プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

次の正社員の経理職のハローワーク求人の内容について、判断してもらえませんか?
(商社、従業員5名、資本金1000万、経理担当者現在1名)

職種 総務・経理
仕事の内容:伝票起票・請求書宊合
売上・会計ソフト入力、試算表作成
給与計算、年末調整、社会保険業務
決算書作成等 各作業
電話・FAX応対、来客応対

学歴 不問
経験 不問
資格 不問
年齢 40歳以下
特記事項 弥生会計の入力経験者

私は現在37歳になったばかり。独身の女性です。
過去に10年近く流通業で店舗管理業務をしていました。
そのせいでしょうか、私がこの間に取得した日商簿記2級をアピールして、
転職活動をしていた当時、未経験可の派遣社員募集にさえ、引っかかることもなく。
経理職の人から見た畑違いの販売職の価値って0なんだって思い知らされました。
そこで諦めて、未経験可の一般事務職の派遣で2年くらい働いたあと、
やっと、正社員で経理職にありつくことができました。
自社所有物件不動産賃貸業の経理・総務。ただ、この会社は、
経営者がもはや85歳で、会社が存続できる状態になく、8ヶ月で退社。
そして就活中にこの求人に行き着いたわけです。

ハローワークによくある、不問、不問、不問の嵐。
誰でもいいんだろ?って感じの印象。
とはいえ、私はこういう求人に落とされ続けてきたんですけどね。
こういう求人って応募者が殺到して、50人から100人になることも。
でも、これに、特記事項の「弥生会計経験者」をつけると、途端に応募者は減ってこの会社は紹介状発行当時、12人の応募者でした。
でも、経験不問なのに特記事項の弥生会計入力経験者って明らかに矛盾してますよね。
これは、ハローワーク相談窓口の担当者の方もおっしゃっていました。

でも、弥生会計って簡単じゃないですか?私は、前の会社で、経理を担当した時、摘要欄をほぼ使わず手入力でいちいち入力している有様に呆れ果て、毎月同じ項目は、摘要欄を新しく作り替え、クリックで即選択できるように改善しました。

前の会社は、なんたって、振替伝票を、金額の手書きと、勘定科目の印を押しながら、電卓で金額を計算していちいち作成するようなやり方。私は、入社後しばらくして、弥生会計に入力すれば、そのまま紙ベースでプリントアウトできることを発見します。そもそも、弥生会計なら、金額も自動計算ですよね。つまりわざわざはんこ屋にいって、高いはんこを買うこと自体が無駄なわけです。そのくらいこの会社は遅れていたのでした。まるで、この会社だけが、時が止まっているかのよう。振替伝票自体を買う必要もないんじゃないの?

しかし、その事情は、85歳社長が解雇を繰りしてきたため、経理担当者がひっきりなしに交代していたこと、指導する女性が79歳で、会計ソフトがわからず、手計算で十分という価値観だったことと関係しています。社長も85歳。新しい技術を覚えて業務改善するより、昔馴染みのものにしがみついている方が心地良かったのは確かです。面倒でも、慣れたやり方。だってもう覚えられないんですもの。新しいことは。

つまり、私が入社するまでは、社内に、弥生会計を使いこなせる人はいなかったわけです。(一緒に働いていたパート女性は、私よりも4ヶ月も前に入社にも関わらず、会計ソフトに全くの無知でした。) 税理士に、銀行通帳と、手書きの振替伝票を渡しさえすれば、向こうで会計ソフトに入力してくれるので、それで事足りていたわけです。弥生会計は、業者に進められて、過去の時点に買ってはみたものの、有効な使い方をされることなく、放置されているも同然だったのです。
 税理士さんも、社員が頻繁に入れ替わるので、もはや見て見ぬふりをしていました。できるだけ関わりたくなかったんですね。だから、それを乗り越えて、税理士に相談し、税理士さんの試算表と、会社の弥生会計の試算表が一致するようにできたのは、当たり前ですけど進歩でした。


私は”決算”までできる経理になりたいので、前の会社退社後、上記の求人に応募し、内定を今日いただくことができました。
履歴書には、エクセルや弥生会計の仕組みを積極的に活用し、業務改善を行ったことをアピールしました。
 でも、私が思っている以上に複雑な会計ソフトの処理を求められているのでしょうか?
私でもこのような小さい会社ならまだ他にも応募できるかな・・・と思ってしまいます。
内定を頂いたけど、これでいいのか?という気持ちに…

決算までのスキルが欲しいのに、そこまで求める求人は少なく、あっても通過率は低い。
でも、経理補助の求人なら、将来食っていける保証はない。
でも、今回のように、決算まで携われる求人の内定をもらったのですが、やっていけるだろうかという不安も…。ジレンマに苦しんでいます。
ハローワークで、「経験不問」とはなっていますが、実のところどうなんでしょうか?
良きアドバイスお願いしますm( _ _ )m

A 回答 (3件)

経験不問とは間口を広くして少しでも良い人材を取ろうとしているだけで、経験不問・年齢不問だから経験なしの30代が応募しても企業側としては実務経験がある人材が欲しいわけですよ本音として。



また経験不問で求人は出したが、思ったより実務経験がある人達が応募してきたため、企業側の基準が釣り上がっていくこともあります。

良い人材が見つかるまでは採用をせず、求人を出し続ける企業も少なくないです。
    • good
    • 0

>特記事項 弥生会計の入力経験者


記載された条件だと、○○歳位までは経験等は不問ですが、それ以上は経験等が必要と言う意味です。
昔と違い、今は○○歳以上は経験が必要と求人に記載できないので、その様な書き方をしてあるのです。
その辺り、ハローワークの職員なら分かってるはずなんですが。

>ハローワークで、「経験不問」とはなっていますが、実のところどうなんでしょうか?
こればっかりは分かりません。
本当に経験不問の所もあれば、偽りの経験不問募集もあるので。
    • good
    • 0

たぶんですが、最善の解決策はその不安を直接相手の会社に電話して問い合わせることではないでしょうか。



内定を頂いて大変うれしく思っているのですが、弥生会計の入力について、このようなことを自分では工夫して行ってきたつもりなのですが、果たして御社で通用するのか不安になってしまいました。具体的にどのような業務内容をするのでしょうか。未経験可とありますが、これくらいのスキルで通用するのでしょうか。それとも誰か指導していただける方がいらっしゃるのでしょうか。

というような質問をなされてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!