プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

第一志望は早稲田大学文学部だったのですが、試験当日緊張しないように法学部も受験したところ両方合格しました。普通に考えれば、第一志望の文学部にすべきだと思いますが、法学部でも副専攻で文学や美術史を学べることを今になって知りました。

文学部を希望したのは美術史コースに進んでギャラリストやキュレーターになってアーティストの支援をしたいからです。

そこまで考えてるなら文学部に行けとお叱りを受けそうですが、見栄張りな性格もあり、学内差別があるという早稲田では法学部のほうがいいのかなと考えてしまうのです。

浅はかな質問だとはおもいが、皆さんならどちらに入学されますか?

A 回答 (7件)

学内差別があるというのは早稲田に行ったことも無い人間が垂れ流している噂です。


そんなこと言ったら東大某学部の学科間対立の方がよほどすさまじい。だけど誰も東大の噂なんか流しません。だってそんなことネットで垂れ流したって信憑性は得られないし、あまりに遠い世界なので世間の耳目を集めることも出来ないからです。
でも早稲田であれば東大よりは身近です。20歳人口はおよそ125万人、早稲田の1学年は1万人ですから、おおざっぱにいってどんな人でも幼稚園時代まで遡れば早大生の知り合いがいる計算です。要するに揶揄しやすい対象だということです。

現実には早稲田に学内差別などほとんどありません。「ほとんど」と言うのは、そういったネット情報を鵜呑みにしてきた、なおかつ空気を読めない新入生が考えなしに新歓コンパなどで「政経以外は早稲田じゃない」などと口走ってしまうことが稀にあるからです。まあたいがいは気の利く幹事に「2度とそういうことを言うな」と忠告されて終わりですが。

あなたも早稲田を目指して頑張ってきたのだからある程度は早稲田の情報も入っているでしょう。
早稲田は日本一のサークル数を誇り、学生のサークル在籍率も非常に高い。サークルが本科と言われるほどですね。サークルは様々な学部の学生が在籍しています。その中で「文学部がー」だの「法学部がー」だの言ったらあっという間に孤立します。まして多くのサークルはインカレですから他大生も大勢います。東大生や東工大生もいます。そこで早大生が学部間差別したって目くそ鼻くそでしょ。

だからそういう心配は無用です。
学びたいことを学べるところに行ったほうがいいと思いますよ。

ただし、キュレーターは恐ろしく狭き門です。学生時代からどれだけそういった方面で活躍できるかが問われると思いますよ。文学部の夏期講習には学芸員資格課程もあります。夏休みと言えど1日たりとも無駄にしないことです。

早稲田というのは自分から動く人たちが集まるところですし、そうでなければ何も起きないところです。
下らない情報に惑わされず、しっかり地に足をつけて、4月からの大学生活を充実させてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学びたいことを学ぶべき。たしかにその通りですよね。学内差別もないと分かって安心しました。またキュレーターの件、大変参考になりました。ありがとうございます!

お礼日時:2014/03/04 13:42

再訪。



あなたのリプライを読んでみましたが,美術史をやる意志が強いようなので,やればいいと思います。ぼくの回答は,「皆さんなら」という条件下のものです。人生は一度しかないんだし,早稲田にダブル合格するならいい脳味噌を搭載してるんでしょう。途中で「だめだ」と思っても,女性雑誌編集者やTVキャスターなどになれるかもしれません(あなたは女性ですよね?)。

自然科学/人文科学というリプライにたいして補足しておくと,ぼくの「教科書に書ける」という注記を書き換えると,「言語化できる」ともいえます。価値観が人それぞれ異なるのは,自然科学でもありますし,人文・社会科学では全般によくあります。そしてそれをちゃんと論文に書け(言語化でき)ます。そのうち美学・美術史は,個人の感覚(美意識)に頼る部分がおおきく,独特に思えるのですね。

合格したなら入学までひまでしょうから,貯金をはたいて美術館・博物館めぐりをすればいいと思います。そういう行動パターンを,あなたはもっていますか? ルノワールならいざしらず,現代美術には「屑鉄」やら「たんなる深い穴」なんかを「美術作品だ」といいはる連中がいますからね。ぼくは「????」だけど,あなたはなにか感動をえるかもしれない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

暖かいアドバイスありがとうございます!3月は確かに時間があるので地方の美術館巡りをしますね。(はい女子です。ただカワイくないです。ごめんなさい。)

お礼日時:2014/03/05 13:46

 やはり来たかと思いましたね。


>大学にいったからといって必ずなれるかといった点では弁護士も同じだとおもいます

 このご意見には無理があるとお解りになりませんか?。確かに法学部出身でない法曹もいますよ。けれどもその方々であっても「法律」をきちんと勉強しなければ法曹資格を取得することができない。もし無資格のままで自らを法曹と称するなら、それは法の裁きを受けることにもなります。
 けれどもギャラリストは資格がなくとも「自分はギャラリストです」と称することもできます。博物館学芸員も法曹同様に現状では資格認定試験をクリアせねば資格取得することができません。
けれども実際には法曹とキュレーター(博物館学芸員)では資格試験そのものと出願資格を比べても天地ほどの差があります。そこだけはお間違いのないように。
    • good
    • 0

それから,指導学生が学芸員資格取得のために美術館(たしか東京都近代美術館)で実習していたとき,お礼の挨拶をして学生のようすを参観するために出向いたことがあります。

美術館側で指導していた学芸員は,30凸凹くらいの清楚な女性でした。彼女の案内で(指導学生はそっちのけで 爆)ぼくも館内を見学させてもらいましたが,説明内容はとても切れ味がよかったものの,ぼくには「学問系統として異質のきわみ」でしたね。この人生でもっとも魅力的な女性でした。

美術史の悪口だけじゃまずいので,ほめてもおきます 笑。
    • good
    • 0

文学部。



そもそも、質問者様は法律学の勉強をしたいのですか?
法学部でも副専攻で文学や美術史を学ぶことが出来る。それはそうです。早稲田大学に限らず、どこの大学でも、学部・学科の垣根を越えて、他の学部・学科の授業を受けることは出来ます。でも、それだけです。

法学部に入った、ということは、卒業するためには、当然、法律学の単位を取らねばなりません。
具体的にいえば、早稲田大法学部で卒業に必要な単位は136。そのうち、法学入門の授業を含めれば、法律学(法律学関連科目)で86単位以上を取らねばなりません。そのほか、語学が18単位、一般教育科目が14単位です。ここまでが必修です。
つまり、副専攻で文学や美術史の授業を受けることが出来る、などと言っても、その他のオマケ程度にしかできないわけです。文学や美術史などを学びたい、というのに、これで納得が出来ますか? まして、先に書いたように、法律学の必修が上に書いたように大半を占めることになるわけですから、全く法律学に興味が無いのに法学部などに入ると苦痛そのものになると思われます。

文学などを学びたいなら、文学部に入ることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにその通りですね。六法の基本書を読んで自分に合うか確認してみます。ご意見ありがとうございました!

お礼日時:2014/03/04 13:37

 同じく、法学部。


早稲田には学内差別などありませんよ。無責任な書き込みや2チャンネルなどの噂話的な情報など鵜呑みにしないことです。
 質問者の発想に対し、では文学部の美術史コースに進めば確実にギャラリストやキュレーターになれる保証があるのかとの疑問も残ります。
 更に、美術史コースの講座を聴いたからといって、芸術作品を貴方が評価することができるのかとの問題もあります。講義を聞いた耳学問だけでスペシャリストになれるなら、誰も苦労などしない。具体的にいえば「美術史コース」を選択しても、美術に関する基本的な部分である「何が美であるか」との審美眼や美学に関する理解がなければ、それは小手先のテクニックだけとの話になり、アーティストからはそっぽを向かれてもしまいます。
 というわけで、ギャラリスト(画廊の販売員)や博物館の学芸員は老後の第二の人生の目標とでもしておくことが無難です。実際に採用試験が定期的に行われる世界でもありませんから。
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大学にいったからといって必ずなれるかといった点では弁護士も同じだとおもいます。回答ありがとうございました!

お礼日時:2014/03/04 13:34

法学部。



文学部系の同業者として早稲田出身の美術史の人間も知っていますので,「どんなにして研究すんの?」みたいな不躾な質問も許してもらっています。ぼくが理解したところでは,動植物の系統・種を鑑定するような方法(教科書にも書ける)があるわけではなさそうで,「いい作品を見て鑑識眼をやしなう」。こりゃ,貧乏人な下種野郎のおれにゃ無理だ,殿様の末裔あたりに任せるよ。で,法学部。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自然科学とは違って正解があるわけではなく多様な価値観のある学問だと理解しました。回答ありがとうございました!

お礼日時:2014/03/04 13:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!