
この春から東北大医学科に進学することになったのですが、英語の力に大きな不安を抱えています。
センター試験の英語は194点でしたが、東北大二次試験はせいぜい5割しかとれなかったと思います。
私の通っていた高校はあまりレベルの高くない田舎の公立高校なので、授業が特別良いわけではないと思います。
今までやってきた参考書は学校で指定されたものだけです。
具体的には
単語 ユメタン0,1,2 速単上級
文法 ZESTER, UPGRADE
このくらいしかやった記憶はありません。
長文はたくさんやらせられましたが、配られたプリントをやるだけでした。
英作文もセンターが終わってから本格的に、先生が作ったものだけをやる状況でした。
全然、英語の勉強をしなくても、なんとなくで記述模試でも高得点をとれていたので、対策をしてこなかったのですが、そのせいで二次試験では失敗してしまいました。
東北大入学後もTOEICなどあり、英語は必要不可欠なので、どうにか英語力を向上させていきたいと考えています。
自分で調べていいなと思ったのは、
ポレポレ
ビジュアル英文解釈
英文読解の透視図
forest
ロイヤル英文法
です。他にも良いのがあれば教えてほしいです。
あとは、ターゲット1900とキムタツの東大リスニングの赤を持っていますが、ほとんど手を付けていません。
夏休みくらいまでかけて、ゆっくりやろうかなと思っているので、
3冊くらい、おすすめしてほしいです
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
回答者1番 補足
大学の英語は受験の文法とは関係ないと断言してもよい内容です。むしろきちんと内容を取りつつ、ある程度の速度で読む力(訳す力ではありません)、聞く力、書く力が大事です。そういう力は、実践を積むことなしに、文法書を勉強しても身につくものではありません。むしろ、少しでも早く、英語のニュースなどに慣れ、分ってくるように勉強すべきです。やさしい英語でしっかり読める訓練が必要です。
No.2
- 回答日時:
No1の方が言われているように、質問者さんの目標が、TOEICなのに、大学受験向け参考書を使おうとしていることは、適切でないと思います。
TOEICは、社会人(ビジネスマン)向けの英語テストです。大学受験とは、全く問題形式が違います。
本番と同じナレーターの方が、問題を吹き込まれた「TOEIC新公式問題集」を解きましょう。
そこで、分からないことが出てきたら、forestやロイヤル英文法を使いましょう。
No.1
- 回答日時:
ポレポレ
ビジュアル英文解釈
英文読解の透視図
forest
ロイヤル英文法
→すべてあなたの目的には適さない本です。わからないときにForestを使って確認する程度ならForestは意味がないとはいいませんがーー。
★まず、TOEICは、TOEIC問題集をやるのが1つです。
他には、新聞を英語で読み始めます。英字新聞です。また、インターネットで英語ニュースを聞き始めます。できればしばらく日本語でニュースを見ないというのもいいかもしれません。とにかく、英語の意味を日本語に置き換えずにとれるようにします。それには2ヶ月はかかるかもしれません。それをするべきです。
アメリカのCBS Evening NewsやイギリスのBBCなどで、気に入った番組を毎日続けて見ます。始めのうちは同じものを繰り返して見る(もちろん聴く)のもよいでしょう。
★そのための本として、古いですが、松本亨著「英語で考える本」をおすすめします。日本語と英語と(対訳でない)でかかれた不思議な本ですが、その内容を読めば少しコツがつかめるはずです。
★新聞だけでなく、やさしい英語(中学1年レベルぐらいからはじめるのが一番よい)で、日本語に訳さないで読み始めます。少しずつレベルをアップしていきます。この方法が一番です。受験勉強の延長をやっていたのでは、いつまでたっても低次元の理解しかできません。
★どうしても単語集をというのでしたら、英単語レボリューションシリーズをやりましょう。きっと目から鱗ですよ。そして、日米表現辞典を購入して覚えます。これはかなり本格的・網羅的な本で、新聞英語と組み合わせるとかなりの力がつくはずです。
夏休みくらいまでかけて、ゆっくりやろうかなと思っているので、
3冊くらい、おすすめしてほしいです
→1日50~100ページ、でもやさしいもの、というつもりでやりましょう。3冊??それで英語ができるようにはなりません。また、文法書などは今のあなたに必要なものではありません。
以上、ご参考になればと思います。
この回答への補足
自分は大学受験レベルもまだ不十分だ、他の学生に比べて後れをとっている、スタートから遅れているのはまずい、このままでは大学の授業についていけないのではないか、、と思っているのですが、私は大学の授業についていけるのでしょうか?わかる範囲でいいので、アドバイスお願いします
補足日時:2014/03/20 10:39お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
69の意味
-
1.000万円?
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
commonとcommunicationの略語
-
形容詞 as S is の構文について
-
ローマ字のshiとsiの区別
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
祐一。ゆういちはyuuichi? yuichi?
-
via, with, usingでのニュアン...
-
Happy Birthday にto ってつけ...
-
Educational Qualification
-
電子レンジの”レンジ”って?
-
"該当なし"を英語で何と書きま...
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
-
I'm cold. とIt's cold.の違い
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
covered with とcovered inの違い
-
「○○産業株式会社」を英語にす...
-
start byとstart with
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
フィジー留学
-
中学英語 A:What time is it? B...
-
英語は意外に難しい?
-
どうやったら英語脳になりますか?
-
英語教育では、アルファベット...
-
「人の褌で相撲を取る」
-
69の意味
-
オンライン英会話で英語を勉強...
-
私は英語が苦手な大学生です。...
-
オンライン英会話
-
カフェ接客でお客様が席に着い...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
approximatelyの省略記述
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
おすすめ情報