが急に


> 『ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません』
> とポップが表示されハードディスクにアクセス出来なくなりました。
> ハードディスクを復活させる何か良い解決方法はありませんか?

Windows (?) でダメな時は、別なOS でどんな壊れ方をしているかを調査しながらデータのバックアップができるかを調べていきます。
別なOS とは、CD-ROM一枚で起動するKNOPPIXというLINUX系のOSです。
1.KNOPPIX6.7.1CDのisoイメージをダウロードし、CD-Rに焼き、CD-ROMから起動して、どんな状況かをまず調べます。

下記が参考になると思います。
ただうまくいかないとき、エラーメッセージが出て先へ進めないとき等、いろいろなことが発生します。
その都度、正しく出力されたメッセージをメモし、補足して頂きたいこと。
KNOPPIXが起動できないときは、貴殿の使用しているパソコンのメーカー名、型番を補足してください。
また、外付けUSB接続HDDの型番、特に、MBRかGPTかの区別、そういったことが分かっていれば事前に補足願います。
もしそういったことは、全く分からない場合は、こちらで調査していく過程で、調べていくことになります。

外付けHDDが認識されない??
http://okwave.jp/qa/q7623089.html

の回答番号3の、
1. ~ 3. の、
fdisk -l
(fdisk半角ブランクハイフォンエル) 
と入れ、Enterキーを入れます。
パーティション情報が出ます。
正しいでしようか。
何かおかしい場合、内容を正確にメモし、補足願います。
まず、ここまでを教えて下さい。

もしパーティションが正しく表示されない場合は、「testdisk」をかけて、パーティションを認識できるか試すことになります。
その指示は当方で判断しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。難しそうな文字が沢山並んでいますがひとつひとつ試してみます。

お礼日時:2014/03/03 22:08

 外付けHDDの復旧に関しては、以下のリンク先に詳しく書かれていますので、参考にしてはいかがでしょうか。

相談室に相談する前に、検索で調べてみる努力ぐらいはした方が良いですよ。

参考URL:http://jisaku-pc.net/hddhukyuu/archives/775
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。私が検索で参考にしたサイトは用語が多く分かりにくかった為こちらで質問させてもらいました。こんなサイトが有るのは知りませんでした。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2014/03/03 22:18

ハード的に壊れていたら一般の人が修復するのは不可能に近い


金をかけてデータを復活させるか諦めるかの選択になります

また壊れた部分がHDDそのものなのかケースなのか基板なのかで変わります
HDD故障→X
ケース不具合→ケース交換
確認の意味でUSB ATA変換ケーブルでも買って 3000円程
HDD取り出して繋いでみて下さい
認識できたらまずデーターを抜き出してOK
ダメならHDD昇天ってこと

ソフト的な事ならなんとか対応策はありそうですが
やってるうちにもっとひどい事になりそうなんで
詳しい人に操作してもらったほうがいいかも

単純にUSBの別ポートに繋ぐとか
別PCに繋いでみるとかはやりましたか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

デスクトップのパソコンでその様なトラブルになりノートパソコンで繋いでみましたが症状は同じでした。
落としたりはしていないのでハードディスクの外観的な破損等は一切ありません。
他の方が教えてくれた方法も色々やってみようと思います。

お礼日時:2014/03/03 22:14

>>ハードディスクを復活させる何か良い解決方法はありませんか?



通常、そのようになったときは、修復できても多くのデータが失われることが多いです。
「(どんだけお金を払うことになっても)データをできるだけ失いたくない」となれば、素人がイロイロいじるのは厳禁です。
何もしないて、ネットで「データ復旧業者」で検索して、そこにデータ復旧作業を願いしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。その様な業者さんがいるのは知りませんでした。最終的にはそちらにお願いしてみようかと考えています。

お礼日時:2014/03/03 22:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!