
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
個人的にと言いますか、私がもしあなたと同じ状況に置かれたら
「一浪して上の国公立大を目指す」を選びます。
一年予備校に通っても国立に通う方がずっとご両親のお財布にも優しいでしょう。
また、国立は私立に比べて学生に対する教員の数がずっと多いです。
教員の一対一の指導をより長い時間受けることができます。
(もちろん絶対ではなくあくまで理論的には、です)
>甲南大学では授業がうるさい奴がいて集中できないということとかあるのでしょうか?
一言でいえば、どの大学も変わらないと思います。
偏差値が高かろうが低かろうが、うるさい奴はうるさい。真面目な奴は真面目に授業をうけてる。
寝てるやつは寝てる。こんな感じではないでしょうか。
私は関西にある、KKDRというくくりでまとめられた大学の内の一つに通ってました。
一応偏差値も60近くあるので「みんなちゃんと授業受けてるんだろうなー」と思っていましたが、
授業によっては「こんなアホみたいなやつが勉強できるの?」と思ってしまうくらい騒いでるやつも
いました。
そういうところはどこの大学に行っても運不運があるかもしれませんね。
No.4
- 回答日時:
友達に甲南大学の出身の人がいるのですが甲南大学は私立ですので内部進学の生徒がおり、内部進学生は図書館で騒いでいたりとレベルは確かに低いそうです。
しかし一般で大学から入っている生徒はそうではなく、優秀な人材も輩出しているためそこまでレベルは低くないと思います。ここからは私の考えなのですが、進路が理系ということもあり浪人できるのであれば浪人して国からの研究費の補助金の多い難関国公立の理系を目指すべきだと思います。
今、一年の浪人をすごく長く感じると思いますが後から考えるとそうでもないので目標をもってがんばってください。
No.3
- 回答日時:
神戸大学に通っていた者ですが、実際に兵庫県立大学を現役時に受験し不合格、浪人して神戸大学工学部を受けて受かった知り合いがいます。
ですので、あなたの場合でも浪人して他の国公立大学を目指すことは十分可能だと思います。
1年浪人しても、私立大学に通う学費よりもトータル安く抑えられるはずです。
また、大学院への入学も結局は内部の学生が有利ですので、結局そのまま他大学の大学院へ合格できない可能性も十分あります。
「悔しい」という気持ちが十分にあるなら、もう一年だけ頑張ってもいいのではないでしょうか?
ただ、もう1年頑張った場合には結果が悪くても妥協するべきです。くれぐれも多浪にはならないように。
No.2
- 回答日時:
大学院で別の大学院に行くのは編入ではなく、普通に入学です。
私は、学歴ロンダと言う言葉は使いませんが、他大学の大学院に行くのは
別に、OKだと思っています。行く人の努力次第と考えます。
大学受験で兵庫県立大学に不合格で甲南大学に合格したわけです。
あくまで高校レベルの試験で。
で、例えば甲南大学で4年間頑張って兵庫県立大学でも神戸大、阪大、京大のどこでも良いですが大学院に入ったら、大学院レベルでは、そこの院生ということです。
実はそこから先が問題です。
確かに大学院重点化で大学院の難易度が下がったと言われます。
おそらく事実でしょう。
実際研究室にはいると、そこの学部4年生がいます。
当然、学部の入試を突破して4年まで来た学生ですので、優秀なはずです。
その4年生達以上の実力を示さねばなりません。
それはあなた次第です。そこで、4年生以上の力が発揮できねばやっぱり学歴ロンダ、
と言われるわけです。
そこで、さすが院生、やっぱり4年とは違うなあと言われれば、誰も学歴ロンダとは言いません。
すべてはあなた次第です。
私はずっと昔ですが、まだ地方国立に院がないころ、まだ、ロンダなんて言葉がない時代、
他の大学院に入りました。
入ってすぐ、上記のような体験をしたのです。
教官が、院生として扱うものだから(当然ですが)、ゼミなどで4年生に質問して、
回答がないときなど、質問が回ってきます。ここで応えられるかどうか、
半年くらいはいばら状態でした。
そのうち自分で状況を理解して頑張って切り抜けましたが。
そういうものだと思っています。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/03/09 11:43
回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
同じようなことを経験されているということで、すごい説得力がありました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京都立大学に行かれると恥ず...
-
東京理科大って相当な負け組で...
-
私は広島大学に通っているので...
-
阪大と早慶ではどちらが合格難...
-
早慶って東大京大の次に頭いい...
-
東工大と早慶理工ってどっちの...
-
理科大って地方旧帝大の滑り止...
-
阪大生などの旧帝大の学生にと...
-
院試で入り易い難関大学を教え...
-
京大受験者の早慶併願成功率が...
-
筑波大学、東北大学、北海道大...
-
東北大学工学部と横国の理工学...
-
東北大学のレベルを教えて下さい。
-
早慶文系学部ってそんなに頭い...
-
一橋に落ちて明治って普通ですか?
-
褒めてくれるのですが、他の男...
-
東工大に落ちて早慶に受かる人...
-
山口大学から関西の企業を受け...
-
〜京大と慶應の難易度について...
-
三浪で京大ってどうなんですか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
北大を受験しようと考えていま...
-
東京都立大学に行かれると恥ず...
-
東京理科大って相当な負け組で...
-
私は広島大学に通っているので...
-
褒めてくれるのですが、他の男...
-
阪大と九大では
-
院試で入り易い難関大学を教え...
-
東工大と早慶理工ってどっちの...
-
神戸大vs九大 どっちに行きます...
-
早慶って東大京大の次に頭いい...
-
広島大学ってMARCHや関関同立よ...
-
阪大生などの旧帝大の学生にと...
-
東工大に落ちて早慶に受かる人...
-
理科大って地方旧帝大の滑り止...
-
京大受験者の早慶併願成功率が...
-
東北大学のレベルを教えて下さい。
-
千葉大と神戸大ってどっちがレ...
-
京都工芸繊維大学は難関大学で...
-
阪大と早慶ではどちらが合格難...
-
一浪です。 京大に落ちました。...
おすすめ情報