重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今日、皆さん仕事でお忙しいのに、ある方が私にものすごい時間を割いて助けて下さいました…。そして、その件が終わった後はお礼を言わせて頂いたのですが…帰る時にきちんとお礼をせず、他の方たちと一緒に普通に帰ってしまいました…。
今回、その方が私につきあって下さると決まった時、私はさんざん「すみません」とか言ったくせに、1日の終わりに改めてお礼をしなかったなんて本当に感謝の気持ちが足りず、申し訳ない事をしてしまいました…。
その、お世話になった方に次にお会いするのは3日後で、その時に改めてきちんとお礼をしなくては!と思うのですが…一方で、後になってうじうじお礼を言われても逆にウザいだけかなとも思ってしまいます…。(私はよくやってしまうのですが…)
この質問自体、うじうじしてて読む方をイライラさせてしまうかもしれないですが…良かったらアドバイス頂けるとありがたいです。

A 回答 (2件)

私は時々、記念日でもないですが職場の、チームメンバーに差し入れします。


日ごろの感謝の気持ちをこめてです。
その人だけ…だとちょっと重いかもしれないし、なんかあらぬ邪知をされてもいやだとおもいますので、チームのみなさんにちょっとしたお菓子を配りつつ、そのときに「あの時ありがとうございました、助かりました」と一言いってみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(__)mとても参考になりました。アドバイス頂いたようなやり方なら、うじうじせずきちんとお礼ができそうです。
ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2014/03/14 10:47

お礼。

 言葉は、話す”タイミング・内容”で、相手様へ、伝わるかどうかが_あります。
仮に、その時・その場・瞬間的で、なくても_さっきは。先日は。:それで・いいのだと思います。
それより、ご自身の配慮不足も、うっかりミス?等は、その都度考えていけば宜しいかと存じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(__)m
お礼のタイミングを大切にしたいと思います。

お礼日時:2014/03/14 19:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!