
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
残念ですが、私が思うにソーダバーの味の再現は
難しいのではないでしょうか。
おそらく、原材料は糖類、香料、着色料がメインで
他に酸味料等が入っているかもしれませんが、味と
いう味はなくて、甘味+酸味+香料=ソーダ味であり
香りの要因が大きいと思われます。
またその香りは、合成香料をメーカーでは使用して
おり、一般の消費者がその香料を手に入れることは
困難でしょう。
人間の味覚は香りの影響をかなり受けています。
無果汁の炭酸飲料で例えると、サイダーもスプライト
もラムネも香料を抜いてしまえば殆ど同じ味になってしまうはずです。
私の記憶では、ソーダバーアイスにリンゴ果汁が
入っていた物があったような気がします。
また色については、手に入れやすいものとして『食用
色素青色1号』と、カクテルに使用する『ブルーキュ
ラソー』がいいと思います。ブルーキュラソーは
オレンジのリキュールである『ホワイトキュラソー』
に青色の色をつけたものです。アルコールが
気になるのでしたら加熱してアルコール分を飛ばしま
しょう。
天然色素(クチナシ)等については入手しにくいです
し、pH(液性:酸性とかアルカリ性とか)の影響を
受けやすいので、色調が安定しません。
ウスターソース等に比べソーダバーは原材料が単純
です。手作りで工夫するにも限度があるような気が
します。
No.6
- 回答日時:
No5さんのおっしゃる通り、青はブルーキュラソーが大正解ですね。
お子さんが食べる場合は加熱してアルコールを飛ばすべきですが、少量で真っ青になりますから大人ならばそのまま使っちゃいましょう。因みに赤はグレナデンシロップ、橙色はクチナシ色素がよろしいかと思います。この回答への補足
ブルーキュラソーは オレンジキュラソーへ今私が知りたいと思っている物で色付&香り付けしたものです。
わたしは、自分自身で素材から作る方法が知りたいのです。ただ、単に飲みたい食べたいなら、市販のかき氷用の物でも良いのですから 豆瓣醤やウスターソースも何も作る必要ありません。ただ、買って使うのでしたら、それ以上のアレンジや新創作への発展性が無く、興味も楽しさも無くなります。
皆様、オイシイということは 不思議な部分が多く有ります。ソーダの風味の原因を知りたいのでよろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
ナスを煮る(茹でる?)と
煮汁が真っ青(緑でも、紫でもなく青!)になります。
全然関係ないと思いますが…。
この回答への補足
4人の皆様 大変有難うございました。
色については大変参考になりました。
しかし、色だけでは ソーダはできません。
最も重要なのは、香り付けだとおもいます。
それと、味付けです。
むかし、粉末ソーダの素がありました。 私は それを多めに入れ、冷水を注いだばかりのグラスを鼻にくっつけてハジケ上がってくる小さな液玉の香りが大変好きでした。業務用の炭酸水製造機も買いました。
私は境界型糖尿病で薬は不要ですが、糖分は なるだけ避けています。好きなソーダ水は ダイエット甘味料で造る必要があるため、砂糖入であるメーカー品は 使えません。
同じ、風味でなくても ハーブアレンジで 新しい味でもっと良いものができる可能性も追求したいので 皆様よろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 質疑応答の際に出会った日本語の疑問。 「ペペロンチーノのような味が出しにくい素朴ゆえに難しい料理を家 9 2022/07/05 15:00
- 絵本・子供の本 昔話のタイトル 2 2023/08/03 20:17
- 食べ物・食材 ごまみそずいとは、何でしょうか? 6 2022/08/17 10:02
- レシピ・食事 豆板醤って自作できませんか? 甜麺醤の作りかたをここで教えていただきました。となると、豆板醤も自作で 2 2022/07/24 07:35
- レシピ・食事 濃厚つけ麺の付けダレ作り。 5 2023/04/01 15:53
- ガーデニング・家庭菜園 【ふとした植物の疑問】 家族でこんな話題になりました。 『庭や街路樹は勿論、園芸店や自然の森、 山に 4 2022/04/26 20:18
- レシピ・食事 タコライスにお詳しい方に質問です。 7 2023/07/17 06:53
- その他(悩み相談・人生相談) 後悔しないように覚悟して決断て、無理ですか? 決して後悔しない生き方を出来てる人います? 8 2022/08/08 08:22
- その他(映画) 営利目的に作られた映像作品とそうでない作品の仕分け、要素とその割合 1 2023/02/17 22:08
- 高校受験 高校について質問です 僕はとある県立高校(理数科、普通科に別れる)を目指している中学生です 理数科、 1 2023/04/01 11:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何故、そら豆と足の裏の臭いは...
-
脊椎で、『C6』とか『Th8...
-
ジャスミンのニオイがクサクて...
-
ジャスミンティー、めちゃくち...
-
古くなったハーブティの葉の利...
-
ジャスミンティーって美味しい...
-
【化学】メロンソーダの緑は「...
-
ソーダ水 ブルーハワイ などの...
-
ハーブティーっておいしい?
-
ローズマリーの利用方法
-
最近よく売り出されている「ほ...
-
庭の月桂樹の葉が「ローリエ」...
-
女性はハーブティーって本当に...
-
スタバのカモミールティーラテ
-
カモミールの保存方法
-
カモミールティーって美味しい...
-
ジャスミンティーの葉っぱについて
-
葉が黄色くなったケールの葉は...
-
午後の紅茶は、蓋を開けてから...
-
ダージリンかアールグレイ、ど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
脊椎で、『C6』とか『Th8...
-
何故、そら豆と足の裏の臭いは...
-
庭の月桂樹の葉が「ローリエ」...
-
ジャスミンのニオイがクサクて...
-
ハーブティーっておいしい?
-
おはようございます。 今日は曇...
-
ハーブティーは税関では…?
-
桜の花びらでジャムを作ったこ...
-
最近よく売り出されている「ほ...
-
女性はハーブティーって本当に...
-
炭酸水には糖分は入っていない...
-
教えてgoo って最高で上は何歳...
-
匂いは好きだけど味はそうでも...
-
ハーブティーの賞味期限
-
ジャスミンティーの葉っぱについて
-
部屋の消臭、一番効果のある消...
-
マツタケって過大評価ではない...
-
飲みやすいカモミールティーを...
-
香りマツタケ味シメジといいま...
-
ジャスミンティーは油を溶かす??
おすすめ情報